新選組!:第14回、京へ到着


『新選組!』第十四回、京へ到着

要するにまあ、14人だかの大男っつーか浪人に押し掛けられたらちっと広いくらいのお家じゃあ露骨に迷惑っつー話ですよ。
いっやー、言われてみればなんで今まで気付かなかったんだろう、と思うくらいにもっともです。だからどんなに裏で悪口言ってても全然おっけー。w
むしろなんか面白いっす。
納得が行かない悪意だと見てて苦痛なんだよねー。

(つーかそこ主題じゃねぇし。)

京都の街に着いてみたら、いきなし「尻はおいどっていうんだとよ」とわりとろくでもないことを教えられたりしてたんですが(だからそれも小ネタだっつの)、なんか知りませんが街に「将軍様の首」が飾られてたりしました。
つってもどっかの寺に飾られてた人形っつーか木像らしーけどね。
室町幕府だってー、足利氏ー。

足利氏−Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E6%B0%8F

簡単に言うと日本の武家支配層を“源氏”と“平家”で別ける感覚が当時あったらしーんですが(当時つっても結構長いわけですが)、もうちょっと事態はややこしいんですが、足利と徳川は同じ源氏に属すんですよね。多分これ、実際にあったエピソードだと思うので、その辺の絡みもあるのかもしれませんな。

(どーもそれ、どこぞの若者らを抱えた人が計画したみたいっすよ。)
(どこも一緒なのか血気盛んらしくてね、宥めるのに一苦労、とゆーか「人形くらいじゃ飽き足らねー」みたいに喚いてましたな。もっともだ)(←そこに同意するのかヨ。)


要するに、尊皇攘夷な時代なのでしょうね。いや、世が二つに割れた片方が。
そして古い、幕府を守る人間らも当然ある。
(後者が近藤サンたちなわけだけどさ。)

そもそもこの集団、“壬生浪士組”っつーのが江戸からなにをしに来たのかといえば、江戸幕府の将軍が今日の天皇さんのとこに近々来ることになるわけだから、その警護をするんだよーん、てな理由なわけですが。
すみません、ぶっちゃけこの回になるまで飲み込んでませんでした。
将軍様の警護ってのは近藤さんが繰り返してたから知ってたんだけどさ。

そもそも「幕府」というのは自治権を天皇から与えられている、という建前。

まぁた面倒臭いんだけど、その支配の適用範囲がはっきり明記されてないんだよねー、そもそもが(一番最初に幕府が出来たところから)。まあじっさいの政治状況は到底そんなことはないんだけど、むしろ天下取ってから後付けで天皇さんとこに押し掛けて許可貰うって算段だったりするわけだ。

尊王、というのはその建前の支配者、天皇さんに支配権を戻そうっちゅー考え方。なんで攘夷と結びついているのかというと、江戸幕府が外国を受け入れちゃったから(だからトップを取り替えてもう一回やり直そうと、外国もういっぺん追い出そうと)。
(なんか“攘夷”がメインみたいに聞こえるけど、実際多分そう。)


という、世間の流れとゆーものを、清々しいくらいに感じさせないのがそもそも新撰組という素材だと思うんですが、ぶっちゃけ彼らが逆流だもんなぁ。;
不思議なことにこの辺の知識薄いんですよね、日本人。
(時代そのものは人名からなにから知ってるのに、権力構造みたいのだけがすっぽ抜けてるの)(多分、これは武家が成立したところに遡って考えないとわかりにくいんじゃないかと思う、私は本来幕末自体に興味が薄くて源平好み、だからだいたいの説明聞ーただけでなんとなくわかるんだけど。)
(事件と人を中心に見ていくとそこは瑣末に見えるのかもね。)

とりあえずさし当たっては、宿になった家以外の京都人の反応が。

ほとんどと言っていいくらいに描かれてなかったことが不満かもしれません(しかし、今の資料から読み取れるものなのかな、これ;)(想像付けにくい)。
つーわけで、つまるところ清河八郎氏は、幕府のはずの手駒として“浪士組”を作ったはずだったのに、実は天皇側に指揮権渡しちゃうだよーん、というエピソードになるわけなんですが。
どの程度まで視聴者に伝わっているのかいまいち想像がつきません。。。


そーして、ここが面白いと思うんですが、その辺のことをがっちりばっちりと掴んでじたばた策略を巡らせてる幕府の役人らや清河さんらの脇で、後の新撰組隊士たちはのほほーん、としてるわけですよ。なんか正しい気がしてきました。

いや、現代に限らんと、案外当時もそんなだったのかな、というか。
丸々一回分使って別ごと語っていたのでエピソードは次に。

最新の20件

2007-07-13 2007-07-12 2007-07-13 2007-07-14 2007-07-12 2007-07-13 2007-07-12 2007-07-13 2007-07-12 2007-07-13 2007-07-12 2007-07-13 2007-07-12

今日の20件

  • counter: 375
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1