大進軍デッキ


大進軍デッキ

R袁紹の計略憂国の大進軍を中心に据え、国力計略で攻め立てるデッキ。

号令の最大の特徴は計略範囲が戦場に固定されているという点である。
範囲は敵陣中央辺りから攻城ゾーンにギリギリ届かない程度の位置を横一直線に覆っており、このラインに到達しないと号令を掛けることはできない。
そのため守りには一切使えない号令である。
さらに計略の効果対象になった武将は移動速度が0.8倍に下がってしまい、騎兵であれば突撃オーラを纏えなくなってしまう。

欠点も多いがその分リターンも大きい。
ひとつが武力上昇値の大きさで、国力は消費するが武力上昇値が一律+6と並みの英傑号令よりも高い。
そしてもうひとつのメリットが城攻撃力の上昇、これこそが大進軍の肝である部分である。
兵種を問わず攻城力が1.6倍になりながら武力+6の集団が城に張り付くのは恐怖の一言。
攻城力が上がる性質上相手はワンスルーすることが出来ず、相手の足並みが崩れている時の使用は一気に落城させられる可能性を秘めている。
効果時間は約8.5Cとそこそこだが攻城することに意味があるので撃ったら手早く張り付いてしまうことを心がけよう。

さらに範囲固定であるため、工夫次第でいろいろ面白いことができる。
例えば、袁紹が真ん中を歩いて進軍する必要がなく、両端に部隊をわけ妨害やダメージ計略をかわすことができる。
また、袁紹が戦場にいさえすればどこからでも発動可能なため、袁紹自身を効果対象に入れずに計略を撃てる。
このため反計には強く、進軍に遅れた袁紹が自陣から号令を撃つということも可能。
消費士気は6なので士気12と国力2あれば一度目に袁紹を含まないことで二度掛けができる(国力1でも大丈夫だが、号令の威力が下がる)。
その破壊力は凄まじく袁紹以外武力+12、攻城力約2.5倍と凄まじい破壊力となる。
ただし移動速度低下も重複するため、あくまで最終手段として考えておこう。

相手より早く攻め上がることが発動の必須条件なので、奥義や計略によるサポートが求められる。
また、大進軍は守りに使えないため、守勢時をどうしのぐかも課題のひとつである。
ただ、計略の特性上どれだけ城ゲージに大差をつけられても逆転できるチャンスはあるので、
速攻で決着をつけるか、耐え忍んだ末に最後の大逆転を狙うか、戦況に応じて選び取っていこう。

参考
王者デッキ ver2.x

キーカード

R袁紹
コスト1.5 槍兵 天 4/6 魅力 募兵
このデッキの主役。武力は低いが魅力、募兵と二つの特技を持つためスペックは及第点といったところか。
Ver2.xの王者時代と比べコストは下がったが、漢軍においてコスト1.5というのが実は結構くせ者。
漢軍コスト1.5枠は強力な固有の決起計略や戦乱の攻勢、神医といったサブ号令の固まる激戦区なので、
優秀なコスト1.5武将を自分のコストのために多く採用できないのは大きな痛手である。
計略範囲の性質上自陣からでも号令を打てるのは密かなポイント。
武闘派の槍兵は袁紹以外にも一人は採用されるであろうこと、
またサブ号令がない場合なら尚更に、袁紹自身の武力が低いことも鑑みて、
防衛は他のカードに任せ、端攻め攻城員として活躍してもらう手もある。

決起の士たち

使用すると国力が上がる、決起系計略を持つ武将たち。大きく分けると4種類になる。

万能型
国力が低い状態でも十分な効果を持つ固有計略を所持する武将たち。
士気消費も軽いため序盤から積極的に使用して国力を上げていくのに適している。
もちろん国力が上がれば更なる効果が期待できるので、一番扱いやすいだろう。

