カードリスト / 第3弾 / / 司馬懿(狼顧の辣腕)


武将名しばい ちゅうたつ晋宣帝
司馬懿 仲達「すべては我が掌中。
 戦を舐める小僧は喰らってくれる」

魏に仕えた武将で、孫は晋の初代皇帝・司馬炎。「狼顧の相」の持ち主で、感情を表に出さない用心深い性格だったという。若くから曹操に警戒されるなど、常に多くの敵を抱えたが、老獪な策謀で最後には天下を取った大人物だった。
コスト3.0
兵種騎兵
能力武力8 知力10 征圧力3
官職武官
特技伏兵 魅力
将器兵力上昇 知力上昇 征圧力上昇
計略狼顧の辣腕晋の味方の武力が上がる
必要士気7
Illustration : 獅子猿Character Voice : 堀内賢雄


晋軍2枚目の司馬懿は、晋軍初の3コストとして登場。
ちなみに、これまでの司馬懿と違い文官ではなく武官なので一騎討ちを起こす
なお、司馬懿が武官扱いなのは三国志大戦2の山原義人氏による龍狼伝司馬懿以来。
(もっとも、龍狼伝仲達は最終的に文官に設定されたが)

司馬懿らしく知力10伏兵に魅力まで備えるが、伏兵解除後の数値は征圧力を除くと2.5コストと大差ない程度。
将器は戦闘面を補助できる兵力上昇、号令を少しでも長くする知力上昇が有力候補。
征圧力上昇は本人が征圧力3にエラッタされた影響で効果が小さくなってしまっている。

計略「狼顧の辣腕」は英傑号令。
晋の味方の武力を+7する。
効果時間は11.3c(知力将器で11.9c)、知力依存0.2c(Ver.3.7.2B)。

Ver.2.6.0Bにて三勢力の英傑号令が軒並み10cになったので、消費士気が1多い代わりに武力上昇量が2高くなった晋軍の英傑号令といったところ。
武力上昇以外の追加効果はなく、覚醒絡みには一切寄与しない。
必要士気が重く覚醒関係の計略に回す余裕もないため、覚醒軸の武将で構成しなくてもいいというより入れる余裕がないのが実態に近い。

幸い晋軍はコスト比スペックが優秀な武将が多く、武力面のフォローは難しくない。
一方で覚醒を持たない武将は特技なしの武将も多く、特に魅力不足による士気回りの悪さが気にかかるところ。
また高スペックは計略が貧弱もしくは相性が悪い事が多く、低コストは覚醒補助計略持ちが多い事から裏の手を仕込みにくいのもネック。

とはいえデメリットや事前の準備・前提条件なしに武力を7上げる号令はシンプルに強力なのも確か。
残りの5コストで他の難点をどこまでフォローできるかにかかっている、なかなか味のある1枚。

登場バージョン

Ver.2.1.0A

修正履歴

Ver.2.1.0B 武力上昇値増加 +6→+7
       効果時間短縮 10.8c→10.4c
Ver.2.1.0C 効果時間短縮 10.4c→10c
Ver.2.1.0D 効果時間短縮 10c→9.2c
Ver.2.5.1B 効果時間延長 9.2c→9.6c
Ver.2.6.0D 範囲拡大
Ver.3.0.0E 効果時間延長 9.6c→10.4c
Ver.3.5.2A エラッタ実施「征圧力2→3」
Ver.3.7.2B 効果時間延長 10.4c→11.3c

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 79050
  • today: 4
  • yesterday: 2
  • online: 13