迫る破滅の影!目覚めよ白銀!で出現。黄金の帝王の姿をかたどった、別世界の「破壊するもの」。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
60000 | 25 | 23 | 24 | 61 | 23 | 24 | 25 | 46 | 48 | 50 | 44 | 48 | 48 | 48 | 48 | 35 | 35 | 35 | 35 |
回復地相 | 耐性 | 無刀取り | 武器1 | 武器2 | 盾 | 防具1 | 防具2 | 二回行動 |
アビス | 音凝 | 武器1×、武器2× | デイブレード | デイブレード | - | ハルモニアスーツ | アストラルコート | ○ |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | なし | お宝の地図(難度3) | なし | なし | なし | なし |
行動パターン | 黄金の帝王 パターン1のみ:全ての技を使用 | |
パターン1 | 1 | 活人剣 |
---|---|---|
2 | 活人剣 | |
3 | 聖光 | |
4 | 聖光 | |
5 | 無明剣 | |
6 | 無明剣 | |
7 | 活人剣 | |
8 | 無明剣 | |
パターン2 | 1 | 流星剣 |
2 | 明王拳 | |
3 | ハウリング | |
4 | イビルウィスパー | |
5 | ナイトメア | |
6 | アビスの風 | |
7 | 流星剣 | |
8 | アビスの風 |
頻繁に放ってくる無明剣は無属性で1000ダメージ以上を叩きだす、力づくの即死技。盾・魔法盾無効な上、シャドウサーバントも貫通する。
装備でどうこうすることはできないが、行動前・行動後防御があれば500ダメージ程度に抑えられるので、防御に特化した陣形が望ましい。
流星剣は全体斬属性、こちらも盾などで防げない。
活人剣は最速行動・全属性100%という恐ろしい性能の魔法壁。ターン終了時に前衛に斬属性ダメージ。
ただし相手の無明剣と同じくこちらの無属性攻撃までは防げないので、用意できれば狙い撃ちのターンとなる。
確実ではないが、無明剣・流星剣はパリィなどで防ぐことが可能。鳳天舞の陣の中心でパリィしておくと、案外に被害を抑えられる。
よく使ってくる聖光は補助効果を打ち消すので、シャドウサーバントなどはあまり有用ではない。
アビスの風で天相をアビスにされると6000以上回復するので、天相を替えるライトはぜひ使いたい。
酒場イベント・話し相手がほしいの選択肢によって戦闘になる。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
2709 | 13 | 13 | 13 | 26 | 26 | 26 | 13 | 13 | 26 | 26 | 26 | 34 | 26 | 26 | 26 | 31 | 31 | 52 | 41 |
回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
- | 凝 | −−−− −マ石気 | 武器1× 武器2× | 栄光の杖 栄光の杖 | - | 星くずのローブ フォースマント | - |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | なし | お宝の地図(難度2) | なし | なし | なし | なし |
行動パターン | 魔女 パターン1,2を交互:技1まで使用 | |
パターン1 | 1 | 棍棒 |
---|---|---|
2 | 棍棒 | |
3 | 脳天割り | |
4 | 脳天割り | |
5 | 骨砕き | |
6 | 骨砕き | |
7 | 削岩撃 | |
8 | 削岩撃 | |
パターン2 | 1 | 召雷 |
2 | サクション | |
3 | サイクロンスクィーズ | |
4 | サイクロンスクィーズ | |
5 | ウインドダート | |
6 | プリズムライト | |
7 | サクション | |
8 | 太陽風 |
海底の呼び声!銀の巨竜の謎!で出現。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
35968 | 25 | 19 | 21 | 58 | 23 | 44 | 23 | 38 | 34 | 37 | 31 | 42 | 36 | 28 | 28 | 56 | 56 | 56 | 48 |
回復地相 | 耐性 | 無刀取り | 武器1 | 武器2 | 盾 | 防具1 | 防具2 | 二回行動 |
月 | 音凝 | 武器1×、武器2× | 竜鱗の剣 | 竜鱗の剣 | - | ラヴォスアーマー | 竜族の鱗 | ○ |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | 生命の素 | お宝の地図(難度2) | なし | なし | なし | なし |
行動パターン | エルダードラゴン パターン1のみ:技5まで使用 | |
パターン1 | 1 | ファングクラッシュ |
---|---|---|
2 | 電撃 | |
3 | 冷気 | |
4 | 火炎 | |
5 | ファングクラッシュ | |
6 | 電撃 | |
7 | 冷気 | |
8 | 火炎 | |
パターン2 | 1 | ブラスター |
2 | ブラスター | |
3 | ソウルフリーズ | |
4 | ムーンシャイン | |
5 | ナイトコール | |
6 | ブラスター | |
