爆進デッキ ver2.x


デッキver2.x

爆進デッキ

SR袁紹の「大兵力の大爆進」を大勢に掛けて一気に畳み掛けることを目的としたデッキ。
栄光デッキと違い士気に依存しないため、序盤〜中盤の号令ぶっ放しという選択肢があるのが特徴。
袁単でなく、多色で組めるのも利点と言えるだろう。
ただし号令の威力は範囲内の人数に依存するうえ、英傑号令ながらも6.5C(戦器装備で7C)しか持たない。
よって、いかにして頭数と足並みを揃えたうえで、ラインを上げた状態から号令を撃てるかが勝負の鍵となる。
最低でも袁紹を含めて4部隊以上入れないと元が取れないので気をつけたい。
号令を最大限に活かすには7枚構成にするべきだが、総武力の関係で5〜6枚構成が現実的。

因みに大爆進は守備的に使えば足並みを揃え易く、短さも気にならない。
そのため上記の点を生かして計略を使っていける構成が必要。
人数の関係上、攻城力が高めである事も見逃せない。ひとたび号令勝負に勝利すれば、ワンチャンスで落城勝ちを狙えるのが魅力である。

開幕の不利さえ凌いでしまえば、大徳デッキや求心デッキ、手腕デッキと言った武力頼みのデッキに対して相性が良い。
その反面、開幕戦、及び妨害やダメージ計略に対し脆弱であるので、ここを上手に克服する必要がある。

2.1環境になり、R田豊が爆進デッキにとって手痛い調整を受け、一時は爆進デッキ絶滅説も囁かれた。
(隙無き攻勢でラインを上げ、戻った士気を使い大驀進でフィニッシュという戦略が成立しにくくなった。隙無き攻勢デッキも参照)
しかし妨害、神速計略が幅を利かせる中、それらのメタと成り得る甄洛、陳琳等を難なく採用できる。その点で爆進デッキの価値はまだ失われていない。
キャッシュバック制限が付いたとは言え、範囲が広くなり6人、7人を容易に入れる事が出来るようになった隙無き攻勢はまだ現役だし、
数ある号令がほとんどみな効果時間短縮を受けたのに対し、大兵力の大爆進だけは効果時間が変わっていない。
R田豊一辺倒の戦い方こそ出来なくなったが、戦略と考え方を変えればまだまだ十分戦えるデッキと言えるだろう。

2.11環境ではさらに転機到来。
武力差がダメージ差としてモロに現れるこのバージョンにおいて、6〜7枚型の爆進デッキは、より一層繊細なカード運用が求められるようになった。
特に1コスト武将は高武力に狙われると一瞬で蒸発してしまうので、今までと同じ使い方では蹴散らされるのがオチだろう。
ただし、この武力差システムが爆進デッキにとって逆風ばかりとは言い切れない。
全員爆進でぶつかり合った時の破壊力は以前に比べて確実に向上しているので、
いかにして「強化計略が掛かっていない時の戦闘を避け、爆進状態でぶつかり合う」状況を作れるかが大きな鍵となるだろう。

顔良や文醜、淳于瓊のサブ役として爆進袁紹を採用する4〜5枚型ならば、今までと変わりなく使っていける。


【キーカード】

SR袁紹
コスト1.5 5/5 槍 魅力 募兵
兵科と計略以外はR袁紹と同じ能力なのだが、Rと違って「槍兵」である。足の遅さに気をつけたい。
大爆進は黄金剣装備で7カウント持続する。戦器は黄金製のため激しく高価(金1000前後)だが、何としても入手しておきたい。

【コスト2】

  • R文醜・・・「士気旺盛」は士気が最大なら+16という高威力。味方が殲滅されて士気が余っている状況では非常に使いやすい。
  • R顔良・・・「先陣の誉れ」はどちらかというと「栄光の大号令」向きだが、戻ってくる士気を「大兵力の大爆進」に使えるのは強み。

【コスト1.5】

  • UC紀霊・・・「多勢の攻め」は大爆進と非常に相性がいい。大爆進が使いづらい状況ではこちらを使おう。
  • UC張郃(袁)・・・「一番槍」はリーズナブルな上、キャッシュバック付。絶えず武力8の槍が戦場に居座るのは脅威。
  • UC淳于瓊・・・SR袁紹と同じく募兵持ち、戦線維持に役立つ。士気MAXの「烏巣の断末魔」から大爆進(7人)へとつなげばなんと武力34!
  • C蹋頓・・・無特技、駄計略、低知力とはいえ、袁軍唯一の武力6の弓。戦線をがっちりと支えてくれる。
  • UC劉備(袁)・・・デッキの生命線。本人のスペックもさることながら、味方の全滅を免れる計略は必須。敵陣で敵が超絶強化、号令等を使ってきたらすばやく帰って、カウンターで大爆進につなごう。
  • R田豊・・・士気キャッシュバック付きの後方支援「隙無き攻勢」。入れておいて損はないが、本体その物は歩兵。2.1になって遂にキャッシュバック制限がついた。
  • UC辛評・・・低士気で使えるダメージ計略がウリ。爆進が使えない時にお世話になるだろう。

