蚩尤デッキ


蚩尤デッキ

R張遼をメインに据えたデッキ。

蚩尤の如くは突撃オーラを維持することで武力が上昇していく特殊な超絶強化。
一般的な超絶強化のような分かりやすい瞬発力はないが、長い効果時間をうまく利用し、使い方次第ではそれと同等かそれ以上のパワーを秘める。
高知力なのでダメージ計略や妨害計略に耐性があるのもポイント。
単純な武力押しではなく、その効果時間と特徴をいかに活かすか、使用者のセンスが問われる。

Ver3.59_3から計略分類が強化から超絶強化に変更され、固有の台詞を得た。

構成

主な構成
2.5/1.5/1.5/1.5/1の5枚デッキ
2.5/2/1.5/1/1の5枚デッキ
の2構成が蚩尤バランス型デッキが主流となっている。
R張遼が撤退した際、戦況を他の計略で安定させ攻めることが可能。

別の構成
2.5/2.5/1/1/1の5枚デッキ
2.5/1.5/1/1/1/1の6枚デッキ
の2構成で6枚のワラワラ型と5枚のワントップ型も存在する。
高武力に偏りがちになったり、主力の撤退で大幅な戦力ダウンに陥る。
そのため中級者~上級者向けの構成となるだろう。

Ver3.5~3.59の追加カードから、各コストの優秀なカードや暴乱計略が増えデッキ構成が幅広くなった。

キーカード

R張遼
コスト2.5 騎兵 地 8/7 勇猛
コスト2.5武将のなかでは、安定したスペックで特技が1つだけと物足りなさを感じさせるが主力が一騎討ちに強いのは頼もしい。
高知力なので、ダメージ計略や妨害計略に耐性があるのもポイント。
武力に関しては低めだが、主力として充分な役割を果たせるカード。

その他カード

【コスト2.5】

  • R華雄 群雄 槍 人10/2 勇 悪鬼の暴剣
    武力10に勇猛と頼れる槍兵。
    計略は強力だが、城ダメージを受けるので使いどころが肝心。
    知力2なのでダメージ計略や妨害計略に注意しよう。
  • R呂布 群雄 騎 地10/2 勇 飛将降臨
    同コスト、同属性で相性が良い。
    蚩尤の如くから飛将降臨へのコンボを狙える。
    R華雄と同様にダメージ計略や妨害計略に注意。
  • R馬超 群雄 槍 天9/5 勇乱 錦馬超の閃光
    R華雄と違い、ダメージ計略や妨害計略に耐性があるのは頼もしい。
    計略は武力ダメージ+時間停止で、敵部隊の動きを止める。
    第二の主力候補。

【コスト2】

  • C木鹿大王 群雄 象 地8/1 勇 はじき戦法
  • C俄何焼戈 群雄 歩 天8/1 醒勇乱 卑屈な急襲
  • UC高順 群雄 騎 天8/2 勇 卑屈な急襲
    機動力に優れた騎兵か白兵戦と中盤から力を発揮する歩兵。
    天属性の奥義を使用する場合、コスト2の有力候補となるだろう。
  • UC龐徳 群雄 騎 地7/6 活 人馬一体
    安定したスペックと消耗戦向きの計略を持つ騎兵。
    復活で回転率が良いので扱いやすい。
  • R於夫羅 群雄 槍 人7/3 勇乱軍 旋略・卑屈完殺
    群雄のコスト2主力の槍兵。
    豊富な特技と万能な計略を持つ。
    上手く使用すれば最大限の力を発揮する。
  • R呼廚泉 群雄 弓 天7/3 勇乱射 旋略・怪力強兵
    R於夫羅(兄)と同スペックの弓兵(弟)。
    Ver3.59_C_3で計略が上方修正され、今後の活躍を期待されているカード。
    ↓は長時間の武力上昇計略で、蚩尤の如くのサポート役として相性が良い。
  • R徹里吉 群雄 騎 地8/3 乱 鉄車の騎術
    テクニックを用いる超絶強化。
    使い方次第では、蚩尤の如く以上の働きをすることも。
  • R閻行 群雄 槍 天8/2 乱 猛将の一閃
    群雄のコスト2主力の槍兵。
    計略の威力は高いが、知力2なので弱点が多い。
  • SR孟獲 群雄 象 人5/2 活活活 強奪戦法
    超復活の象兵。
    伏兵探しや端攻城など敵を撹乱させたりと使い勝手が良い。