7 | ショックウェイブ | |
8 | ショックウェイブ |
ナイトコールなどを使って天相を月にしてくる。
地相回復量が6500以上と非常に高く、またムーンシャインを使われると12000以上回復するので長期戦必至となる。
せめて地相回復だけは食い止めるよう、最低でもひとりは太陽術を持たせていこう。
海賊の招待状で獣シンボル、およびボスとして出現。
また、酒場イベント砂漠に潜む影でも出現する。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
7100 | 26 | 19 | 23 | 32 | 16 | 22 | 18 | 25 | 16 | 27 | 28 | 32 | 32 | 24 | 24 | 18 | 26 | 18 | 36 |
回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
- | - | −−−− −マ石気 | 武器1× 武器2× | イビルアイ イビルアイ | - | ビーストメイル フォースマント | - |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | なし | お宝の地図(難度2) | なし | なし | なし | なし |
獅子王イベントで出現。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
9597 | 22 | 17 | 20 | 26 | 10 | 25 | 20 | 27 | 12 | 27 | 26 | 38 | 18 | 38 | 38 | 20 | 40 | 40 | 40 |
回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
アビス | 音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | イビルアイ イビルアイ | - | ボーンメイル アストラルコート | ○ |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | なし | お宝の地図(難度2) | 三日月刀 | 戦斧 | 東方不敗 | なし |
小さな村復興イベントで復興目前になると出現。
倒さずに村を出てしまうと村が滅んでしまうが、ディープスペクターは残っている(この状態で倒しても特にメリットはない)
また、酒場イベント古の遺産に挑戦!でも出現する。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
6641 | 18 | 16 | 19 | 50 | 23 | 10 | 10 | 26 | 31 | 31 | 26 | 29 | 29 | 29 | 29 | 10 | 52 | 52 | 30 |
回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
アビス | 音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | イビルアイ イビルアイ | - | アストラルコート 宵闇のローブ | ○ |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | なし | お宝の地図(難度2) | なし | なし | デッドハート | なし |
行動パターン | ディープスペクター パターン1のみ:技7まで使用 | |
パターン1 | 1 | ランドシャーク |
---|---|---|
2 | ランドシャーク | |
3 | ランドシャーク | |
4 | イルストーム | |
5 | 霊障 | |
6 | 霊障 | |
7 | テラーボイス | |
8 | ランドシャーク | |
パターン2 | 1 | 魔印 |
2 | 魔印 | |
3 | ブラッドフリーズ | |
4 | ブラッドフリーズ | |
5 | ランドシャーク | |
6 | ランドシャーク | |
7 | エナジースティール | |
8 | ランドシャーク |
頻繁に使ってくるランドシャークは全体LP攻撃。1ターンに2回使うこともあり、LPが少ないメンバーには脅威となる。
LP攻撃は気絶耐性で防ぐことができるので、王家の指輪やデッドハート、武神の鎧をLPの少ないメンバーに装備させておくといい。
2周目以降、水晶の廃墟2階のグッキーシンボルに接触するとまれに出現する。退却可。
難易度3を含む、各種お宝の地図を落とす。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
32000 | 23 | 24 | 28 | 40 | 25 | 40 | 40 | 38 | 30 | 8 | 12 | 40 | 40 | 40 | 40 | 50 | 50 | 50 | 90 |
回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
自動 | 水投音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | 竜鱗の剣 竜鱗の剣 | - | 真ゴッズアーマー サファイア | ○ |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
お宝の地図(難度1) | お宝の地図(難度2) | お宝の地図(難度3) | なし | なし | なし | なし |