【コスト1】

  • C審配・・・超攻撃的なこのデッキの守りを担える。爆進に混ぜたら早めに撤退させておき、相手のカウンターに備えておこう。
  • C沮授・・・敵のダメ計に弱いこのデッキには相性がいい。号令前に敵のダメ計、号令を封じるといっそう有利になれる。
  • C高覧・・・3/3「一番槍」これに尽きる。勇猛が消えたのが痛いが、戦器があれば袁軍コスト1中最強の武闘派に。
  • R陳琳・・・大爆進は効果時間が短い。敵が逃げるようなら、彼の計略で無理やり引き込んでしまおう。騎馬殺しに攻城支援と万能。
  • SR甄洛・・・沮授の前においそれと計略要員が来てくれることはまずないので、妨害計略対策には沮授よりも適している。
  • UC於夫羅・・・紀霊と同じ計略を持つ。構成上ほかに騎兵が入らないのであれば検討の余地あり。
  • UC麹義・・・高覧と違って計略は多勢の攻め。素で使うだけでも武力11になったりしてかなり強い。
  • UC閻象・・・デッキの総知力を上げたい時は於夫羅でなくこちらを。伏兵踏みに最適。体当たり封印は隠し球。
  • C楊弘・・・ロマン担当。士気12の時に彼に士気を預けておけば、数カウント後に色々と悪巧みが出来る。
  • (排出停止)郭図・・・袁軍に貴重な伏兵があるので開幕の不利を緩和できる。計略は忘れて、踏まれた後は弓支援に徹しよう。

攻城兵達は、移動速度の関係上大爆進の範囲に入れづらいので基本的には使わない方がいい。
ただし大爆進以外の勝ちパターンを重視するなら、一人入れるくらいは何とかなるかもしれない。
6枚デッキの場合、攻城兵ひとりを除いた全員で大爆進しても武力+6にはなってくれる。

【他の勢力】

他・・・何といってもコスト1が充実した勢力。師の教え→大爆進で効果時間を10カウント以上に伸ばせる。

涼・・・コスト1には強力な騎兵がいるが、他勢力と違い復活持ちは少ない。毒や遮断などの妨害も。

魏・・・反計、妨害の計略要員が豊富。楽進や刹那号令などのおかげで戦闘もOK。士気が余ったら悲哀を入れても面白い。

蜀・・・袁軍と方向性が似たカードが多いため混ぜる意義は少ないが、特技と武力をより充実させるなら。

呉・・・豊富な特技と多彩な計略がウリ。武力的不安はあるものの、爆進や隙無きで補える。

【デッキサンプル】


  • SR袁紹 R田豊 R顔良 UC淳于瓊 UC劉備
    隙なき転進入り爆進デッキ。枚数が5枚でも武力+6と暴虐並みに強力だが、隙なき攻勢が入っているのでさらに+9まで全体強化をすることができる。
    R袁紹と違って士気に依存しないので、開幕号令でゴリ押しされて泣くということは少ない。
    そうでなくとも総武力が高いので、なまじの号令なら素武力や大攻勢だけでも押し返せる。
    士気が余れば烏巣の断末魔。ヤバイ状況でも転進…と栄光デッキに近いコンセプトである。
    士気を貯めてからの攻めにおいて、先陣や隙無きの持続中に爆進を使える点は栄光デッキには無い柔軟性。

  • SR袁紹 R顔良 UC紀霊 SR甄洛 R陳琳 C審配
    ver2,11現在主流の、コスト2入り6枚編成。
    コスト1のカードが3枚入るので、優秀な計略持ちを自由に入れることができる。
    武力勝負も計略勝負もできるバランス編成デッキだが、当然ながらプレイスキルと戦略眼が求められる。
    6枚爆進デッキはもう2パターンのコスト編成が考えられるが、このタイプがもっとも安定すると思われる。
    優秀なコスト1.5武将を生かして武力バランスをとるなら1.5×4型、袁軍最強騎馬を試したいなら2.5採用型にするとよい。

  • SR袁紹 UC紀霊 UC淳于瓊 UC劉備 SR甄洛 C審配
    袁の優秀1.5コスト枠から4枚を採用した6枚型。R田豊を入れないパターン。
    普段は二枚看板の影に隠れている紀霊将軍が、槍3枚の牽制、姫の弓援護、審配の端攻めをバックアップに戦場を駆け回る。
    万全の状態なら多勢の攻めは士気4で武力+8。ダメ計の囮、序盤の戦女の息吹を蹴散らすなど臨機応変に。
    烏巣の断末魔は奥の手、もしくはコンボ狙いで。デッキ内にキャッシュバック計略持ちがいないので注意。
    守りは審配をちらつかせたり、カウンター大爆進などを駆使する。
    Ver.2.11で槍撃・突撃の武力依存が大きくなった。
    このデッキに限らず、袁に比較的よく見られる中堅武力がメインの1.5×4+1×2の6枚デッキは立ち回りが一層重要になった。

