Makky の日記 / 2005-01


http://www.sanynet.ne.jp/~makiyan ←私のサイトに戻るにはここをクリック 2384 1

2005-1-31

一昨日あたりから、風邪引きで絶不調。まあ、熱が出たくらいで仕事休むほどヤワじゃないけど。

3週間ほど前に買った銘柄が、やたらと上げる。う〜ん、こんなに簡単でいいんだろうか。なんだか、おかしくなりそう。ちなみに、買ったのは、東京汽船。


2005-1-30

今日のお気に入り。

「結局のところ,最も大きな投機的チャンスは,将来の大会社が比較的まだ小規模な段階にあるときに投資することである。」(「賢明なる投資家」財務諸表編,第3章)

1937年初版だそうだ。


2005-1-29

ゴクセンを観終ってから、読書メモを取っていたら、こんな時間(11時20分)になってしまった。

最近、Wiki が重たくなっている。日記を公開しないと、更新意欲がわかないし、公開しちゃうと、重たくなるというのは、完全なジレンマだなあ。


2005-1-28

Meadow のインストールが、おおよそ終わる。あとは、Adobe Reader をインストールしさえすれば、とりあえず、投資に必要なソフトのインストールは終わり。

もちろん、まだ他にもインストールしておかないといけないものはあるけれど。

気がつけば、1月もほとんど終わり。

10時30分帰宅・・・(-_-;)

ようさんから5人のバリュー投資家に引き継がれたメルマガ第一号がきた。銘柄は内緒。


2005-1-27

どうやらたくさんのエントリーがあるみたいですねえ。私はいなくても大丈夫かな。

ということで、一人でやっておきましょう。・・・何を?(笑)

とりあえず、OS のインストールは終了。あと Meadow をインストールしないといけない。あまりの作業量の多さにうんざり。

9時半帰宅。少しましかな。



2005-1-26

11時30分帰宅・・・。まったくもって、よろしくない傾向。

私としては、仕事も家庭も投資もバランスよくやりたい。仕事人間なんて、「や」。 家庭が一番でございますです。


2005-1-25

木戸次郎って人が出てる。何言うんだろ?株式界のカリスマだって。初めて知った(笑)

企業価値を言うから、まともかなっと思ったんだけど、世界経済がどうのって、言い出した・・・。

バブルを乗り越えている人らしい。別に苦労すればいいというわけではないけど、バブル後も市場から退場していないというのは、何かあるのかもね。

タツさんって人のサイトに行く → http://www15.ocn.ne.jp/~range/

VBA のところが参考になる。昔は、Lotus1-2-3 でマクロ組んでたりしていたのだが、最近、すっかり堕落してしまっている。少しは勉強しようっと。

どうも、パソコンの調子が悪い。Excel の調子が悪いんだなあ。再インストールするので、少なくとも、今日はこれ以上、日記を更新できない。


2005-1-24

今日は、1時間ほど、定時より遅かった。だんだん、遅くなる。う〜ん、いかん、早く帰宅するよう努力しよう。

今日も、10時からボランティア。

法律論でお茶を濁してしまっているが、ちゃんと投資のことにも気を配らんと。フランチャイズのことを書いたのは、投資にも気をつかってるよってことを、言いたかったから。

証券取引における法律関係

今日は、法律の話をするので、面白くないです。ちなみに、稲虎さんの日記を読んでから書いてます (^_^;) 稲虎さん、ごめんなさい。使わせてもらってます。

株式取引というのは、要は、売買契約です。契約を結ぶに当たっては、契約自由の原則が妥当します。「契約自由の原則」というのは、誤解を恐れずに書くと、「法律に触れない限りどんな契約をしてもいいが、その代わり、契約の結果どうなっても、文句は言うな」ということです。

自己責任の原則というのは、契約自由の原則を、証券取引(だけに限らないのですが)に適用したものです。「どんな投機的な取引をしようがそれは個人の責任においてご自由にどうぞ」ということを意味します。

次に、証券取引をしたいという個人と証券会社の間でも、仲立契約が結ばれます。ここでは、個人同士の取引を仲介するのが証券会社の役割ですね。基本的には、注文通りの証券の取引を仲介することができれば、証券会社はその役割を果たしたことになります。

