2006年10/5に再開されました。5.5も2007年6月12日よりフリーウェア化
※CNET版からユーザー登録を行った後3日以上経っても上記に項目がDAZアカウントに
反映されない場合はDAZのサポセンに英語で問い合わせましょう。
http://www.download.com/DAZ%203D/3260-20_4-6286136.html
わかりにくい場合...全力HPさんの画面イメージ付き解説が参考になります
1. ソフトをダウンロードする 2. アーカイブを任意の場所へ解凍後「Bryce5」を起動すると、シリアル番号の発行を求めるダイアログが 表示される。そのまま「continue」をクリック 3. DAZのサイトへ飛ばされDAZアカウントの有無を訊ねられます。 まだDAZアカウントを所有していない場合はその場で登録作業を行います(無料) 4. DAZアカウントでのログインが確認されると、自動的にシリアル発行・ブラウザに表示されます。 (シリアルはWin/Mac共通です メール等で別途連絡されないので必ず控えを取っておく事) 後はBryceの起動画面でユーザー名とシリアルを入力すれば使用可能になります。
Tiger環境についてDAZの公式アナウンスが出ました(8/25) NOTE: Bryce 5.0 does not run under Mac OS X Tiger (Mac OS 10.4 and above).
Bryce5.5は、5.0に下記の修正と機能強化を加えた物です(2007/06/13にフリーウェア化、5.5c。
CNETから落とした方が付属DAZ|STUDIOのバージョンが新しい)
・レンダリング速度の向上(最大150%・デュアルコアCPUによるマルチスレッドレンダリングには対応しない) ・ネットワークレンダリングエンジンの強化(Bryce Lightning 2.0) ・OpenGLによる高速リアルタイム表示 (GeForce系グラフィックカード使用の場合・Macに多く採用されているATI Radeon系ボードでも改善されます) ・DAZ|Studio キャラクターインポート (※DAZ|Studioと連動し、D|Sで作成されたシーンをBryceに直接インポートする。 ポーズの変更は再D|Sを呼び出して編集すればよい。Bryceの中からD|Sを起動するためメモリ2G以上推奨) ・MacOS 10.4 Tiger対応(同時にOS8.6、同9.x、Windows 98、Me、NTを切り捨て)
※近日(と言われ続けて数年経過)、Bryce6の発売が予定され ました。
DAZは予想外の値引セールが多いので、動作環境やレンダリング速度に不満がなければ5.5で様子を見るのもよいでしょう
(例:5.5Freeからのアップグレードが$20 etc.)
(DAZトップページの告知「Get Bryce 5.0 Free」より) As if you needed one more reason to jump into Bryce now, the upgrade to DAZ Bryce 6.0 will only be available to owners of Bryce 5.0 and Bryce 5.5. Owners of older versions of Bryce will not be eligible.
・HDRI画像を用いたIBL(作成した景観シーンのHDRI画像保存は出来ない) ・DAZ|STUDIO、Poserからのアニメーション情報インポート ・オブジェクト書き出し機能の強化 ・グレースケール画像を使ったランダムレプリケーター ・Bryce6.1にてIntelMac・Windows Vista・Poser7・Adobe U3D形式対応ずみ
あります。
できません。