  • R孫堅 1.5 騎兵 地 6/4 勇猛 決起の神速行
    コスト1.5騎兵としては全勢力でも屈指の能力を持つ、漢勢力を代表する武闘派騎兵。計略は決起の神速行。
    国力が溜まってない状況でもそれなりの威力で、国力上昇用に最適。
    さらに国力が上がれば士気4の計略とは思えない破壊力を発揮してくれる。
    ただしVer3.5以降は計略時間がかなり短くなっている(5.5c)ので過信しないように。
    それでも扱いやすさは随一と言えるだろう。
  • R劉備 1.5 槍兵 人 5/6 覚醒 決起の大車輪
    こちらも覚醒のおかげで高い能力を持つ槍兵。
    計略は決起の大車輪であり、国力が上がれば決起の特大車輪ともいうべきものになる。
    広範囲を無敵槍で長時間覆うため、攻勢時のライン上げや後退時に敵を足止めし味方を逃がしたり
    攻城・守城時に味方を守ったりと汎用性が高い。
  • SR献帝 1.5 弓兵 天 4/6 防柵 魅力 募兵 漢王朝の希望
    武力は低めだが贅沢なスペックが魅力的な幼皇帝。計略は漢王朝の希望。
    漢版の五斗米道で、国力が上がれば兵力が最大値を超えて回復、さらに戦線復活もする。
    漢勢力限定だが時間稼ぎと国力溜めが同時にできるため、なかなか便利な計略。
    消耗戦に強くなれるし、国力がたまって消耗戦から総力戦へ切り替えようというときの足並み揃えにも役立つ。
    しかし闇雲に使用しては自ら士気差を作ってしまうだけなので、ご利用は計画的に。
  • UC張任 1.5 弓兵 人 6/5 決起の麻痺矢
    これも高スペックの弓兵。
    計略は決起の麻痺矢。積極的に消耗戦を挑むなら役立つ一枚。
    対単体強化を封殺したり、敵のキーカードを射落としたりなど、熟練すればするほど強力になるだろう。
    ver3.51Aにて麻痺効果低下・効果時間短縮されたが、基本スペックが優秀なのでそれ目当てでも。
  • C許劭 1 槍兵 人 2/7 決起の車輪伝授
    Ver3.5で追加されたコスト1槍兵。このコストに固有決起計略を仕込めるのは大きい。
    計略は決起の投げ車輪。漢の槍兵は元から車輪持ちが多いが、UC文醜等が回れるようになるのは少なからず利点か。
    問題は投げ車輪なので自身が撤退してしまう事と自身の凡庸なスペック。
    しかし国力3で使うと武力+15の特大車輪となり号令すらも殲滅可能なほどの爆発力を誇る。
    戦場のどこからでも使えるため反計にも強いのであながち侮れない。
  • SR曹皇后 1 弓兵 天 1/7 魅力 防柵 決起の討伐令
    計略は決起の勅命とも言うべきものであり、使用士気は5だが場所を問わず手軽に武力を+5以上増やせるため強力。
    コスト1に魅力・柵持ちの決起武将を入れられるのも小さからぬメリット。

晩成型
国力が低い状態では効力が弱いが、国力が上がると絶大な効果を発揮する固有計略を持つ武将たち。
決起の大号令もここに含まれる。
なかには士気消費が重いものもあり、それらは国力を上げるために使用するのは効率が悪い。
大進軍は国力を消費するためこういう晩成型計略との相性はよろしくない。
しかし国力さえあれば強力な効果を発揮し、大進軍の裏の手段ともなりうるものも存在する。
ただしVer3.5からは国力がループするようになったため、国力3から決起計略を使うと国力が0になってしまうので要注意。

