呂布米道デッキ


呂布米道デッキ

知力が低く計略耐性の低いSR呂布を、C張魯で復活させようというコンセプトのデッキ。
天敵のダメージ計略に対する抑止力が高く、前線で呂布を活かしやすい。
ただし妨害計略に弱いのは相変わらず。

主なデッキパターンは2種類。
ひとつは張魯以外を高〜中武力で固めた単色の4枚デッキ。通称、米4。5枚だと呂布バラに近くなる。
もうひとつは呂布と張魯以外を他の勢力の武将で固めることで、確実に呂布だけを復活させるデッキ。
後者は命がけの推挙や浄化の計、激励の舞いなどを持つ呉と組まれることが多い。
※士気上昇を組み込む場合、旧R甄皇后を使うことで魏と組むという選択肢もある。
以上の特性から、単色多枚数の呂布ワラデッキや五斗米道を中心としない呂布バラとは特に区別する。

キーカード

SR呂布/LE呂布 コスト3 騎兵 天 10+/1 勇猛 天下無双

妨害、伏兵持ちさえいなければ敵無しの飛将軍。
武力は全武将中トップ。単体最強には違いないが過信しない事。
間違っても素のぶつかり合いで撤退させないように。
C張魯 コスト1 弓兵 人 2/6 五斗米道

五斗米道の回復力は六割ほど。
使いすぎるとお米……というか士気が足りなくなるので注意が必要。

【コスト2.5】

  • R高順 騎 天 9/5 勇 陥陣営
    4枚にするとどうしても攻城力が落ちるので、計略が魅力。
    知力5なので伏兵も踏めるが、赤壁クラスのダメージ計略には注意したい。
  • SR董卓 騎 人 8/8 魅/勇 暴虐なる覇道
    士気5で自城を削って号令を放てる。
    知力が高いのは魅力だが、4枚デッキは攻城力が低いので計略使用時には注意したい。
  • R張遼 騎 地 8/7 勇 蚩尤の如く
    全体的にバランスが良く安定した性能を持つ。
    計略は強力だが、素武力が今一つ頼りないのが難点か。
  • R華雄 槍 人 10/2 勇 悪鬼の暴剣
    高武力の槍というのはよいのだが…。
    使用する時は呂布の近くにいないように。

【コスト2】

  • UC龐徳 騎 地 7/6 活 人馬一体
    中知力復活持ちのコスト2馬。 人馬一体は呂布の壁にするにはもってこいで、伏兵掘りや神速的な用法もこなせる。
    もし撤退しても復活持ちなので少し早く戻ってくるのも○。
    しかしコスト2のため、コスト1活持ちのように頻繁に撤退させないようにすること。

【コスト1.5】

  • R賈詡 騎 天 4/9 伏 完殺の計
    武力を下げ、効果中に撤退した相手の復活カウントを15秒遅らせる完殺の計を持つ。
    雲散持ちがいる場合の裏計略に。
    士気が重いが天下無双とのコンボも強力。
  • UC公孫瓚 騎 天 5/5 魅/募 白馬陣
    白馬陣は槍が多くなければ英傑号令にも劣らない威力を持つ。
    相手が槍主体であってもスペックが良いので邪魔にならない。
  • C胡車児 槍 地 6/3 完殺戦法
    完殺戦法は強力。ダメージ、妨害計略持ちを倒せる状況なら使っていこう。
  • R呂姫 槍 人 5/4 魅/勇 天下無双・改
    ここぞの時の超絶強化は強いのだが、これを使う状況なら五斗米道を使った方が良い気もする。
  • UC陳宮 弓 天 4/7 柵 破滅的な献策
    R高順を使うのなら選択の余地がある。
    問題は軍師の自分が使えなくなること。

【コスト1】

  • C張梁 歩 人 5/1 黄巾の群れ
    コスト1としては最大の武力5で、兵力を3割程度回復する黄巾の群れを持つ。
    呂布の突撃を援護するための壁役、兵力回復を活かした攻城役、自城守備役と便利な1枚。

