猪突猛進デッキ


猪突猛進デッキ

士気3で武力+9、3倍速というC牛金の計略猪突猛進を活用した勝ちを目指すデッキ。
低士気にもかかわらずかなりの爆発力を秘める強力な計略だが、短い効果時間や強制直進といったデメリットも存在する。
(当時はC牛金ではなかったが)かつて、全武将が○○先生が愛用していた計略であり、上級者が使えばデメリットがメリットに変わることもあるだろう。
C牛金1枚で状況を劇的に変えることは難しいので、他の武将との兼ね合いが重要である。
Ver3.5において特技崩射が追加。乱戦しなくても無敵槍を消す事が出来るようになった為、突撃しやすくなった。
デッキパーツとしても有用なため、各種デッキのコスト1武力枠にも採用されている。
そちらについては各デッキを参照のこと。

デッキコンセプト・基本戦術

猪突猛進を使用した戦術は以下となる。

攻城ラインの攻防
攻城をめぐる攻防では敵味方とも、攻城ライン沿って並ぶことが多いのでそこを狙う。
混戦地域への突撃
混戦時など相手が固まった所に猪突。この際、壁部隊での敵の槍兵のフォローを忘れないこと
追撃・陽動
移動速度を生かし、帰城する部隊への追撃や端攻城での陽動など。

またデッキの方向性としては以下のパターンに分類される。

牛金メイン型
C牛金以外は壁となれる部隊で固め、積極的に猪突猛進を狙うタイプ。
相手が計略を使用して対処してくるようなら、C牛金を捨て駒にし、士気差を生かしたカウンターを狙う。
相手が計略無しで対処してくるなら、武力差で一気に押し込む。
計略コンボ型
低士気計略という利点を生かし、他の計略を絡めるタイプ。
Ver3.51Aから武力上昇値が下がったため、R陳泰の若き血の滾りとのコンボが難しくなった。
主に臥龍の将略との組合せで3倍速に白銀効果を付加したり
速度低下系の計略、陣略と組合わせて動けない敵に対する突撃などが考えられる。

猪突猛進自体は優秀な計略だが、これひとつでは到底勝ちは望めない。
キーカードがコスト1、計略を使用しなければただの武力3騎兵という事を留意し、牛金に固執しない運用を心がけよう。

構成

キーカードがコスト1という事もあり、構成は多彩。
壁役となる武力担当カードと、猪突猛進を生かす計略要員が選定のキモだが
武力担当のカードに関しては、全勢力となると非常に候補が多くなるため、計略に着目したピックアップとする。

キーカード

C牛金
魏 コスト1 3/1 騎兵 地 勇猛
このデッキの主役。
強力な計略に加えて勇猛持ちで、一騎討ちでは高コスト相手にも活躍が期待出来る。
Ver3.12での計略上方修正により使用率ランキングでは上位に顔を出すようになった。
…がVer3.50では武力の上昇値が控えめに下方修正を受け、Ver3.51Aでは更に下方修正。
猪突猛進だけで対処することは実質不可能となったため他のアシストは必須である。

コスト2.5〜3

このコスト帯は牛金の壁役ならびにメインアタッカーを務める。
ここのコスト帯の使用枚数がデッキの方向性を握る。
魏では、R夏侯惇とSR関羽。
R夏侯惇の計略は敵の足を止める効果があるので、超絶強化されたR夏侯惇との殲滅力が期待される。
SR関羽は窮地の一計として。
呉では両甘寧。 SRは自ら壁役となり、さらに防御力の底上げが可能な点から。猪突猛進状態の迎撃対策+乱戦強化にも役立つ。
Rは攻城時のマウントと組合わせて。計略効果の武力の低下が猪突猛進との相性が良い。
蜀のR諸葛亮は武力は低いが計略に着目。デッキコンセプトの項でも触れた通り臥龍の将略とのコンボが強力。
R張飛は壁役は勿論、挑発で敵を集める事ができる点、士気も低い点がポイント。
群雄のR呂布は、猪突猛進後の牛金を切ることで武力27の三倍神速騎兵を作ることが可能。
しかも切る対象がコスト1という事で、デッキの損耗を抑えることが出来る。
武力要員に関してはこのコスト帯の殆どが候補となる為、デッキの面子に合わせてチョイスしてほしい。

勢力武将名兵種属性特技武/知計略
R夏侯惇活/勇9/7隻眼将の大喝(4)
SR関羽9/5鬼神降臨(5)
SR甘寧9/6河賊の粘り(4)
R甘寧勇/募10/2弓技の極み(6)
R諸葛亮伏/活/魅6/10臥龍の将略(5)
R張飛10/2挑発(3)
R呂布10/2飛将降臨(5)

