供奴


基礎データ

  • 読み:もやっこ
  • ジャンル:長唄?舞踊?
  • 成立:文政11年(1828)年3月?、江戸・中村座?中村芝翫?(のち四世歌右衛門?が初演した七変化舞踊?曲の第三曲。
  • 本名題:「拙筆力七以呂波?
  • 作者:二世瀬川如皐?
  • 作曲:四世杵屋三郎助?
  • 調子:二上り?本調子?二上り?
  • 内容:

    主人の供をして吉原に来た奴が主人を見失い、当惑する姿を踊にしたもので、軽快ではなやかな曲。歌詞のなかに「成駒(芝翫?の屋号)やっとこよいやさ」とあるように芝翫の当たり芸の一つで、《芝翫奴?》ともよばれ、奴もの?の代表。二上りのもつはなやかさを十分に発揮している。クドキ?六法?など変化に富んだ曲であるが、一番の見どころ、聞きどころは、奴の足拍子の部分で、三味線一挺と小鼓とでいろいろな足拍子をあらわす。三味線の旋律もおもしろいし、(囃子の作詞もすばらしい ?)。

    『邦楽百科事典』(音楽之友社刊)

資料

B00005EO5P.09.MZZZZZZZ.jpg

音源

映像

活字


参考サイト

お稽古

太鼓

  • 期間:2007年2月〜
  • 附け:
  • ヲロシ?
  • 晒し
  • 狂言鞨鼓
  • 岩戸?
  • アバレ?
  • ?
  • 片車切?
  • 早渡り?
  • サエズリ?
  • 豊後下り端?

関連するページ