【コスト1.5】

  • C胡車児 群雄 槍 地6/3 完殺戦法
    群雄のコスト1.5槍兵の定番。
    武力6で計略の士気が軽いので、扱いやすいカード。
    R張遼と属性が同じで相性が良い。
  • C阿会喃 群雄 騎 人6/1 活 強化戦法
  • C董荼那 群雄 槍 天6/1 活 強化戦法
  • C周倉 群雄 弓 地6/1 活 麻痺矢戦法
    コスト1.5復活6/1トリオ。
    復活持ちで回転率が良くなるが、コスト1.5には優良なカードが複数あるので
    活躍できるのは構成次第か。
  • C李傕&郭汜 群雄 弓 人6/3 柵 悪逆無道
    群雄随一の弓兵。武力6でさらに柵持ちは呉にも居ないハイスペックなカード。
    天敵の槍や妨害計略持ち武将への対策として入れることが多い。
    計略は基本的に飾りだが、大激戦になったときや大幅リードをとっているときなどは頼りになることもある。
  • UC紀霊 群雄 騎 地6/4 募 多勢の攻め
  • UC楽就 群雄 槍 地6/4 募 多勢の攻め
    兵種のみ異なるので、どちらを選ぶかが重要。
    6枚構成で活躍できるかもしれない。
  • UC韓遂 群雄 騎 地5/7 卑屈な急襲
    無特技だが、高いスペックと長めの効果時間が魅力的。
    属性の相性が良いので採用の価値はある。
  • UC閻圃 群雄 弓 人3/8 柵募 陰陽の道術
    群雄限定の全体強化&妨害が使える便利な弓兵。
    二度掛けが可能なので、サブ計略としてデッキを支える。
  • UC公孫瓚 群雄 騎 天5/5 魅募 白馬陣
    計略は移動速度が上昇するもので、攻めや逃げの一手として使える。
    上昇するのは移動速度だけだが、蚩尤の如くの武力上昇を補うため相性が良い。
    安定したスペック、豊富な特技からデッキに入れて損は無い。
  • R馬岱 群雄 騎 地5/4 醒魅乱 猛将の一閃
    安定したスペック、豊富な特技を持つ騎兵。
    覚醒のおかげで計略の威力が上昇するため採用の余地はある。
  • R呂姫 群雄 槍 人5/4 勇魅 天下無双・改
    群雄のコスト1.5槍兵で貴重な魅力兼計略要員。
    計略は超絶強化のなかでは士気5と軽めで使いやすく、移動速度も上がりけん制も行える。
    勇猛を持っているので一騎討ちに強い。
  • R賈詡 群雄 騎 天4/9 伏 完殺の計
    R徐庶同等のスペック、強力な妨害計略を持つ騎兵。
    同コストにはC胡車児がいるため、どちらを選ぶか悩みどころ。
  • R呂姫 群雄 騎 天6/2 魅勇乱 鉄腕気炎撃
  • SR左慈 群雄 歩 天4/9 伏活 変化の術
    高知力の伏兵と復活を備えた歩兵。
    計略は敵部隊の最高武力をコピーするもので、乱戦や端攻城など使える。
    環境の変化、効果時間短縮の修正を受け、全盛期のような活躍は厳しいだろう。