コスト2

このコスト帯も牛金の壁役ならびにメインアタッカーを務める。
特に武力9トリオの存在は頼もしい。
計略に着目すると、魏ではR夏侯淵とR郝昭。
攻城時のマウントの頼もしさは本デッキに限った事ではないが、攻城の際に猪突猛進を使用する機会が多いことから、相性は良い。
R郝昭の危地の統率は気軽に使える全体強化として頼もしい。
崩射持ちのR司馬炎も無敵槍消し+敵のキーカード潰しとして使える。 蜀のUC黄忠は攻城の際の粘り強さがポイント。攻城援護に猪突猛進を使用する機会を考えると相性が良い。
またR張苞は仁王再臨で敵を集める点から、計略用法の一つである混戦地域への猪突猛進を狙える。
武力も大幅に上がるので、壁役が簡単に潰れる心配にも無い。
呉、群雄、漢に関しては計略要員として相性の良いカードが無いため候補は挙げていない。
武力要員に関してはコスト2.5〜3と同様、殆どが候補となるのでデッキの面子に合わせてチョイスしてほしい。

勢力武将名兵種属性特技武/知計略
R夏侯淵勇/募8/3乱れ撃ち(4)
R郝昭8/4危地の統率(4)
R司馬炎魅/募/射7/8祖父譲りの明察(3)
UC黄忠勇/募7/6老当益壮(6)
R張苞醒/勇8/1仁王再臨(6)

コスト1.5

このコスト帯は計略重視で選ばれる事になる。
計略も猪突猛進と併用するより「もう一手」として機能するものが多くなる。
水計は士気が高いものの、単色の運用ならば特に問題にならないだろう。攻城との相性も良い。
落雷は言わずもがなピンポイントでの武将殺しに。火計は士気コストの点から候補からは除外となった。
妨害系は「もう一手」としても有能であると同時に猪突猛進との相性が良い。
C曹休は崩射に加えて壁役の高武力武将を回復させる事が出来る。 群雄のR賈詡の完殺の計は弱らせた敵を猪突猛進で落として、復活時間を稼ぐといった用法が有効。
漢にも妨害系がいるが国力の関係上、使用回数がネックとなるため候補からは除外している。
R馬謖の挑発は敵集めに、C郭淮は壁になったときの計略抑止に有効だが、どちらも武力が高くないので壁としての過度の期待は禁物。
奮激戦法、象の休息などの回復系計略はUC黄忠でも触れたが、攻城時の粘りに。攻城で力を発揮する猪突猛進と相性がいい。
小戦の指揮は武力の底上げに。
異彩を放つのがC王平。壁としての武力は物足りないが、復活がポイント。溶けてもすぐに前線に戻れるのは大きい。

勢力武将名兵種属性特技武/知計略
UC鍾会4/8水禍の計(7)
UC荀攸柵/募3/8大水計(7)
EX王異柵/魅4/7水禍の計(7)
R羊祜5/6刹那の号令(3)
C郭淮5/7看破(2)
C曹休柵/射4/5首都よりの援軍(5)
C王平柵/活5/6大車輪戦法(4)
UC厳顔6/3奮激戦法(3)
R徐庶4/9落雷(6)
R馬謖5/7挑発(3)
C孟優6/3象の休息(3)
R孫尚香魅/勇5/5奮激戦法(3)
R陸坑4/8小戦の指揮(3)
R賈詡4/9完殺の計(5)

コスト1

このコスト帯も計略重視で選ばれる事になる。
ダメージ計略と妨害計略の選定基準はコスト1.5と同様。
その中で、R龐統の連環の計は相手の移動を制限できる点、猪突猛進と相性が良い。
またコスト1帯では、雲散、反計、浄化といった味方をサポートする計略も豊富である。
デッキに合わせた面子をチョイスしよう。

勢力武将名兵種属性特技武/知計略
R陳泰3/4若き血の滾り(3)
R賈詡1/9離間の計(6)
C郭皇后2/7弱体化の小計(4)
UC荀彧1/9駆虎呑狼の計(6)
C劉曄2/7看破(2)
R荀彧1/9玄妙なる反計(4)
C李典3/6反計(3)
C曹植柵/魅1/6雲散の計(3)
C朱霊2/4英知戦法(4)
C陳羣(Ver.2)2/7雲散の計(3)
C夏侯月姫2/7落雷(6)
R龐統1/9連環の計(6)
SR呉夫人1/6激励の舞い(4)
UC張紘2/8浄化の計(3)
UC李儒1/8暗殺の毒(4)

軍師カード

GR郭嘉の突撃闘陣と相性が良い。範囲の問題さえ解決出来れば強力。
GSR司馬懿の混元一気やGC荀攸の兵軍連環で敵の移動速度を下げるのも効果的。

サンプルデッキ

武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
C牛金13/1猪突猛進:3自身の武力と移動速度が大幅に上がる。ただし発動時に部隊が向いている方向に、強制的に移動する。
R典韋2.5柵/勇9/2刹那の怪力:3自身の武力が短時間、大幅に上がる。
R夏侯淵2勇/募8/3乱れ撃ち:4武力が上がり、射程内の敵部隊全てに弓攻撃を行う。
R羊祜1.55/6刹那の号令:3範囲内の味方の武力を短時間上げる。
R陳泰13/4若き血の滾り:3魏の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。
総武力28総知力16天1地7騎3弓1槍1柵1魅1勇4募1
基本はR典韋を壁として3枚の騎兵の連突。チャンスの時は猪突猛進と滾りのコンボで殲滅しよう。
攻城の際は阻止部隊を乱れ撃ちと猪突猛進で対応しよう

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 47060
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 19