【軍師】

  • C陳宮 再起興軍(人)/知略昇陣(天)

別勢力(計略要員)

  • C曹昂 魏 騎 天3/4 殿、私の馬を!
    武力+5・移動速度2倍で士気も軽い。
    武力15+で神速の呂布は破壊力充分。
    序盤に伏兵を探し出し瀕死から殿馬に繋ぐことで序盤の攻勢として十分に攻城を期待できる。
  • SR甄皇后 魏 騎 天2/6 柵魅 無勢の舞い
    無勢の舞いはコスト3の呂布と相性が良い。
    呂布の苦手な伏兵を処理出来るのもポイント。
  • C闞沢 呉 槍 人2/6 伏 命がけの推挙
    呂布の知力を上げ、天下無双の効果時間を長くするために使う。
    知略昇陣と合わせると長時間計略では撤退しない化け物が完成する。
  • UC張紘 呉 槍 人2/8 伏 浄化の計
    連環タイプの計略で放置されるのを防ぐ。
    もちろん他の妨害も回復可能。
  • SR呉夫人 呉 弓 人1/6 魅 激励の舞い
    五斗米道の連発が可能に。
    伏兵踏もうがダメ計喰らおうが槍に刺さろうが、何事もなかったかのように
    蘇ってくる呂布は恐怖以外の何者でもない。

【軍師】

デッキサンプル

武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
過保護デッキ
SR呂布群雄310+/1天下無双:6自身の武力が大幅に上がる。さらに兵力が回復し、移動速度と知力が上がる。
C張魯群雄12/6五斗米道:4撤退した群雄勢力の味方を1部隊復活させる。
2部隊以上の部隊が撤退していた場合はランダムで選択される。
復活した部隊は自城内に出現する。
SR孫策27/5小覇王の蛮勇:5自身の武力と移動速度が上がる。
効果が終了すると自身は撤退する。
C闞沢12/6命がけの推挙:2戦場にいる味方部隊のうち、最も武力の高い部隊の知力を上げる。
ただし効果が発動すると自身は撤退する。
UC張紘12/8浄化の計:3範囲内の味方にかかっている、敵の計略による効果を消す。
総武力23+総知力26天3人5騎2槍2弓1伏2勇2
混色呂布米道デッキの最もポピュラーな形。俗称「過保護デッキ」
SR呂布をサポートするための計略が豊富でまたSR孫策がいるため、呂布への依存度が低く柔軟性が高い。
また群雄のカードが呂布と張魯のみなので、張魯の五斗米道で確実に呂布を復活させることができる。
基本は開幕を伏兵2枚でしのぎ、推挙無双を狙っていく。ただし単体強化が主力なので雲散には弱い。
軍師は知略による爆発力強化と安定性上昇を狙ってGC陳宮推奨だが、天属性が呂布の3コスト分しかないためゲージの溜まりが非常に遅い。
妨害には浄化、ダメ計には米があると割り切って、GR張角やGC賈詡の陣略や、あるいは兵略優先で選んでしまっていいかも。
孫策をSR孫皎にして崩射を取り入れる形も散見される。


武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
米4
SR呂布群雄310+/1天下無双:6自身の武力が大幅に上がる。
さらに兵力が回復し、移動速度と知力が上がる。
R高順群雄2.59/5陥陣営:3武力と城攻撃力と防柵攻撃力が上がる。
上昇する武力は、自軍の城ゲージが少ないほど大きい。
C胡車児群雄1.5-6/3完殺戦法:3自身の武力が上がり、さらに効果中に敵を撃破すると復活までの時間が長くなる。
C張魯群雄1-2/6五斗米道:4撤退した群雄勢力の味方を1部隊復活させる。
2部隊以上の部隊が撤退していた場合はランダムで選択される。
復活した部隊は自城内に出現する。
総武力27+総知力15天5.5地1.5人1騎2槍1弓1勇2
いわゆる米4。火計、連環には注意。
高順→R張遼/R華雄、胡車児→R賈詡/UC公孫瓚などの派生も。