  • R張飛 2.5 槍兵 天 8/4 覚醒 勇猛 募兵 決起の大蛇矛
    漢軍待望のコスト2.5武将である。
    スペックは若干物足りなく感じるかも知れないが、覚醒持ちなのを考慮すれば十分な能力だろう。
    また勇猛・募兵持ちなので大崩れしにくく、戦線維持しやすいのは大きい。
    計略は決起の決着の刻とも言うべきもので低国力でもかなりの強さを誇るが、使用士気が6なのが最大のネックか。
  • SR皇甫嵩 2 天 槍兵 天 7/7 魅力 勇猛 決起の大号令
    決起の大号令の使い手。
    大進軍は高いラインでないと打てないので、決起号令がいると安定感が増す。
    ただし士気管理がかなりシビアになるので注意。
    決起の大号令デッキも参考に。
  • SR王美人 1.5 騎兵 天 3/8 魅力 決起の雷撃
    決起の雷撃持ち。1本しか落ちないが、国力が上がればかなりの威力になる。
    号令では対応しきれない超絶強化潰しとして活躍してくれるだろう。
    高知力なので序盤の伏兵掘りにも最適だが、素武力の弱さをどうするかが課題となる。
    Ver3.5でダメージが更に上昇、国力3なら知力10相手にも一撃で葬れる可能性がある。
  • UC蒯越 1.5 弓兵 地 4/8 防柵 決起の弱体化
    決起の弱体化持ち。曹操と違い武力しか落とせないが、広い範囲が魅力。
    国力2からの二度掛けならば武力-12と強力なので、裏の選択肢としても一考の余地はある。
    うまく相手の退路を断って決めたいところ。
  • R曹操 1.5 騎兵 天 4/7 覚醒 奸雄の謀略
    低国力時の効果は微妙だが、国力が貯まると最終的には決起の封印離間となり浄化でさえ対応しきれなくなる。
    特に国力2からの二度掛けはデスコンボ級の破壊力を見せるため、国力を上げるために使用するのではなく
    国力が上がった状態での裏の選択肢として備えるのがいいだろう。
    範囲がやや狭く効果時間もさほど長くないので、キーカードに狙いをつけたいところ。
  • R張邈 1.5 槍兵 地 5/3 防柵 決起の不動車輪
    柵があるとはいえ、パラメータはR劉備に比べるとかなり見劣りする。
    さらに計略が決起の不動車輪であり、移動できなくなってしまうためやや扱いづらい。
    しかし国力が上がると武力が大幅に上がるうえに兵力まで回復するようになる。
    城門に埋め込んだときの決定力には目を見張るものがあるだろう。
    Ver3.59_A_1現下、国力3でなら移動も可能になり、
    武力上昇値だけなら決起の大車輪や憂国の大襲撃を上回る。
  • UC劉虞 1.5 騎兵 人 5/5 魅力 決起の理
    決起の理持ち。孫堅とは違いセルフ毒があるので、国力の低い状況では使い辛い。
    リスクが大きめで国力上昇用には向かないが、他の計略で国力を溜めればかなりの威力。
    万能型の孫堅、晩成型の劉虞で使い分けよう。無論、可能ならば両方入れてもいいが、
    孫堅か劉虞のどちらかのみが、漢軍のデッキでは採用されるケースが多いよう。
    国力がリセットされるVer3.5ではやや使いづらいか。
    Ver3.59_C_3では、国力3での爆発力を持つ孫堅と比べると、国力3での威力は劣るが
    国力が1さえあれば+7され、国力最大以外でならば常に孫堅より高武力になる
    国力最大での爆発力を捨てた分、中威力に特化していると言えそうだ。
    ただ、国力3からの憂国の大進軍との二択としては孫堅に数値上では劣るため、
    他の爆発力のある決起計略で補うか、大進軍自体は国力が1さえあれば能力を発揮できるので、
    別の憂国計略で補う必要があるのかもしれない。
    Ver3.59_A_1では、撃破時の回復量は、以前のバージョンよりも増大している模様で、
    毒によるダメージの方は、城内にいれば少なくとも死ぬことはない程度のよう。
    なので、毒ダメージのリスクが多すぎて気軽に使えないということはないだろう。

決起戦法持ち
共有計略である決起戦法を所持する武将たち。
決起戦法はいわば決起の強化戦法とでもいうべき計略で、上記した固有計略に比べるとあきらかに効果が劣る。
だがコスト1としては良スペックなのでデッキの編成次第では十分に選択肢に入るだろう。

  • UC皇甫酈 1 騎兵 天 3/3 覚醒
    覚醒で武力4になる優秀なコスト1騎兵。
    他に居なければ国力増加も担当出来るところも○。
  • C鄭泰 1 槍兵 地 3/4
    コスト1で武力槍が欲しければ。文官扱いなので一騎討ちを起こさないのがミソ。
    許劭の登場により存在意義が問われるようになったが、地属性が欲しいならこちらをいれよう。