行動パターン | レインボ一グッキ一 6/8でパターン1:技6まで使用 | |
パターン1 | 1 | レインボークロー |
---|---|---|
2 | レインボークロー | |
3 | レインボークロー | |
4 | なきごえ | |
5 | なきごえ | |
6 | なきごえ | |
7 | マヒ爪×2 | |
8 | マヒ爪×2 | |
パターン2 | 1 | ナイトメア |
2 | ナイトメア | |
3 | ぶちかまし | |
4 | ぶちかまし | |
5 | ヴォーテクス | |
6 | デッドリードライブ | |
7 | ステップ | |
8 | ぶちかまし |
レインボークローは非常に威力高い斬雷状属性の攻撃が3回飛んでくるもの。直撃したら死ぬものと思っていい。
追加効果で全能力・物防・熱防-8、まれに即死。盾防御可(回避率半減)、回避技有効、回避術無効。
パリィなどで打ち消すのが最も効果的で、鳳天舞の陣で盾防御と合わせて使いたい。
また氷の剣やヴァレリアハートなどを装備しておくと、1発目がそのキャラに来た時にカウンターで2発目以降を阻止してくれる。
なきごえは全体無属性攻撃。追加効果で物防・熱防-15。
普通のグッキーが使うものと同じだが、ここでは250〜310前後のダメージを受けてしまう。
レインボークローほどの脅威ではないが、対策のしようがないので連発されると危ない。
ナイトメアの頻度も高いので、最低でも睡眠耐性は全員にほしい。
酒場イベント古の遺産に挑戦!の奥で出現。『アンリミテッド:サガ』のラスボス。
形態 | HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
前半 | 65535 | 30 | 30 | 25 | 55 | 30 | 30 | 30 | 45 | 45 | 50 | 50 | 48 | 48 | 48 | 48 | 50 | 50 | 50 | ☆ |
後半 | 65535 | 30 | 30 | 25 | 55 | 30 | 30 | 30 | 50 | 50 | 50 | 50 | 48 | 48 | 48 | 48 | 50 | 50 | 50 | ☆ |
形態 | 回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
前半 | アビス | 水投音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | 竜鱗の剣 竜鱗の剣 | - | ゴッズアーマー アストラルコート | ○ |
後半 | アビス | 水投音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | 丙子椒林剣 丙子椒林剣 | - | ゴッズアーマー アストラルコート | ○ |
形態 | ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | ||
前半 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
後半 | なし | なし | お宝の地図(難度3) | なし | なし | なし | テトラフォース |
行動パターン | 前半 パターン1のみ:全ての技を使用 | 後半 パターン1のみ:全ての技を使用 | |
パターン1 | 1 | 魔剣 | 異界の風 |
---|---|---|---|
2 | 魔剣 | 異界の風 | |
3 | カオスウェイブ | 滅殺剣 | |
4 | カオスディザスター | 滅殺剣 | |
5 | デッドリードライブ | デッドリードライブ | |
6 | 異界の風 | 滅殺剣 | |
7 | 異界の風 | 異界の風 | |
8 | カオスディザスター | 滅殺剣 | |
パターン2 | 1 | ソードダンシング | 滅殺剣 |
2 | トリプル・スペル(熱冷・突・状) | 滅殺剣 | |
3 | トリプル・スペル(熱冷・突・状) | 滅殺剣 | |
4 | ソードダンシング | 滅殺剣 | |
5 | トリプル・スペル(水・突冷・状) | オーバーキル | |
6 | トリプル・スペル(水・突冷・状) | 滅殺剣 | |
7 | クリムゾンフレア | オーバーキル | |
8 | マッドサンダー | 滅殺剣 |
異界の風は全体斬属性攻撃。盾も回避も効かないので、装備は全員物理防御を固めていくのが望ましい。
前半に使ってくる魔剣とソードダンシングは、どちらも斬属性攻撃3連発。盾防御が有効で、また魔剣は回避技も有効。
クリムゾンフレアは完全耐性でもない限り、喰らったら生き残れない大技。セルフバーニングで防ぐことが可能。
後半になると使用してくる滅殺剣は、高威力の単体斬属性攻撃。盾防御可。
最大の大技オーバーキルは熱冷雷状属性の全体攻撃。セルフバーニングで防ぐことが可能。
戦略としては、装備は全員物理防御中心に固め、片手武器と盾を装備、術対策はセルフバーニングを使うといい。
天相を変えるための術も用意したい。全体物理攻撃が多いので、シャドウサーバントはあまり有用ではない。
鳳天舞の陣やインペリアルアローで盾役を用意して、パリィに専念させると戦いやすい。盾役には常時セルフバーニング効果の武器を持たせるとより良い。
ただし、時折使ってくるカオスウェイブ(味方を透明化)を盾役に使われると、攻撃の引きつけが機能しなくなる。
この場合は盾役は攻撃を振り、それ以外は防御で凌ぎたい。
打属性攻撃を使ってこないので、はにわがとても輝く。盾役にするとガッチリ守ってくれるのでオススメ。