武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
蜀群2色型
SR呂布群雄3.010+/1天下無双:6自身の武力が大幅に上がる。
さらに兵力が回復し、移動速度と知力が上がる。
C張魯群雄1.0-2/6五斗米道:4撤退した群雄勢力の味方を1部隊復活させる。
2部隊以上の部隊が撤退していた場合はランダムで選択される。
復活した部隊は自城内に出現する。
SR魏延2.0-8/4唯我独尊:4範囲内にいる自軍の部隊がすべて撤退し、自身の武力が上げる。
この効果は撤退した部隊の数が多いほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに移動速度も上がる。
R関銀屏1.0魅/勇3/4若き血の目覚め:3蜀の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに全方向に槍の無敵攻撃を行う。
R龐統1.01/9連環の計:6範囲内の敵の移動速度を下げる。
総武力24+総知力24天5人3騎2槍2弓1伏1魅1勇2
計略に選択の幅を持たせた形。
天属性が多いので軍師陳宮と組んでの知略無双が基本だが、馬鹿連環を匂わせることでプレッシャーをかける事が可能。
また、呂布に妨害を掛けられたら魏延で切ってしまうことである程度の対応も可能になっている。
R姜維やC夏侯月姫などを採用して計略の幅を広げるのも可。コストを調整して張魯→馬良の呂布戦線デッキなんて手も…


武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
象型米4
SR呂布群雄310+/1天下無双:6自身の武力が大幅に上がる。
さらに兵力が回復し、移動速度と知力が上がる。
SR孟獲群雄2活活活5/2強奪戦法:5範囲内の敵の武力合計値を自身に追加する。
C木鹿大王群雄28/1はじき戦法:3自身の武力と移動速度と、はじき飛ばす距離が上がる。
C張魯群雄1-2/6五斗米道:4撤退した群雄勢力の味方を1部隊復活させる。
2部隊以上の部隊が撤退していた場合はランダムで選択される。
復活した部隊は自城内に出現する。
総武力25+総知力10天3地2人3騎1象2弓1勇2活活活1
3.10から追加された象を採用した米4。
孟獲の回転力は群雄単の米4と相性がいい。
軍師は兵略、陣略共に相手に合わせられる李儒がオススメ。


【弱点と基本戦術、及び対策】

「基本戦術」
基本的には呂布の回転力で勝負。張魯は後方に控えて、絶対に死なせてはいけない。
サポートメンバーで伏兵を処理したら呂布の出番。武力10+中心の攻めは簡単には止められない。
呂布が斃れても五斗米道で復活出来るので、多少無理な攻めでもカウンターを食らい難い。
但し、連環からの放置プレイには注意。呂布が撤退してないと五斗米道の意味が無い。

「対策」
ピンポイントで呂布を狙ったダメージ先打ちは厳禁。
士気差が生じ、後々の展開で不利になる。
群雄単色ならば、呂布を巻き込んだ、又は他の部隊を撤退させている最中のダメ計は有効となる(張魯の復活対象がランダムになるため)が、
混色で、群雄は張魯と呂布のみ、という編成の場合は注意が必要。

最も有効なのは、張魯を落としてしまう事。
ただし、後方待機しやすい弓兵なので、麻痺矢以外では逃げられる事も多い。
次点として、士気を使わずに呂布を撤退させ、先に相手に五斗米道を使わせる事。
五斗米道を使えば使うほど、相手は天下無双が使えなくなるので、呂布の爆発力は大きく低下する。
五斗米道先打ちで生じた士気差で、呂布の周りの部隊を落としていけば、城ダメージの奪い合いで有利に立てるだろう。
連環の計(連環の小計)や誘惑で、「呂布を撤退させずに無効化」という戦術も非常に有効である。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 99992
  • today: 1
  • yesterday: 1
  • online: 17