その他の国力上昇カード
Ver3.5で新たに加わった、純粋に国力を上げるための計略をもっているカード。
上手くいけば他の決起計略よりも効率良く国力を貯めることができる。

  • R関羽 2.5 騎兵 天 8/6 覚醒 勇猛 魅力 復興の温杯
    本人のスペックが覚醒持ちなのも含めかなり高く、魅力も持っているためかなり使いやすい。
    計略は士気5を使って武力を強化し、効果中に倒した敵武将に応じて国力を上げるというもの。
    ただし気をつけなければいけない点は、単純な強化計略なので速度上昇などの付加効果が一切ない事と、
    調子に乗って倒しすぎると国力が一周回って0に戻ってしまう事である。
    また、戦乱系の計略と同じで効果中に撤退したり雲散されたりすると国力は増えないので注意。

その他のカード

漢軍の、決起系以外の計略をもつ武将たち。
彼らを採用する理由は、まずひとつにアタッカーの確保である。
決起系計略を持つ武将は最高で武力7どまりなので、武力8武将が欲しければ必然的にここからの採用になる。

もうひとつは、大進軍の裏の一手としてである。
大進軍は守りに使えないため、相手に攻め込まれると非常に脆く、また号令という特性上超絶強化も苦手。
なのでそれらに直接対抗するための計略、あるいは大進軍を狙わず最後まで消耗戦を狙う際に使用する計略が必要になる。

【コスト2.5】

  • R文醜 槍兵 人 8/5 勇猛 大軍 憂国の大襲撃
    Ver3.5で追加された新たな二枚看板。
    計略は言うならば憂国の憤激車輪。国力がループするようになったため国力を調整できる憂国計略は便利。
    大軍持ちの高武力なので乱戦にも強いが、R袁紹と兵種が被るのが数少ない悩みか。
  • R顔良 騎兵 地 8/5 勇猛 大軍 憂国の大進撃
    Ver3.5で追加された新たな二枚看板。
    計略は士気バック付きの憂国の神速。国力がループするようになったため国力を調整できる憂国計略は便利。
    また、R文醜と同じく大軍持ちなので乱戦にも強いが、計略効果自体はさほど強力とは言えないので注意。

【コスト2】

  • UC顔良 騎兵 地 8/3 勇猛 戦乱の誉れ
    士気バック強化を搭載した高武力騎兵。
    決起号令との相性も良く、敵の消耗を誘いつつ戻ってきた士気で国力を増加させられる。
    くれぐれも効果中に撤退させられないように注意。一気に計算が狂ってしまう。
  • SR朱儁 騎兵 天 7/5 覚醒 傍若無人
    伏兵やダメ計に耐性を持つ高知力アタッカーと、もしもの場合の序盤から使える超絶強化が欲しいなら。
    覚醒後は8/6と漢勢力でも屈指のスペックになるため、終盤の攻めを考える場合も有力な候補。
  • UC文醜 槍兵 人 8/3 勇猛 戦乱の一番槍
    漢軍コスト2で最高武力の槍兵でかなり当たり強くなれる。
    計略は士気が軽く扱いやすいが最大士気が減るので乱発は厳禁。

  • UC武安国 弓兵 天 8/4 戦功の荒稼ぎ
    漢における最高武力弓兵。高武力の弓は敵槍兵を容易に後退させ、ライン上げの一助となる。
    計略は最大士気減少がない士気バック計略で夢が広がるが、
    士気6と重く、また弓であるため多人数の撃破が難しいので状況をよく見て。
  • R劉焉 弓兵 人 7/7 募兵 魅力 封印の睨み
    文武両道弓なので序盤の伏兵掘りも視野に入れたライン上げが可能。
    また募兵を持つため消耗戦に強く、文官扱いなので一騎討ちを起こさないのはメリット。
    封印の睨みは士気も安い上に範囲が広く先掛けしやすいため、封印→決起号令というかなり嫌らしいコンボが可能。
  • UC王子服 騎兵 天 7/5 大軍 暴乱 血判状の決意
    国力3で武力+9であり、計略時間も7Cとそれなり。
    ただし国力を消費する憂国計略とは相性が悪く、攻め切った後の最終盤守備がメインとなるだろう。
    大軍持ちのため伏兵やダメージ計略への耐性はかなり高い。
    血判状なら溜めた国力を消費せずに利用でき、このデッキでは課題のライン上げや防戦でも活躍出来る。
    ただし国力3まで溜めないと実用に厳しく、使いどころが限られるのが難点。

