/ 三国志大戦2


トップページはこちら

チーム一覧

武将カード・アイテムまとめ

  • アイテム(戦器)関係(効果の詳細値などはカードリストではなくコチラに)
    • 戦器リスト?

その他まとめ-2006年5月24日稼動 秋葉原GIGOでは25日とのこと。(設置作業や配送状況次第なので、時間はお店次第です。遅れる場合もアリ)

  • 2006年4月6日〜17日ロケテ 
    • 秋葉原GIGO(6台)、池袋GIGO(8台)、渋谷GIGO(4台)、新宿スポーツランド本館(4台)にて実
  • 新兵種「象兵」の追加、突撃オーラみたいな赤いオーラあるが突撃ダメージはない。速度は弓兵程度。攻城力は槍兵程度。 相手とくっついても部隊同士が重ならない(見た目は乱戦にならない。ダメージのやりとりはあるが詳細不明)。ぶつかった相手を吹き飛ばす。オーラにダメージを与える効果はなく相手を吹き飛ばすのみ(ぶつかった瞬間に乱戦開始時のダメージは入る)
    速度が遅いため、オーラ中も迎撃されない。
  • 既存の兵種の能力も調整
    • 槍兵に槍撃の追加、ワイパーとは別に使える
    • 攻城兵の防御力大幅増加
  • 「一人用」が「群雄伝」に変更、いわゆるストーリーモードに
    • 「群雄伝」には勝利条件があり(通常勝利、敵城落城、生存など)その条件を満たさないと敗北となる。
    • 勝利条件内容。
      通常勝利・・・自城より敵城(COM)の城ゲージを多く削る。(通常の勝利条件)
      落城・・・敵城(COM)の城ゲージを0にする。
      (制限時間内にCOMの城を落せないと敗北。COMに時間切れまで粘られたら負け確定。)
      生存・・・自城の城ゲージが0にならないようにする。
      (自城が落ちなければOK、例えば、時間切れの時点で自分の城ゲージが敵城より削れていても勝利となる。=敵城ゲージを削れなくても時間切れまで粘りきることができた時点で勝利となる。)
    • どの勝利条件でも、制限時間内に敵方(COM)の城ゲージを0にすれば勝利。自城の城ゲージが0になった時点で敗北になりますが、イベント発生条件の中には一定時間経過というものもあるので、あまり早く落城してしまうとイベントが発生しないことがあります。
    • 「群雄伝」で蜀伝全20章をクリアすると再度蜀伝を選んだ際に易・難が選択可能。最初からできるのは難易度易のほう。基本的に難は易に対して敵軍のコストが高くなっており、4章ではコスト15相手に勝利条件生存。おそらく他の2色でも発生するものと思われる。
    • プレイマネーは300→200(終)。2枚カードが排出されるので、カード目的では値下げ対戦数的には値上げといえる。
  • 新要素「アイテム」の追加、武将カード登録時に関係している
    • 武将に装備し、武力が上がったり士気がたまりやすくなったりする
  • 兵法が初期配置画面で対戦ごとに選べるように
    要するに相手に合わせて兵法を選ぶことができる
    • 効果も変更。再起の法は即復活ではなく復活カウントの減少に(MASTERで24カウント減少)
    • また、兵法に「外伝」追加。外伝再起ならカウント極わずかに減少、外伝増援ならミリ程度兵力回復と、オマケ程度の効果を追加してくれる模様。
      各兵法に右伝・左伝と二つまで付けられる。なお、外伝専用の「士気」が存在する。
    • カード登録時に総コストが8に満たない場合、「規定のコストに達していません。よろしいですか?」(Y/N)と出る。
      →YESを選んだ場合、更に「本当によろしいですか?」(Y/N)の表示が出る。
      これは間違って武将カード1枚だけ登録と言う事故を防止するための措置であろう。
  • 階級、武勲制度の変更、「〜級」、「〜品」、「証〜」から「〜州」と表記が代わり、国を制圧していくシステムに。
    州が増える際には「何戦中何勝」と言う現覇王昇格戦のような制圧戦がある。
  • 新地形「毒沼」「火柱」の追加
    • 「毒沼」は地形内にはいると毒状態になり伏兵解除。
    • 「火柱」は地形内にはいると兵力が減少して伏兵解除。
    • 「特技:伏兵」を持った武将が初期配置時に「毒沼」「火柱」に配置すると伏兵解除状態になる
  • 新特技「連計」「募兵」が追加された。
    • 特技「連計」はこれだけでは意味がなく、「〜の連計」という計略と組み合わせて効果がある。
      「連計」は単体では自身中心円の極小範囲の妨害計略だが、フィールドに「連計」をもつ味方武将がいると
      「〜の連計」を使う武将と特技「連計」を持つ武将との間に、直線状の火計のような効果範囲が発生する。
  • 特技「連計」を持つ武将(主に魏軍に多い)
    于禁、UC司馬懿、徐晃、李通、孟達、許攸。郭皇后(UC司馬懿がいれば連計になる)
  • 特技「募兵」は戦場内で一切動かさない(ただし、弓で攻撃している、弓の攻撃を受けている、乱戦している、攻城している、状態は除く)と回復する。
     自城に戻らなくても兵力が回復するので一旦城に戻って兵力回復という手間がなくなり
     移動速度が遅くて一度出陣すると自城に戻りにくい槍兵にはありがたい特技である。
  • 特技「募兵」を持つ武将(主に蜀軍と袁紹軍に多い)
    R許チョ、UC許チョ、文聘
    旧R関羽、関平、R姜維、厳顔、UC黄忠、旧R趙雲、旧SR劉備、新R劉備、LE関羽(本宮)、LE関羽(横山)、LE劉備(本宮)、LE劉備(横山)
    袁術、SR袁紹、R袁紹、紀霊、淳于瓊、公孫瓚
  • 新たな計略の追加