  • SR袁紹 UC劉備 R顔良 R文醜 C審配
    二枚看板デッキ参照。士気12からの士気旺盛→大爆進で武力30の騎馬が誕生する。
    そこまでせずとも、押し込んで転進、城から出ると同時に爆進でカウンターの黄金パターンに
    高武力武将2隊が加わったというだけでも相手には十分なプレッシャーだし、勝ちにつなげる
    パターンが格段に幅広くなっているため相手を翻弄できる。

  • SR袁紹 R田豊 SR甄洛 R陳琳 C沮授 C審配 UC閻象(orUC於夫羅)
    夢の七枚大爆進デッキ。
    1コストはいろいろいじる余地があり、組み合わせ次第では化けるかも?
    はっきり言って、1コスト全てが選択肢に入る。(入れざるを得ない)
    隙無き攻勢で戦線を支え、妨害計略は浄化し、こちらの攻城時や相手の神速には檄文を使い、
    嫌な計略は封印し、脳筋がまとめて城壁に張り付いたら外堀決壊で押し流し、決め技は+8大爆進で圧殺・・・
    と、良い所だけを並べれば聞こえは良いが、総武力は驚愕の18。
    柵や城の陰に隠れ、開幕から一人も落とされず集団運用する覚悟がいる。
    士気が5〜6貯まるまで一苦労だが、隙無き攻勢一回で総武力は39に跳ね上がり、全員を絡めた爆進で総武力は74に跳ね上がる。
    強化一回で大化けする可能性も秘めているので、とにかく使い方次第で強くも弱くもなるデッキである。



兵法

全員の足並みを揃えると強くなる・・・言う観点から言えば、再起が一番安定するだろう。
誰か一人が欠けていても爆進の威力が落ちるので、
崩れた足並みがピッタリと揃う再起は爆進デッキと最良の相性である。
特に爆進の威力に依存する6〜7枚爆進では、再起はほぼ必須兵法とも言えるだろう。
ただし、4〜5枚型ならば、その他の袁デッキに準じるので連環、大攻勢、増援なども選択肢に入ってくる。
使い慣れた物を選択しよう。

vs爆進デッキ

基本は各個撃破。爆進デッキはその枚数の関係上、高武力が少ないケースが多い。もちろん相手も
それを考えての初期配置にしてくると思うが、とりあえず開幕で一人二人は潰しておくべき。
この際、多少復活時間がずれるように撃破すると相手の足並みを崩しやすいと思われる。
この段階で兵法再起でも使わせられたらしめたもの。

相手が大爆進で押してきたら、基本はダメ計や妨害。もしくは戦線後退。
計略時間の短さもあるので、粘り二回や連環の法でも乗りきれる。基本は近寄らないこと。
相手が万全の状態で撃って来た大爆進(+隙無き攻勢)に対し、
大徳のような並の英傑号令でまともに勝負しようとすると、まず押し負けると思って良い。
なので、先述の通り予め低武力を1人2人撃破しておく事が肝心と言える。
焦って大型計略を先撃ちすると転進で逃げられる。隙無き攻勢を見せてから攻める人もいるので注意。

爆進の計略範囲の関係上、大水計があればかなり有利になる。
例え流さなくとも、水計使いがいるだけで爆進側は横一列に並びづらくなってしまうため、
相手のミスを衝いた各個撃破や、爆進の早撃ちを誘発する事が出来る。

攻城時に張り付かれて使われたら(そもそも大爆進使用可能な人数が張り付いている時点で問題があるが)
英傑号令や超絶強化・号令、ダメージ計略で対抗する。
武力強化で張り合う場合、先述の通り相手が万全の状態で放ってきた大爆進であれば、
横に広がってまともに全員で相手をしようとすると返り討ちに遭ってしまう。
一、二回城を殴られるのは覚悟して戦力をどこか一点に集中し、各個撃破を目指そう。
敵の人数を半分でも減らせば上出来だと思われる。
幸い大爆進の効果時間は短い上、元から総武力は低いので、爆進の効果が切れればあとは烏合の衆である。

一番やってはいけないと思われるパターンは、
全員で攻城にいく → 攻城阻止部隊が足並みを揃えて一斉登場 → 「ハーハッハッハッハ!」 → 味方全滅 → 敵一斉攻城 のパターンかと。
爆進デッキは攻城に来る時も数の暴力で押してくる上、1コス枠に攻城兵が採用されている事もあり、
下手をすれば一発でカウンター落城負けである。

無論、このデッキに必ず入っているであろう多勢の攻めにも注意する必要あり。
(6枚爆進における紀霊は、全員爆進+多勢の攻めで武力21になるため、桃園を余裕でつぶす事が出来る)
とにかく頭数を揃えさせない。上にも書いてありますがこれ基本。
相手が5枚デッキの場合は3回くらい+9になる(6枚デッキなら+10、7枚なら+11)ので覚悟しておこう。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 9642
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 13