【コスト1】

  • C張梁 群雄 歩 人5/1 黄巾の群れ
    コスト1最高武力5の歩兵で、回復計略持ちと非常にバランスのいいカード。
    歩兵は移動速度が速いので、乱戦役・攻城役として最適。
    積極的に乱戦を仕掛けられるカードが必須になるデッキなので、採用する意義は大きい。
  • C裴元紹 群雄 騎 地3/1 活 強化戦法
  • C程遠志 群雄 槍 天3/1 活 強化戦法
  • C馬元義 群雄 弓 天3/1 活 麻痺矢戦法
    コスト1復活持ちで回転率の良い3/1トリオ。
    伏兵探し、端攻城に使え属性や兵種のバランスに合わせて使い分けよう。
  • C張繍 群雄 騎 地3/5 伏 悪逆無道
    コスト1で3/5伏兵とスペックの高い騎兵。
    悪逆無道は自軍の城にダメージを受けてしまうが、武力+6に加えて火事馬効果があるので緊急時に戦況を変えることもできるかもしれない。
  • C張魯 群雄 弓 人2/6 五斗米道
    R張遼が高知力で計略耐性もあることから、この計略の必要性は薄い。
    しかし、主力が撤退したときには役立つので無駄にならない。
  • C鄧茂 群雄 槍 地2/1 乱軍 黄巾の群れ
    群雄コスト1の新たな槍兵。
    大軍によって武力3相当の耐久力を持つ。
    計略はC張梁と被るが、R張遼と属性が同じなので採用してもいいだろう。
  • C成宜 群雄 騎 人3/1 乱軍 強毒の乱
    群雄コスト1騎兵の新たな定番。
    伏兵探し、端攻城や乱戦でも活躍できる万能な騎兵。
  • C波才 群雄 歩 地3/2 活乱軍 強化戦法
    コスト1で3つの特技を備えた優秀な歩兵。
    回転率の良い復活と大軍で伏兵探しや端攻城に使える。
    ライバルに同コストのC張梁がいるので、どちらを選ぶかは構成次第。
    R張遼と同属性なので採用してもいいだろう。
  • C金環三結 群雄 象 地3/1 勇 強化戦法
    コスト1の勇猛持ち象兵。
    高い防御力で端攻城や撹乱などに最適。
  • C樊氏 群雄 弓 地1/6 魅 歓迎の策略
    コスト1の魅力要員。
    計略は極端な効果なので使いどころが難点。
    属性の相性は良いため採用してみてもいいだろう。
  • UC董白 群雄 騎 地2/5 魅 退路遮断
    コスト1の魅力兼計略要員。
    退路遮断で退却する敵部隊を仕留めて殲滅。
  • UC成公英 群雄 槍 人1/7 伏乱 西涼の秘策
    群雄では貴重な妨害計略要員。
    計略は武力と知力を下げるため、構成次第ではデッキ全体の耐性が上がる。
  • UC張宝 群雄 騎 地2/6 伏 呪詛の暴風
    計略は移動速度を低下させる竜巻。
    同属性で相性は良さそうだが、コスト1にはライバルが多いため構成次第で採用か。
  • UC鄒 群雄 弓 天2/6 伏魅 堕落の舞い
    コスト1の魅力兼計略要員。
    最大士気減少値の修正を受けたが、卑屈系計略との相性は良い。
  • R張角 群雄 弓 天2/8 大乱の暴風
    計略ははじき効果のある竜巻。
    号令デッキや纏まって攻めてくる敵部隊の足並みの妨げに最適。
  • SR祝融 群雄 騎 人3/3 魅 火神の一閃
    コスト1の新たな魅力兼計略要員。
    群雄の苦手とする計略要員の撃破や伏兵探しに活躍。

【軍師】

  • C陳宮 人:再起興軍 天:知略昇陣
  • C賈詡 天:再起興軍 人:精兵戦陣
  • R張角 地:太平要術 人:知勇兼陣
  • R禰衡 天:兵力増援 地:指鹿為馬
  • R董卓 人:超絶再起 地:完殺抑陣
  • R朶思大王 地:衝軍戦攻 天:移動舞陣
  • SR李儒 地:兵力増援 天:兵軍連環
  • SR王異 人:速軍侵攻 地:転進再起

デッキサンプル

武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
蚩尤バランス型
R張遼2.58/7蚩尤の如く:5自身の武力と移動速度が上がる。
さらに計略効果中、突撃状態を続けることにより、武力が上昇していく。
SR左慈1.5伏/活4/9変化の術:3自身の武力が敵の最も高い武力の武将と等しくなる。
計略などの効果で上昇しているぶんも含む。
C李傕&郭汜1.56/3悪逆無道:3自身の武力が上がる。
ただし効果中は自軍の城にダメージを受ける。
上昇する武力は、自軍の城ゲージが少ないほど大きい。
R呂姫1.5魅/勇5/4天下無双・改:5自身の武力が大幅に上がる。
さらに兵力が回復し、移動速度が上がる。
C張梁1-5/1黄巾の群れ:3自身の兵力が回復する。
総武力28総知力24天1.5人4地2.5騎1槍1弓1歩2魅1柵1勇2伏1活1
Ver3の頃に定番だった蚩尤バランス型。
敵部隊の最高武力を変化の術でコピーし、蚩尤の如くで武力を上げながら隙なく攻めるデッキ。
軍師はSR李儒、R張角、C賈詡が主に選ばれていた。