で、「自己責任の原則」というのは、証券取引で損失を蒙ったとして損害賠償請求をされた証券会社側の言い分になります。「うちは、言われた通りの取引を仲介しただけだよ。損をしたのは売買の結果であって、仲介しただけのうちには何の責任もないじゃないか」というわけですね。あまりにも尤もなご意見でございます(笑)

損をした個人の方は、個人と証券会社との体力の違いを主張することになります。ここでは、証券取引が投機なのだということが当然の前提とされています。証券会社と個人とではその情報量に圧倒的な違いがあるのだから、その落差を埋めるべく、証券会社は、常に個人に対して働きかけていなければならないとするわけです。

具体的には、仲介契約における、説明義務違反と適合性違反の2つを主張することになります。その内容については、ここで長々とお話するのは相応しくないので割愛させていただきます。ググってみれば、すぐにわかりますので、興味のある方は、検索してみてください。

何が言いたいかというと、証券取引で損をしても、証券会社に文句を言えることがあるだけで、それ以外に文句を言う筋合いなど何もないということです。何を売買するか、いくらの値段をつけるかは、自分で決めることだからです。

損をして証券会社に文句を言って、仮にそれが認められたとしても、損失が埋められるだけの話で、投資家として成長できるわけではありません。

「じゃあ、どうすればいいのか。」を考えなければ、ただの文句言いで終わってしまいます。負けない方法を自分で探すしかありません。それができないのならば、市場から退場するか、ギャンブルだと割り切って遊ぶくらいで我慢するしかありませんね。

おそらく、解は、幾通りもあるのでしょう。あなたは、自分の取引の方法がどういうものであるか、わかっていますか。どうすれば、もっとうまくやれるか、考えていますか。

  • なるほど。法的解釈についての大まかな部分は理解しました。ただ、「法的」には投資家の責任ということで間違いないですが、「倫理的な」問題で証券会社やそうした銘柄を推奨した側もどうかという問題は残りますね。特に、銘柄推奨を生業とする人達ならばなおさらだと思います。 -- inatora? 2005-01-24 (月) 16:06:52
  • いや、正にその通りです。証券会社とその顧客との間には、一応、法律関係がありますので、その根拠を何に求めるかに争いはあるものの、説明義務違反(主に価格変動リスクについて)や適合性違反(投機性の高い商品を勧めること)を理由に、証券会社側に何らかの責任が認められるケースが多いです。 -- Makky? 2005-01-24 (月) 20:53:23
  • 同じような論理は、いわゆるフランチャイズ訴訟にも見られます。フランチャイズ訴訟とは、フランチャイザーに対し、フランチャイジーが、フランチャイズ店の経営がうまく行かなかったとして、損害賠償を求めるものです。その是非について、ここでは述べませんが、訴訟提起を受けるコストは、フランチャイズが大きくなる際に考えておかなければならない点ですね。 -- Makky? 2005-01-24 (月) 20:58:16

2005-1-23

ようやく頭痛が治る。基本的に酒には弱いんだよな。

結局、ボーっとしてたら週末が終わってしまった。

入力の腕を試してみようと、「SayClub?」というところで、若者と一緒に早打ち。10代の子達のまあ、速いこと。自分的には、結構速いつもりだったんだが、絶対に敵わないと思った。

私の場合、速くても、せいぜい分速600打くらいだけど、速い子だと、800とか、1000打を超えることも・・・。

ローマ字入力は、やっぱり限界があるってのを、実感した次第です、ハイ。

私と一緒に早打ちしたい人は、どうぞ(笑)



2005-1-22

「ゴクセン」終了。面白かったが、頭が痛い・・・。体が悪いんじゃなくて、飲み過ぎ。

昼間っから、たらふく飲まされた。この齢になって・・・ (^_^;)

  • おひさです。ゴクセン面白いですよね。同じくTVにかじりついて観てました。頭痛でも日々更新、お疲れ様です。 -- 村正? 2005-01-23 (日) 23:01:12
  • どうもお久しぶりです。いや、私、こんなに面白いとは知りませんでした。<ゴクセン -- Makky? 2005-01-23 (日) 23:14:44

