螺旋周回軌道(裏譜面) †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC16.1.7SP | ナムコ オリジナル | ★×10 | 969 | 1008460点 | 1040点 | - |
AC15.11.8*2 | 1328060点 | 420点 | 90点 |
譜面構成・攻略 †
- BPMは284。
- 精度曲のひとつ。
- 面と縁の数がほぼ同じ(面:482、縁:487)。
- グリーン名人3曲目のコネクトカラーズと非常に近い譜面傾向を持つ。あちらと同様、280近くあるBPMで12分や16分を叩いていく。全体で見ると8分や12分が多く、全体難気味。また、16分は3連打のみであるという★×10としてはかなり珍しい譜面。
- 至る所にリズムを崩されやすい箇所、配色が紛らわしい箇所が点在する。これらにどれだけ太刀打ち出来るかがポイントになってくる。
- 開幕から早速8分と6分、さらに16分も絡み非常に叩きづらい箇所が現れる。6分を交互で叩けば16分を利き手で入ることが一応可能。なお、この譜面において、6分と12分はそれぞれBPM213の8分と16分相当。
- 16小節の8分に紛れる12分4連打は利き手で入れるが、縁が多くて見づらい。
- 第1、第2ゴーゴーに現れる16分は全て逆手入りする必要がある。ただし、懐中庭園を持つ少女の第1ゴーゴーと同様、配色は違えどある程度パターン化されている。52、56、60小節は例外。
- 64小節目に24分音符がある。音符間隔は35.2ミリ秒と非常に小さいが、2打しかないので繋げるのは容易。ただし、圧倒的に可を出しやすいため要注意。
- ラスゴーがかなりの難所であり、8分・12分・16分の複雑な絡みが容赦なく襲い掛かる。
- 74、75小節の16分は全て複合を入った手で叩くことが出来る。
- ただし、76〜77小節目・78小節目は、12分・16分複合を逆手入りしなければいけない。
- 80〜82小節のラス殺しには要注意。
- 平均密度は、約7.43打/秒。
その他 †
コメント
譜面 †

半速Ver.

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-01-24
2021-01-23
今日の25件
- counter: 20774
- today: 20
- yesterday: 122
- online: 35