【コスト1.5】

  • SR華佗 歩兵 天 6/8 勇猛 神医
    序盤の伏兵探し、避雷針役、乱戦要員に攻城役と使いこなせばかなり万能。
    神医の存在そのものが妨害計略に対する抑止力になるので、実際に士気を消費せずとも妨害を牽制できる。
    浄化が不要な時も、単純にサブ号令として守勢時や大進軍で攻めあがるときに重ねがけ出来たりと無駄がない。
  • UC淳于瓊 槍兵 地 6/3 勇猛 暗殺の陰謀
    R劉備とは違い、素武力6と即効性の高い計略がウリ。
    暗殺の陰謀の毒効果は超強力。
    超絶強化潰しに。
  • R田豊 騎兵 人 3/9 伏兵 戦乱の攻勢
    貴重な伏兵に加えて他のサブ号令と違って士気バックがあるので、バックしてきた士気を国力上げに回せる。
    大進軍に不足しがちな要素をいろいろと補える武将だが、最大士気減少や武力上昇値の低さ、本人の武力の低さがやや難。
  • C陶謙 弓兵 地 5/5 魅力 防柵 戦乱の一番槍
    うれしい柵持ちに加え、魅力もありとスペック的な相性は抜群。
    最大士気は低下するので乱発は厳禁だが実質士気1で武力8なれ、後方支援がおこなえる。
    弓兵でなおかつ文官であるため、よほどの無茶をしなければほぼ確実に士気の回収ができるのは大きな利点。
  • C審配 弓兵 地 3/8 防柵 崩射 憂国の水計
    武力は少々頼りないものの、防柵に崩射持ち。
    憂国の水計は士気と国力に余裕を持たせるように立ち回れば裏の手として使える。
    リアルステルス気味なので、多くの部隊を流せるかも知れない。
  • UC逢紀 弓兵 人 4/7 伏兵 崩射 憂国の謀略
    武力は4と少々低めだが、伏兵・崩射と有用な特技を持つ。
    計略も国力さえあればかなり強いので裏の一手として。

【コスト1】

  • C王允 槍兵 地 2/8 連環の小計
    後出し可でデメリットも国力の影響も無い、安定した性能の妨害持ち。
  • C蒯良 弓兵 人 2/6 士気集積
    計略を使うほど国力が貯まるという性質上、士気を増やせる計略と相性がいいのは明らかだが、
    闇雲に集積しているだけでは、士気が戻ってくるまでの隙を突かれてしまうだろう。
    戦力としては他の候補に比べて劣るので、運用には君主自身のスキルが求められる。
    ver3.12で士気バックまでの時間が倍以上に延びたのでかなり使いにくくなった。
    ただ、最速で打てば2回目の士気バックが最後の総攻撃に間に合うはずなので夢と浪漫はまだ潰えてはいない…はず。
  • C蔡夫人 騎兵 天 2/5 魅力 暗殺の陰謀
    国力上昇こそないものの計略の威力は高い。
    魅力を増やしたいときや雑用役のコスト1騎兵が欲しいときに。
    一応は、超絶強化対策の計略持ちではある。
  • UC蔡邕 騎兵 地 1/8 防柵 封印の計
    士気の軽い妨害使いで、劉焉よりも小回りが利き使いやすい。先出し必須だが、相手にとっては嫌らしい存在。
    柵持ちの高知力騎兵なので、序盤の守備や中盤の撹乱がしやすいため、戦略に幅が広がる。
  • C黄祖 弓兵 人 3/4 戦乱の一番槍
    コスト1武闘派弓兵が欲しければ。
  • UC孔融 騎兵 天 2/8 官軍の援護
    攻城役武将のサポートや端攻城・伏兵掘りなどの雑用役に。
  • R甄洛 弓兵 天 2/4 防柵 魅力 憂国の舞い
    基本的には防柵、魅力要員。
    終盤リードして士気、国力に余裕があれば舞ってしまうのもひとつの手ではある。
  • R貂蝉 騎兵 人 1/6 魅力 伏兵 誘惑
    貴重な魅力と伏兵を持ち、超絶強化やキーカードをピンポイントで潰せる誘惑も使える。
    有効な超絶強化対策の少ない漢では貴重な存在。
  • UC荀攸 弓兵 地 1/7 柵 憂国の反計
    国力がなければ反計はできない計略である。反計範囲は前方に伸びる。
    国力3を維持する必要性がない場合(国力最大での決起計略・血判状の決意などに依存しないなど)、
    または復興の温杯や復興戦法での高効率な国力上昇が見込める場合などでは採用しやすいだろう。
    デッキの国力状態と要相談。