2005-1-21

だんだん、帰宅が遅くなる・・っていっても、定時30分オーバーくらいだけど。来週からきついだろうなあ・・・。

今日はボランティアの日なので、この日記の更新は10時以降になります。

おし、ボランティア終わったぞと。今日は何を書こうかな。

前に書いたかもしれませんが、

"margin of safety" ・・安全域、あるいは、安全余裕率という言葉を最初に言ったのは、グレアム=ドッドではありません。ちょっと、引用元を忘れてしまったのですが、どこかの雑誌だったそうです。

しかも、株式の本質的価値が、株価をどの程度上回っているということではなく、金融費用に対する収益のカバー率がどの程度あるかということを意味していたのです。

この考え方を、最初に株式投資の分野に応用したのが、グレアム=ドッドでした。

「賢明なる投資家」にはこう書いてありますよね。

(投資適格な株式とは)・・・企業の「資産」および「収益力」から見て安全に発行できる社債の金額を下回っている場合である。

債券投資において、資産から見て安全とは、債券債務と比較して十分な運転資本があるということを意味しますし(証券分析13章)、収益力から見て安全とは先ほども延べた、金融費用に対する収益のカバー率が十分高いということを意味します。

「賢明なる投資家」の第20章をもう一度読み返してください。書いてあることの意味がよくわかると思いますよ。

う〜ん、練ってないので、落ちないですね (^_^;) しばらく、落ちを考えてみます(笑)


2005-1-20

今日のお気に入り。

「すべての株主たちは、自分たちの企業の経営者が有能なのかその逆なのかという問題について、偏見のない態度で望むべきだ」

再び喝を入れられている。後で、述べるけど、株主と経営者の立場が利益相反になるのと同じように、私と経営者の立場も利益相反するんですよねえ。

今日は、相手しろ攻撃のない日。作り置きしてくれたカレーに火を入れる。一人で食べるのは寂しいなあ。相手しろ攻撃してもいいから、早く帰ってらっしゃい。(誰が?(笑))

Wiki にはCalendar 機能があって、それを使った方が、効率的に日記作れたということに、Wiki を始めてから3週間も経ってから気付く (^_^;) まあ、このまま行くか。

しかし、証券分析を読むといつも思うことだが、訳文と、レイアウトの悪さは何とかならないんだろうか。パンローリングさん、なんとかして。

エージェンシー・リスク

昨日の話の続きだが、株主と経営者は、根本的に利益相反するのだという視点が重要。どういう場面で利益相反するのかについては、「証券分析」に記述がある(第44章)

  1. 経営陣への報酬支払い
  2. 事業の拡大
  3. 配当の支払い
  4. 株主の投資金の扱い
  5. 株主への情報開示

ちなみに株主への情報開示における利益相反のことを、情報の非対称性に伴うリスクと呼ぶらしい。

私は、子会社リスクも、このエージェンシー・リスクに含まれるのだと考える。子会社の経営者が、株主の利益を考えずに、親会社の顔色ばかり見て、不平等な買収に応じる可能性があるというリスクである。

もちろん、子会社リスクがあるからと言って、全く、投資対象から外す必要はない。リスクを見込んだ上で、買うのなら、それもよし。でも、子会社のリスクを全く意識しないっていうのは違うと思うなあ。


2005-1-19

ただいま、午後11時17分。滑り込みセーフ(笑)

別に仕事で遅くなったのではなくて、飲んでいただけ。


資本コストの求め方

sup さんに突っ込まれるかもしれないが、酔った勢いで突っ走る。

βを使わないのが私の主義。

以前にも言ったように、リスクフリーレートは約5.5%、株式リスクプレミアムは基本4.5%。ちなみに、今日立ち読みした本によると、株式リスクプレミアムは、通常、3〜6%の範囲内で収まるものらしい。

株式リスクプレミアムは、

  1. 営業リスク
  2. 財務リスク
  3. エージェンシー・リスク(なんて言葉あるのか?)

