難易度表/おに/天妖ノ舞
- 第一印象は綺麗な曲だな〜だった。アウトロのキラキラ感が特にたまらん。難易度?なにそれ美味s --
- 概要早めの「BGM」じゃなくて早めの「BPM」ですよ --
- 後半のユーロビートなシンセがツボ --
- 歌唱天使って何ぞw 戻しておいた。 --
- ↑サントラのbkにこう書いてたから --
- ↑そうだったのか。でも天使だけだと分からないから(今井麻美)みたいな感じで書き足して欲しい。 --
- ↑いや、実は今井麻美なの?と疑っているが… 今井麻美のソースはどこだっけ? --
- DSで、これの見かけのBPMが174×1.2≒209、駅弁の見かけが194×1.1≒213とおもうとこれが劣化駅弁に見えてきた --
- ↑HSかかってるのはDS3だけだったと思うんだが・・・。最近叩いてないから記憶が曖昧だな --
- ↑HSはDS3>DS1,2>その他 --
- これは言葉では言い表せない良さがある気がする。 何度やっても飽きない。 難しすぎずかといって簡単すぎない良い譜面。 でたらめかけても結構鍛えがいある。 --
- ↑2世阿弥さんは間の使い方が上手いからね 黒薔薇の第二低速地帯後然り、赤薔薇の第一ゴーゴー前然り --
- こればかりは、「判定枠をきちんと見てたたいていない音符が多い」 --
- これを見てみるがよい。3:19辺りでわかるはず→http://www.youtube.com/watch?v=t8IeqinEU-U --
- 長連打抜いて遅くした蒼の旋律表。 --
- なんでDSシリーズってHSかかってるんですか? --
- この曲やったことがないのですが、どのぐらいの実力ならノルマいけますか? --
- ↑☆8を全てこなせれば…なんて嘘は言わない。エンドリ魂到達で十分善戦できる。但し☆8と☆9ではゲージの伸び率が違うことを頭に置いておこう。 --
- それと、速度の似たエンドリ系には偶数ベースの高密度地帯や複合がないので、偶数によるカッター(主にラス殺し)には気をつけて。 --
- ↑ありがとうございます。表ロッテルが魂いくので大丈夫だとはおもいますがゲージ伸び率は頭に叩き込みます。 --
- ↑それならきっと楽だと思いますよ。Rotterのほうが僕的にきついんで(↑2とは違います) --
- ↑2の者 ラスゴーの途中からリズムがつかめなくなってやられました。攻略法を教えてください --
- ↑あそこは譜面とコーラスのリズムが違うので、まずはヴォーカルにつられないこと。もっと具体的にいうと、基本的なリズム構成は難コースとほぼ同じで、こちらはそれに肉付けしたような感じ。なので難コースでリズムを覚えるのが遠回りのようで実は近道。 --
- リズムがわかってきたら後は複合処理能力だが、該当部分の場合は出てくる形が意外と限定的なので、下手にあれこれ手を出すより、この譜面を研究して慣れていくのが一番いい。 --
- ところで、この譜面は利き手殺しの成分が見た目以上に多いので、挑戦レベルだとラス殺しの時点で意外なほど疲れているはず(この辺りが降格しない要因か)。当該部分の対策もいいが、疲れない叩き方を探るのも、じっくり足腰を鍛え直すのも手。 --
- この曲やり易いと思うけどね、歌?もいいし --
- ソライロverでこの曲入ってる? --
- ↑ 新ACで削除曲はない(モンスターハンターメドレーを除く)から入ってる --
- この曲はゲージ少し重いですね --
- ゲージが伸びているのに、踊り子が2人から増えなかった。 バグかな? --
- ↑ac? --
- ↑はい、ソライロver.です。 --
- ドドン カドドカがうまくできないんですがどうすればできますか --
- 決定版でこれ選曲するとディスクが読み込めませんでしたとなるんだが… ちなみに本体もディスクも二台目です --
- ゲージがハード --
- 真打の得点は1410点 --
- ゴーゴーからのリズムが難 --
- 譜面密度が共にそれなりのレベルであるため ここ日本語おかしい。譜面密度と何が「共に」それなりのレベルなんだ? --
- ↑「とりわけ複雑な複合はないが、中盤以降は符点リズムで崩されやすいので注意。」と
「★×9としては難易度は低いが、譜面密度が共にそれなりのレベルであるため、なめてかかることのないように。」を「★×9にしてはこれといったやっかいな複合はないが、中盤以降は符点リズムで崩されやすいので注意」に統合しました。譜面密度と何がにつきましては、自分が書いていないのでよく分かりません。ごめんなさい。 --
- 今井さんの声凄く良いなぁ。 --
- BPMが174.1ぐらいじゃなく? --
- ↑DSならちょっと速いという話を聞いたことがある --
- ↑4たしかDSだと見た目が16分が12分になってるんだっけ? --
- ↑これでBPM200なら★9だがな --
- これでも十分むずいとおもうけど・・・ --
- 変換するとき『妖』は あやしい を変換した方が楽 --
- 青薔薇や蒼の旋律と似てる --
- ↑面連打ゲーってことですか? --
- 怪しいになるから妖怪のほうが楽 --
- あやかしで変換してどうぞ --
- ↑3あんま長くはないが5か所あった --
- 彩華氏なりますわぁ・・・ --
- 時空大冒険に7月25日に追加コンテンツに収録決定。 --
- ゴーゴーが終わってもどんちゃんが踊っているバグありました(3ds2) --
- 地味なコンボカッターが散りばめられててフルコン難易度は結構高め --
- これどうやって叩く? --
- ↑4 3DS2の仕様(というかバグ?) --
- これきたさいたま2000より密度高いのか --
- タカハシ譜面っぽい --
- 何かとタカハシ譜面で納得いく要素が多い。この人の譜面は、これを含め「コ」の表記が三、五連打ならあるが、七連打(もしくは九連打?)は無くなってる。(XDAYを見れば分かると思う) --
- 動画が再生できません… --
- 他の難易度では作詞も世阿弥になっているのですが… --
- BPM174なわけない。どう見てもさいたまより速いし --
- ↑おそらくDS3催促 --
- 間違えた、最速 --
- ↑ミンティアでは --
- ↑ミンティアでもないと思われ。 --
- ↑2、4 DS3内基本最速BPMは、聖者の行進とハピハピの194ですよ。 --
- ↑ただし、はたラクのゴーゴーより遅い --
- ps4に燎原が配信されて旋風も配信されるからこれも配信されると思いますね --
- ☆8でもおかしくないような --
- ↑☆9入門みたいな? --
- 174じゃないって言ってるけど実際147.1だから違うんだよな --
- ??? --
- 174.1? --
作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-01-18
2021-01-17
今日の25件
- counter: 14138
- today: 1
- yesterday: 1
- online: 24