軍師

  • C郭図 兵略 天 兵力増援/陣略 人 兵軍連環
    ベーシックな奥義である増援と連環を持ち、扱いやすいためよく採用される。
    全軍師の中でも最高性能の増援使いなので、号令とあわせて押し込めば攻城をもぎ取ることも難しくないだろう。
  • R蔡文姫 兵略 人 再起興軍/陣略 天 封印縛陣
    漢軍師唯一の再起持ちで安定感がある。
    封印縛陣は範囲も広く、うまく大進軍を絡めることができればその時点で試合が終わる。
  • C十常侍 兵略 地 転進防柵/陣略 天 知勇兼陣
    知勇陣は汎用性があり使いやすく、属性も天でマッチしている。
    兵略はクセが強いが、柵をある程度用意したうえで使えば足の遅くなった味方を回収あしつつ守りを強化できる。。
    地味に同盟締結が付く兵略なので、戦乱計略と組み合わせて防御を固める用法になるか?
  • R田豊 兵略 地 転進再起/陣略 人 撃破鼓舞
    撃破するほど士気が稼げる撃破鼓舞は、計略を多用した消耗戦という憂国デッキの基本的な動きと相性がいい。
    兵略も転進再起と足の遅くなった味方部隊を回収するのにぴったり。
  • SR盧植 兵略 天 超絶再起/陣略 地 精兵集陣
    超絶再起は攻防に優れる。兵書の速度上昇をつければ非常に強力なカウンターが可能で、R袁紹と属性も合う。
    精兵陣は国力が守りを固くしたり、大進軍の威力の底上げに使える。
    両方とも貯まるのが遅いためどちらかに属性を偏らせないと使いづらい。

  • R司馬徽 兵略 天 兵力増援/陣略 地 知略昇陣
    増援の回復力は郭図に劣るものの兵書に同盟をつけることができるという利点があり、
    戦乱系計略をデッキに組み込むのであれば一考の余地あり。
    知略陣は大進軍の効果時間を延ばせる。Ver3.51現在結構微妙な効果時間なので1Cでも効果時間が延びるのはありがたい。
  • SR沮授 攻略 地 戦乱猛攻/兵略 天 再起興軍
    戦乱猛攻はため時間が4Cと若干長いものの武力+5と英傑号令クラスの武力上昇が得られるので、大進軍の威力の底上げや、守りの手段に。
    デメリットの最大士気減退も計略コンボ等を考えなければそこまで大きなものではない。
    兵略も再起とその安定感は高い。
  • R逢紀 攻略 天 精兵攻勢/兵略 地 集中増援
    精兵攻勢は戦乱猛攻と同じく攻め、守り両面で使える。
    集中増援がデッキにあわせづらいのが難か。

デッキサンプル

武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
R袁紹1.5魅/募4/6憂国の大進軍:6範囲内の漢の味方全ての武力と城攻撃力が上がり、移動速度が下がる。
ただし、計略使用時に国力を消費する。
国力が足りないときは効果が下がる。
UC王子服2乱/軍7/5血判状の決意:4【国力】武力が上がる。
この計略は、発動時の国力が高いほど武力が上がる。
SR華佗1.56/8神医:5範囲内の味方の武力が上がり、敵から受けている計略の効果を消す。
UC張任1.5-6/5決起の麻痺矢:4【国力】武力が上がり、麻痺矢状態になる。さらに計略使用後に国力が上がる。
この計略は、発動時の国力が高いほど、麻痺矢効果が上がる。
R劉備1.55/6決起の大車輪:4【国力】武力が上がり、大車輪状態になる。さらに計略使用後に国力が上がる。
この計略は、発動時の国力が高いほど、車輪の範囲が広がる。
総武力28(29)総知力30(31)天5人3騎1槍2弓1歩1魅1勇1募1醒1乱1軍1
1.5×4型。優秀な決起計略とサブ号令となる神医を詰め合わせた形。


