NiVE Wiki †
- Wikiトップページ…http://nive.jp/
- 配布ページA…http://nive.jp/NiVE1/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#NVVInput
- 配布ページB…http://nive.jp/NiVE2/index.php?NiVE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#zd67fc1c
- NiVE Video Reader 作者/mes氏 配布サイト/NiVE Wiki
- アーカイブ内最終更新日/2010-02-15 Ver./1.00 アーカイブ(配布)ファイル名/nvvinput1.00.zip(配布ページB)
- 初期ファイル名/nvvinput.aui 単体更新日/2010-02-14 AviUtl対応Ver./?(動作確認/?)
- メニュー内プラグイン名/NiVE Video Reader Ver./1.02 表示場所/入力プラグイン優先度の設定
- 追加入力フォーマット/NiVE Video File(*.nvv)
- CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/? GPU利用/?
- 必須ファイル等/【別途】Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)、.NET Framework 2.0 SP1以上 「Plugins」フォルダ内動作/?
- ソース公開/× 取説同梱/readme.txt 解説ページ/?
- 制限/?
- 詳細/
- 詳細[by管理人]/【同梱txtより】『AVIUtlでnvvファイルを読み込むためのプラグインです。』 (自環境はNiVE未導入のため未検証。)
- nicoAE.NVVInOut 作者/mes氏 配布サイト/NiVE Wiki
- アーカイブ内最終更新日/2008-11-18 Ver./1.02 アーカイブ(配布)ファイル名/NiVE_uljp00027.zip(配布ページA)
- 更新内容/(1)auiプラグインのメモリ解放忘れを修正。((2、.auiの更新内容かは不明)デュレーションによって最後の1フレームでエラーを吐くことがあるのを修正。)
- 初期ファイル名/nvvinput.aui 単体更新日/2008-11-18 AviUtl対応Ver./?(動作確認/?)
- メニュー内プラグイン名/NiVE Video Reader Ver./1.02 表示場所/入力プラグイン優先度の設定
- 追加入力フォーマット/NiVE Video File(*.nvv)
- CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/? GPU利用/?
- 必須ファイル等/【同梱】nicoAE.NVVInOut.UnmanagedUtils.dll 【別途】.NET Framework 2.0 SP1以上 「Plugins」フォルダ内動作/?
- ソース公開/× 取説同梱/readme.txt 解説ページ/?
- 制限/【同梱txtより】『24bitRGBに変換されます。』
- 詳細/
- 詳細[by管理人]/【同梱txt+α】『NiVE ver 1.50以上で“VFWOutputでは2GB以上のファイルが書き出せないため、それの暫定的な対策として独自形式(*.nvv)で書き出”したものをAviUtlで読み込む入力プラグイン。“ただし、24bitRGBに変換されます。”』
(自環境はNiVE未導入のため未検証。)
AviUtlプラグイン
AviUtlマニュアル
更新履歴
最新の30件
2024-12-20
2023-07-24
2022-09-26
2022-09-25
2021-05-19
2011-01-12
2010-12-16
- AviUtlプラグイン一覧/サイト別/NiVE Wiki
2016-09-04
2010-12-16
2016-07-01
2011-01-12
2010-12-16
2011-01-22
2011-01-12
2010-12-27
2016-11-27
2016-09-04
2015-12-24
2014-07-25
2014-07-20
2014-07-18
2014-07-14
2014-03-26
2014-03-09
2014-02-17
2014-02-15
2013-08-24
- counter: 4634
- today: 1
- yesterday: 0
- online: 1