イシガレイ


86760894_1adadf20bb.jpg

ガイド用生物一覧

〔和名〕 いしがれい

〔英名〕  Kareius bicoloratus(Basilewsky)

〔分類〕 カレイ目カレイ科

〔学名〕  Acanthogobius flavimanus

〔最大体長〕  60cm

〔分布〕   日本の各地に分布

〔生息域〕  河口の良好な砂泥底に生息する

〔利用〕   食用

    体側には鱗がなく、円滑であるが、成長とともに有眼側の背側と腹側および側線近くに石のようなこぶ状突起の縦列が発達する。有眼側は灰褐色から緑褐色で、背びれと臀びれのつけ根近くに白色の丸い小斑が散在し、無眼側は白色である。冬から初春にかけて、水深10〜20mの浅所で産卵する。変態を終えた全長2cmほどの稚魚は砂質の干潟などに集まり、そこで夏頃まで成育する。仔魚はかいあし類の卵や幼生、貝類の幼生などを、成長により、大型プランクトンを食べるようになる。