武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
R袁紹1.5魅/募4/6憂国の大進軍:6範囲内の漢の味方全ての武力と城攻撃力が上がり、移動速度が下がる。
ただし、計略使用時に国力を消費する。
国力が足りないときは効果が下がる。
UC顔良28/3戦乱の誉れ:5自身の武力を上げる。
さらに効果終了後に士気が上がる。
ただし、最大士気が下がる。
SR皇甫嵩2魅/勇7/7決起の大号令:6【国力】範囲内の漢の武将の武力が上がる。さらに計略発動後に国力が上がる。
この計略は、発動時の国力が高いほど、武力が上がる。
UC張任1.5-6/5決起の麻痺矢:4【国力】武力が上がり、麻痺矢状態になる。さらに計略使用後に国力が上がる。
この計略は、発動時の国力が高いほど、麻痺矢効果が上がる。
UC皇甫酈13/3決起戦法:4【国力】武力が上がる。
さらに計略使用後に国力が上がる。
この計略は、発動時の国力が高いほど、さらに武力が上がる。
総武力28(29)総知力24(25)天4.5地2人1.5騎2槍2弓1魅2勇2募1醒1
2×2型。決起の大号令との二択で攻めていく形。


武将名勢力コスト兵種属性特技武/知計略名計略効果
R袁紹1.5魅/募4/6憂国の大進軍:6範囲内の漢の味方全ての武力と城攻撃力が上がり、移動速度が下がる。
ただし、計略使用時に国力を消費する。
国力が足りないときは効果が下がる。
R顔良2.5軍/勇8/5憂国の大進撃:5自身の武力と移動速度が上がり、効果終了後に士気が上がる。
ただし、計略使用時に国力を消費する。
国力が足りないときは効果が下がる。
R孫堅1.56/4決起の神速行:4【国力】武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。さらに計略使用後に国力が上がる。
この計略は、発動時の国力が高いほど、突撃ダメージが上がる。
R劉備1.55/6決起の大車輪:4【国力】武力が上がり、大車輪状態になる。さらに計略使用後に国力が上がる。
この計略は、発動時の国力が高いほど、車輪の範囲が広がる。
SR曹皇后1柵/魅1/7決起の討伐令:5【国力】戦場でもっとも武力の大きい味方の武力が上がる。
さらに計略発動後に国力が上がる。
この計略は発動時の国力が高いほど、武力が上がる。
総武力24(25)総知力28(29)天4人2.5地1.5騎2槍2弓1柵1魅2勇2募1醒1
コスト2.5採用型。序盤をSR曹皇后、R孫堅、R劉備で凌ぎつつ、カウンターで大進軍で攻めていく形

VS大進軍デッキ

憂国の大進軍は弱点の多い計略である。
ひとつが計略範囲、敵陣内に固定されているため守りの時には撃てない。
そのため常に相手より早く進軍することができれば相手は大進軍を使えないのでかなり楽に戦える。
回復系計略を用い、敵陣内に居座るのも有効な手である。
ただ無理攻めをしてカウンターでラインを上げられ、大進軍にもっていかれるのは最悪なので退き時を誤らないように。

もうひとつが号令使用時の移動速度低下で、低下値は0.8倍と騎兵が再突撃不可能な速度低下値である。
そのため自陣に兵軍連環を張っておけば敵部隊の移動速度をさらに縛ることができる。
ただ大進軍の効果範囲は横一直線と横に広く範囲の狭い妨害計略や妨害陣略では意味を成さない場合も多いので注意。

爆発力は高いが、その欠点も多いデッキなので冷静に対処しよう。

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 47609
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 16