戦闘について


今のところ、フレア背後のメモ帳状態…(^^;)

参考ページについて

各種データについては、こちらを参考にされると良いかと思います(^^)
その内、何らかのデータを載せたいな、と思うのですが…(^^;)

能力者として戦闘を行う場所

能力者として戦闘を行うのは、現在(4/29)のところ、以下場合になっています。

  • シナリオ(依頼)に参加し、ゴースト等と戦う場合
  • ゴーストタウンで腕を磨く場合
  • プールで能力者同士で戦う場合

この内、このページでは、主に【プールで戦う場合】について触れようと思います。

プールについて

プールとは、毎週、能力者同士の戦いが行われる場所です。
プールでは今のところ(4/29現在)、2つのモード?があります。
どちらも4対4のチームバトルになりますが、形式がかなり異なります。
それについては、下に載せていますので、詳細はそちらで…(^^)

  • 学園黙示録
  • バトルカーニバル(敗者復活戦)

また、学園黙示録のみ出ることは可能ですが、バトルカーニバルのみ出る事は不可能ですので(敗者復活戦ですしね)、
バトルカーニバルに出るには、学園黙示録に出ている事が前提条件になっています。

学園黙示録について

学園黙示録は、【トーナメント方式】で【1戦ごとに全回復】するルールです。
なので、各チームとも、1戦で使いきるだけのアビリティを持ってきています。
各能力者が、持っている最高の攻撃を連続させてきますので、運が悪いとすぐに決着がついてしまいます。
どちらかというと、チームとしてのバランスを良くして、こちらの攻撃は当てやすく、相手の攻撃を防ぎにくい形を作るのが勝ち続けるコツのようです。

黙示録での、戦闘の流れ

学園黙示録では、主に以下のような流れで戦闘が動きます。

  • 移動、自己強化(アビリティを持っているキャラのみ)(1ターン目)

まずは、バトルフィールドを移動します。
この時点で、前衛と後衛は結構離れ、陣形のようなものができあがります。
また、自己強化アビリティ(旋剣の構え、魔弾の射手、白燐装甲等)があるキャラクターは、高確率で使ってきます。
恐らく、準備ターンという事なのでしょう(^^)

  • 攻撃/補助アビリティの撃ち合い(約10〜15ターン)

2ターン目からは、殆どどのキャラクターも、射程範囲に敵が居ますので、お互いに攻撃を撃ち合うようになります。
特に黙示録では、1回ごとにアビリティの残数等も全て回復しますので、最初から全員が積極的に攻撃をしてきます。
大抵は、この時点で戦いはほぼ終わり、勝敗が決まってしまっています。
現在のところは、ココでどのように相手に攻撃し、また相手の攻撃を防御するかが最重要になっています。
この点については、後述します。

  • 通常攻撃の撃ち合い(約15ターン目〜)

攻撃アビをお互いが撃ち尽くしても決着がつかなかった場合は、今度は通常攻撃を撃ち合うことになります。
↑で書いた通り、基本的にこの段階では大勢決しているものですが、ここまで劣勢だったけれども逆転する(される)こともあります。
油断はできない、ということですね…(^^;)


オススメアビリティについて

黙示録で今オススメになっているアビリティは、以下のようなものがあります。
持っている方は、是非使ってみることをオススメします…♪

  • 自己強化系アビリティ(旋剣の構え、魔弾の射手など//無印中心) こちらについては、使える方はほぼ100%使っていますね(^^;)
    使用することで自分のHPを回復して、更に攻撃力/防御力を引き上げる効果があります。
    現在は主に攻撃力の増加に使われていることが多く、無印を持つことでCPへの負担を減らそうとしているようです。
  • ヒュプノヴォイス(改、奥義が中心) 今現在、恐らく最も良く使われているアビリティです。
    複数の相手に同時に使え、上手く眠らせてしまうと、相手の行動を封じてしまう性質がありますので、
    こちらが攻撃する流れを作りやすいのです。
    ヒットさせないと眠らせられないので、無理してでも奥義を持っていく場合が多いようです。
  • 他者回復アビリティ(白燐奏甲、治癒符など//無印が中心) こちらも、かなりのチームが使っているアビリティです。
    白燐奏甲は、相手と隣り合っていないと使えませんが、HPを回復し、更に全属性の攻撃力を増加させられる非常に強力なスキルです。
    また、治癒符については、遠距離から回復させることができ、また必要なCPが低いので、CPへの負担が少ないという利点があります。
    今は、1〜2人が無印で持っていき、前述の【自己強化系アビリティ】と同時に使うことで回復量を確保しています。

※全体攻撃/回復アビリティは敬遠されてる?
現在のところ、全体攻撃/回復アビリティはかなり敬遠されているようです。
その理由としては、以下のような部分があるようです。
上手く使えば効果は大きいのですが、AIによる自動戦闘のため中々思うようにいかない、というのが主な理由のようですね(^^;)

  • 1人に対するダメージ(回復量)が低い。
  • JC効果が無い。
    ただ、全体攻撃の中でも、ブラストヴォイス(光の十字架)は今でもかなり使われています。
    の理由としては、追撃効果によって、【全員に大きなダメージを与えられる】という事があるようです。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 能力値は4刻みで。 -- フレア・タカツキ? 2007-05-03 (木) 22:48:46

バトルカーニバルについて

バトルカーニバルは【勝ち抜け方式】で【途中、全く回復なし】です。
黙示録とは基本的な考え方は同じですが、勝ち抜くことが目的になるため、アビリティについてかなり考え方が違うようです。

アビリティについて

アビリティについては、大きく分けると2種類の考え方があるようです。

  • 黙示録と同じような構成にする。
  • 出来るだけ回復系のアビリティを積んで、勝ち抜きを狙う。 勝ち抜く中で攻撃アビリティが無くなってしまいますが、攻撃アビリティがないとどうしても攻撃力が低くなりますので、
    どちらを選ぶか、難しいところです。チームで相談する必要があるかと思います。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 能力値は4刻みで。 -- フレア・タカツキ? 2007-05-03 (木) 22:48:46

学園黙示録で、上位を狙ってみましょう!

ここまで、プールについて一般的なお話をしてきましたが、ここでもう一歩踏み込んで、どうやって上位を狙おうか?という話をしていきましょう。

 

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 能力値は4刻みで。 -- フレア・タカツキ? 2007-05-03 (木) 22:48:46