運用法

蚩尤の如くでR張遼の武力を上げて、攻めることがこのデッキのコンセプト。
蚩尤の如くは武力と共に速度も上昇するので、なるべく乱戦は避けて突撃オーラを保つこと。
ただし、武力を上昇させても戦闘で生かせないと士気の無駄使いとなるため、ある程度の武力を上げたら攻めていくといった運用に務めよう。

・基本的な使い方は
残りの武将を壁にしながら後ろで走る
自身の武力を上げてから城門に突っ込んで他の武将でのでマウント
以上の二つになる。自分が行くか、ワラが行くかは状況に応じて判断するべし。
(ワラで攻める場合、中央、左右に武将を分けての3点攻めが有効かもしれない)

・開幕の立ち回り。
開幕は攻城よりも柵や櫓破壊と伏兵堀りに専念すべし。
柵や伏兵が残っていると後々蚩尤の如くを使ったときに邪魔になるからである。
場合によってはある程度カウンターを食らう覚悟で柵と伏兵を処理しよう。

・防衛時。
防衛時も基本的に蚩尤で守る、効果時間が非常に長いので城内突撃をしっかり出来れば大抵の全体強化は蚩尤で連突を繰り返すだけで殲滅できる。
車輪がいた場合は、ある程度蚩尤で武力を上げた後に城内に戻してから出撃して乱戦させればよい。
左慈や呂姫がいるならばそれらの計略を使って凌ぐ選択肢もある。

・端攻め
蚩尤の速度上昇と長い効果時間を生かして、張梁を端攻めに向かわせることによって相手の戦力を分断する戦法が有効。
具体的には…
 張梁を端攻めに向かわせる
  ->止めにきた相手の武将を蚩尤連突で倒しながら武力を上げる+張梁は攻城続行
   ->張遼を戻して自城を乱戦で守る
というように、武力上昇効果と長い速度上昇を生かした戦い方をしよう。

・逆に端攻めをされたとき。
コスト1に騎馬が入っていない構成なら基本は無視である。
端攻めに付き合うくらいなら蚩尤で敵を殲滅して張梁あたりに攻城させたほうがよっぽど有効だからだ。
基本的に攻城力の高いデッキなので、殴り合いはむしろ望むところである。

vs蚩尤デッキ

呂布ワラと違い瞬発力は無いものの、効果時間が長く持続力があり、本人の知力が高いのが特徴。
そのため兵力満タンならダメ計で一撃撤退しない上、妨害計略に対してもそれなりの耐性がある。
有効な手段としては速度上昇計略の天敵である挑発や連環の計、強化計略のお約束である雲散。
相手もそれらの範囲を避けて蚩尤を使ってくるだろうが、上記計略持ちが要るだけで相当なプレッシャーをかけることが出来る。
それに知力が高いとは言ってもR徐庶のピン落雷なら兵力MAXでもほぼ瀕死になり戦闘続行は難しい。
兵力が3割程度減っているのなら夏侯月姫のピン落雷や赤壁でも十分落とせる。
速度上昇を伴う単体強化なので、槍兵が多めのデッキならばそれだけで動きにくいはず。
天下無双と違い乱戦状態から計略を打っても殆ど意味が無いため、突撃オーラを纏っているところに槍を向ければうっかり迎撃をもらえることも。

また、張遼自身ではなく周りの部隊を落とすのも有効。
張遼の武力不足を補うため、張梁や呂姫、李傕&郭汜など低知力部隊が入っていることが多いので、そこをダメ計や妨害で無効化してしまえば良い。
壁になる部隊が減れば当然突撃することも難しくなるため、張遼ばかりにとらわれず、周りの部隊を落とす選択肢も考えておくこと。
逆に張遼だけを必死に落としても、呂姫や左慈で追い返される可能性もあることを肝に銘じて置くように。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 63706
  • today: 1
  • yesterday: 2
  • online: 24