カードリスト / 第2弾 / / 太史享


武将名たいしきょう げんふく
太史享 元復「いつか父を超える・・・・・・
    夢は大きくないとね!」

呉の勇将・太史慈の子。父の遺志を受け継ぎ、孫権に仕えた。父ほどの武勇はなかったが、優れた政治手腕を発揮して、南方の異民族の統治に励み、呉を支え続けた。孫権が亡くなった後も重用され、越騎校尉に昇進した。
コスト1.5
兵種弓兵
能力武力5 知力5 征圧力2
官職武官
特技攻城
将器攻撃力上昇 士気上昇 募兵
計略魂の引継ぎ味方が撤退するたびに、その撤退した味方の武力に応じて武力が変化する
必要士気4
Illustration : 伊藤未生Character Voice : 武蔵真之介


旧作とは異なり強化計略持ちとして登場した太史慈の息子。
父とのシナジーはやや薄め。

数値スペックは平均的ながら特技攻城を持つ。
将器は難しいところだが、戦場への滞在時間を増やせる募兵が第一候補だろうか。

計略「魂の引継ぎ」は特殊な単体強化。
使用したタイミングでは何も起こらず、自分以外の味方が撤退すると「撤退時の武力をコピーする」。
撤退者が出る度に自身の武力上昇はもちろん武力低下もリセットされて、常に最後に撤退した武将の武力が自身の武力となり続ける。
なお自身にかかっている法具による武力上昇はリセット対象から除かれる模様。
ダメージ計略等で同時に撤退者が出た場合は、撤退の判定が最後にされた武将の武力が参照される。
天啓の幻等の自爆号令の場合、カード登録の時に登録された順に撤退するため、併用する際は要注意。(登録順は将器選択の時に確認可能)
効果時間25c、知力依存0.4c(Ver.2.1.0C)

旧作にも存在した計略だが、当時と異なり「呉の味方」という指定が削除されている。
そのため、当時の常套手段であった自身+孫策(小覇王の蛮勇)+他勢力の構築でコピー元を固定するといった運用は不可能。

一番シンプルな使い方は呉の得意とする自爆計略とのコンボ。
撤退前に引き継ぎを発動し、以降は撤退者を出さないことで高武力となった自身が暴れ回れるという形が作れる。
特に相性がいいのが屍孫堅で、あちらの超絶強化を引き継いだ上に全体強化も乗るので凄まじい武力になれる。
また、呉下の阿蒙を筆頭に爆発的な武力を生む計略が切れかけたところで他の計略で撤退させてしまうことで、高まった武力を引き継げる。

問題は他の撤退者を出してしまった時点でプランが崩壊してしまう点。
自身が中武力ということもあって、どんなに計略時間が長くとも武力8未満を参照してしまうと士気が1低い孫呉の戦などにコストパフォーマンスで劣ってしまう。
相手もそれを狙ってくるのは明らかなので、なんとかこちらを無視しようがない状況を作りたい。
自身の武力未満を参照することもありうるので、そういった要素はデッキ構築の段階でなるべく減らしたいところ。

登場バージョン

Ver.1.2.0A

修正履歴

Ver.1.2.0C 効果時間延長 約12c→14.5c
Ver.2.0.0D 効果時間延長 14.5c→20c
Ver.2.1.0C 効果時間延長 20c→25c

Menu

最新の20件

2024-04-15 2024-04-05 2024-04-03 2024-04-02 2024-03-25 2024-03-15 2024-03-14 2024-02-22 2024-02-15 2024-02-14 2024-02-13 2024-01-26 2024-01-25 2024-01-19 2024-01-09 2023-12-06 2023-11-26

今日の20件

  • counter: 43524
  • today: 4
  • yesterday: 1
  • online: 21