BusyBoxで遊ぶ


FrontPage

atmark-dist

C++で書かれたプログラムをsuzakuボード上で動かす方法

1,atmark-dist環境(ATDE)にPowerPC用クロスコンパイラが入っていることを確認
2,Makefileの2行めあたりに

CXX=(クロスコンパイラ名、たとえばpowerpc-linux-g++、パスをちゃんと書いてあげることを忘れずに)

を追加する
3,Makefileの中の、実行ファイルの生成ルールを、

こんな感じで書き換える

hello-ppc:hello.cpp
[タブ]$(CXX) -static -o hello-ppc hello.cpp


all: hello-ppc
BIN_DIR=./usr/bin
CXX=$(BIN_DIR)/powerpc-linux-g++
CXXFLAG=-static 
hello-ppc:hello.cpp
    $(CXX) $(CXXFLAG) -o hello-ppc hello.cpp
clean:
    rm -rf hello-ppc

4,順番がごっちゃだけど、hello.cppを用意しておく

#include<iostream>
using namespace std;
int main(void){
  cout << "hello" << endl;
  return 0;
} 

5,makeする。powerPC用の実行ファイルになっているかどうかの確認をする

file hello-ppc


6,ftpでボードに送る
7,ボード上で実行する
8,できてもできなくても報告よろしく

BuildrootとQEMUでクロスコンパイルのエミュレートをする

1, Ubuntuをインストールする(Ubuntu8.04が最新)
2, Updateをかける

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade 

3, その他必要なものをインストールする

sudo apt-get install flex gettext bison texi2html libncurses-dev texinfo

4,buildrootをダウンロードして解凍

5,buildrootディレクトリに移動して、

make menuconfig

6,buildrootをインストール

make

7, qemuをインストール

sudo apt-get install qemu

8, あとは試してみる

感想

ppcアーキテクチャのエミュレーションができなかった。

armアーキテクチャの エミュレーションはできた。

参照ウェブサイト
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/busyboxtech/01/busyboxtech01c.html

Makefileについて

http://www.c.csce.kyushu-u.ac.jp/~seiichirou/wiki/index.php?cmd=read&page=Makefile%A4%CE%BD%F1%A4%AD%CA%FD&word=Makefile%A4%CE%BD%F1%A4%AD%CA%FD


BusyBox?へのアプレットの登録方法

busybox1.11.1でhelloと表示するだけのアプレットを追加する

1, busyboxを解凍したディレクトリの下(1.11.1ディレクトリとする)に編集用のディレクトリを作る
(otherディレクトリとする)
2, otherディレクトリの下にKbuild,Config.inを作っておく。
3, otherディレクトリの中にhello.cを用意

#include "busybox.h"
int hello_main(void);
int hello_main(void){
   printf("hello \n");
   return 0;
}


4、otherディレクトリ内のConfing.in,Kbuildを編集
(editorsディレクトリとか見て真似する)
Config.in

menu "other Execfile"
config HELLO
	bool "hello"
	default n
	help
	  display hello only
endmenu

Kbuild

lib-y:=
lib-$(CONFIG_HELLO)	  += hello.o

5, 1.11.1/includeの下のapplets.h,usage.hを編集する
applets.h

USE_HELLO(APPLET(hello, _BB_DIR_USR_BIN, _BB_SUID_NEVER))		       

usage.h

#define hello_trivial_usage "None" 
#define hello_full_usage "None" 

usage.hを書き間違えるとエラーが良くでるので注意

6, 1.11.1/Config.in , 1.11.1/Makefileを編集する
Config.in

comment "Applets" 
source archival/Config.in
...
source other/Config.in

Makefile

core-y		:= \
		applets/ \
libs-y		:= \
		archival/ \
               ...
		other/ \

7、make menuconfig でメニューを出してappletにhelloを追加する
8、make
9, make install
10, 実行する

参考 http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-busybox/index.html

最新の20件

2020-11-14 2009-06-06 2009-05-11 2009-03-25 2009-03-24 2009-02-27 2008-12-03 2008-11-03 2008-10-29 2008-08-17
  • BusyBoxで遊ぶ
2008-08-13

今日の1件

  • BusyBoxで遊ぶ(2)

  • counter: 424
  • today: 2
  • yesterday: 3
  • online: 1