    • 〜の連計
       「弱体化の連計」(魏:郭皇后)「虚脱の連計」(魏:UC司馬懿)が該当。
       特技「連計」と組み合わせることで真価を発揮。
       「連計」をもつ武将と発動者の間に火計位の幅の効果範囲が現れる。
       「連計」をもつ武将が1部隊だと効果範囲の線が1本だが
       「連計」をもつ武将が2部隊だと効果範囲が2本に増える
       (例:左右敵フィールドに「連計」をもつ武将、下の味方フィールドに発動者がいればVの字の効果範囲が現れる)
       つまり「連計」をもつ武将が多ければ多いほど線が増えて効果範囲が広がる
  • ため計略
     「流星の儀式」(呉:UC小喬)「金城鉄壁」(西涼:R王異)、「戒めの炎」(呉:SR周姫)、「雄飛の時」(呉:R孫策)が該当。
     計略発動と共に準備状態(移動不可、ただし弓攻撃は可能)となり、一定時間後に効果が発動する。(武将によりため時間は違う)
     準備状態中には発動しないが
     最大の利点としては反計を持っている武将に反計されないということである。
     ため計略は最初に「発動準備」というテロップが流れる。
     そのあとオーラが発生する
     色が段々赤く変化していきオーラが消えたら効果が発動する。
     小喬と王異は青→緑→黄→赤と変化し発動は、ため始めから約7〜8cかかる。
     周姫は黄→赤と変化し発動は、ため始めから約2.5〜3cかかる。
     孫策は色の変化はなく、いきなり赤→発動で時間は約1〜1.5cかかる。
  • 挑発
     「挑発」(蜀:姜維、法正)「蜀への誘導」(蜀:張松)「長坂橋の仁王」(蜀:旧R張飛)「檄文」(袁:陳琳)が該当。
     1では妨害系だったが2では独立し計略リストに追加された。
     グラフィックも専用グラフィックに変更された。
     張松は手前小円、姜維、法正は前方小円、張飛、陳琳は自身中円の範囲。
  • 武将モデルや計略エフェクト、掛け声などのグラフィックや声の演出の強化
    • R龐統が帽子無しになっていたり、R周瑜が兜無し長髪になっていたり、とカードイラストにより忠実なモデリングになっている。
    • 火計は全般的に「剣を振ると火柱が地面をなぎ払う」といった感じのエフェクトに変更。OPムービーで見られるものと同一。
    • 英傑号令は全体的に「兵が剣のアーチを作ったあとに武将が武器を振る」といったシーンに変更。
      SR諸葛亮の「八卦の陣法」、R司馬懿の「攻守自在」も英傑号令に変更。
      レジェンドカードは能力は同じだが声やグラフィック、アイテムは独自に用意されている。
    • 一部キャラは手がけたイラストレーターによる新規絵柄に変更。
      イラストレーター自体の変更や書き直しのないものもあり。
    • 現在のカードも使用可能で、中身は最新版で調整された能力になる。
      ただしカットイン等で表示される絵柄は旧カードなら旧カードのものが表示される。
    • 現在のカードの中で一部排出停止のカードあり。ただしゲーム中で使用することは可能。
    • 1の旧カードはアイテム装備不可。チュートリアルでも軍師君による説明がある。
    • カードの新旧は対戦相手表示画面や部隊配置画面などで確認可能。
       旧枠:左側は勢力色とレアリティ枠のみ
       新枠:左側に括弧型の飾り枠が追加
       LE枠:右上と左下に龍の模様が書いてある。武将の名前とその作者の作品のタイトルは右上や右下、左上とさまざまな場所に書かれている。全体はSRより輝いている。  CPUの使うカードでも牛金や曹丕などは旧枠で表示。
  • LE(レジェンド)カード
    • 一部のカード、関羽、張飛。山原義人(龍狼伝)の司馬懿がそれに当たる。確認したい場合はブログやヤフオクで画像が見れます。
    • LEだけで、群雄伝をやると、新しいイベントが発生する。
    • 武将説明のテキストが、専用の物となっている。
    • カード番号は「LE○○」(○○部分が数字)となっている。
  • 武将カードランキングは100位まで表示
  • チームを作ることが可能に
    仲間達とチームを組んでプレイ情報を共有したり、競い合ったりすることが出来ます。 また、チーム内で攻城回数などを競う「チーム内大会」ができます。
    • 共通のチームエンブレム!
       「三国志大戦.net」で設定したチーム名やエンブレムは「三国志大戦2」でも表示されます。
       自分だけのチームを全国の君主達にアピールしましょう。
    • ぐとエンブレムが豪華になっていきます!
  • 「三国志大戦2」へ引継ぎできるもの
    • 戦績、特殊称号、兵法レベル、兵士カラーは引継ぎ可能
    • 特殊称号はゲーム開始前に変更可能。
       (ただし仮に名士と近衛兵を両方獲得しても特殊称号は更新されるので重複は不可)
    • 証と武勇と経験値はリセットされ換金、その金でアイテムを買える
    • 条件を満たすことで特別称号がもらえる
      • 大英雄:証500個以上
      • 英雄:証500未満6個以上
      • 名将:証6個未満&武勇1540以上(三品以上)
      • 宿将:武勇1540未満(四品以下)&プレイ回数400回以上

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 426492
  • today: 7
  • yesterday: 4
  • online: 24