研究者との兼業主夫であるワーキングパパの日記を綴っています.子育て日記や鬼嫁との生活,趣味や仕事の話までいろいろ書いています.
ブログからWikiに移ってきました(2006年4月15日).
古い記事はブログにリンクを張り,新しい記事はこちらに作っています.
申し訳ありませんが,ページは管理者(ワーキングパパ)のみ編集可の設定になっています.
メニュー  †
リンク  †
育児と生活に疲れる日々  †
趣味と仕事に癒しを求める日々  †
- 気のせいかもしれない --  
- 亡くなってなぜか少し雪解けしたような --  
- 2022 年 妻の父が --  
- まさにこの状態: https://news.yahoo.co.jp/articles/8629c05e332b106578d00fda327c681294db2360 --  
- 2021年かよ --  
- twitter は健康的な @ero_gakkee になったよ --  
- 2018年かよ --  
- もう2016年も年の瀬 乙でした>自分 --  
- ふと気づいたら2016年だ --  
- もう 2015 年か --  
- いや,自分のブログ読み返したらずっと同じこと繰り返してるなって思った.お互いに学習できてない. --  
- 離婚を考え始めた37歳...というブログを見つけたのでツイートしてみた.四半世紀戦ってきた私からすればまだまだ甘い. --  
- 気づいたら2014年になってた --  
- workingpapa で検索しても google では表示されないな --  
- twitter をこっちに埋め込むやり方がわからない. ご存じの方は @eigomanpapa にメッセージ送って! --  
- 未更新記録1年を前に twitter アカウント作成 http://twitter.com/eigomanpapa --  
- 週明けは週末の疲れでぐったり. 仕事場に行っても開店休業じゃあ. --  
- 写真が一つもないっていうのもポイント低そうだなあ --  
- でもワーキングパパが実名で書いているサイトは全然更新しなくてもアクセスが多いんだけど. やっぱり匿名のわけわからんサイトはだめかー --  
- 更新を怠るとすぐにアクセスがなくなる. わかりやすいなあ. --  
- 「にほんブログ村」(左のメニュー参照)の順位が少しずつ上昇。といってもビリ争いの中から抜けようってとこだけど --  
- ワーキングパパで検索して来る人が多いようだ。世の中苦労しているワーキングパパは多いということでしょう。 --  
- おっと今日は前代未聞の12人だ.ゴールデンウィークでみんなひまなのか. --  
- 外部リンクに飛ぶときにいちいち確認画面になりうっとうしかったが、解決法が判明。これからは直接リンクにジャンプできる。 --  
- どうも重いと思ったら例の事件がらみらしい. --  
- なんだか wiki が重いなあ.ページが開かずタイムアウトしまくり. --  
- 自分だけか? --  
- ブログランキングに登録したらとりあえず最初はアクセスアップするはずなんだけど、、、233ページ中180位とかって^^; --  
- 育児以外のページをせっせと更新。 そういえばブログ過労で死ぬ人とかいるらしいからほどほどにしよっと --  
- 各ページを diary 形式はやめてコメント形式に... 炎上したら怖いけど --  
- コーナーを増やしてみるか --  
- 古い一行日記を各ページに移動。 --  
- ゲストブックにしていたら書き込みがないので自分で使うことにしました.一行日記の代わりに使います. しばらくしたらまとめて各ページにふりわけることにします. 
ここは、サイトアクセスの際に始めに表示されるFrontPageです。
あなたのサイトに合わせて自由に編集してください。
管理  †
	    
        
	     
最新の10件
2022-03-10
2014-01-30
2014-01-29
2008-05-30
- counter: 8990
- today: 1
- yesterday: 0
- online: 1