の3つの要因によって、決定。


2005-1-18

おそらくは、今年度最後の定時帰宅。

どうやら、本店よりも、こっちの日記の方が、アクセスが多くなって来ましたね(笑)なるべく、色々なアンテナに捕捉されないようにしているんだけど・・・。無駄な努力か。

今、クリムゾンの銘柄分析を公開でやってるんですが、もしよかったら、色々といちゃもんをつけてください(笑)都合が悪くなったら、すぐに逃げますけど(爆)

http://www.ipss.go.jp/index.html ← こんなの見つけた。

日本の人口が減るといっても、自分が生きている間は、1億人程度までかなあ。人口が減ることを心配するよりも、年齢構成がどのように変わるか、という視点の方が大事かな。

クリムゾンの主な顧客層とおぼしき20代の人口を調べるために、さっきのサイト見つけたのに、ついつい見入ってしまう。で、肝心の20代のデータは、「15歳〜64歳」とひとくくりにされてわからず終い。どっかいいところないかな。

http://www.japanfs.org/ja/japan/population.html ← いいの見っけ。

ここに載っているグラフを見ると、40代後半から、女性の人口の方が、男性よりも多くなってくる。ってことは、40代後半から、男性はモテるのね(笑)モテるようになるまで頑張ろうっと。

現在、20代の人口は、男女合わせて、約1570万人前後と推定。


2005-1-17

有報を見たかぎりでは、クリムゾンの方が、カーディナルより数段良い感じがする。

SPA 業態って何よ。

たとえば、http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gzmgzm/article/04/18.html

すぐに問題解決 (^_^;) 要は、製造小売業のこと。でも↑は頭に入れておいて損はないかな。しかし、こんなことも知らなかったとは恥ずかしい。

さっきのリンク先に書いてあった、「小売りが全体をコントロールする」というくだりは気に入ったかも。

ROE に関して(雑感)

最近はやりのようなので、私も、少しだけ触れたいと思います。

もちろん、資産の割安に注目した投資をしようという場合、たとえばネット・ネット株に投資しようという場合に、ROE をスクリーニングの条件にしてしまうのは意味のないことと言えます。

また、盲目的にROE の高い銘柄ばかり買うのも、愚行以外のなにものでもありません。レバレッジをおもいっきり高くかけていて、リスクの高い銘柄が多く集まってしまうからです。

しかし、ROE に注目するのが悪いわけではありません。要は、自分の(得意な)投資手法がどのようなもので、それに最適な指標は何なのか意識することが大切なのです(それでも、単一の指標だけで投資判断をするのは大変危険ですが)。

注意しておかなければならないことは、ROE に注目した投資は、PBR に注目したそれよりも、比較的難しいということです。

低PBR な株は、後は当座比率ぐらいに注意して、分散投資を心がければ、そこそこのリターンが得られます。しかし、高ROE な株は、株主資本の調整、適切なFCFの見積り、事業の善し悪しの判断、高ROE が今後も続くことについての調査・・・などといった、様々な要因を考慮する必要があります。

難しいということは承知の上で、それでも、私は、投資の王道は、良い事業を比較的安い価格で買うことにあると思っています。高ROE は良い事業の共通の特性ですから、当然、注目します。今の私は、資産のバリューへの投資にシフトしていますが、それは、「資産の見積りすら正確にできないのに、事業の善し悪しなど判断できるか」と考えているからです。

ちなみに、私には、成長株に投資するという考え方はありません。ひたすら、「良い事業かどうか」だけです。もちろん、小型株への投資の方が有利だというのは念頭に置いていますので、結果的に成長株への投資ということになるのかもしれませんが。

なんだかまとまりがありませんが、いいたいのは、初心者は、低PBR 株への分散投資から入って、だんだん、良い事業へ投資することを覚えた方がいいよ、ってところですかね。


2005-1-16

予想どおり、Wiki だと日記をさぼらずに続けることができてますね。理由は、わずらわしくないから。

ま、上級者の方は、全部自動化しているんでしょうけど、私の場合、

  1. エディタで、タグべた打ち
  2. IE をFTP クライアントにして、手動で更新したファイルをアップロード

という方法を取っているので、面倒なんですよね。ビルダー買えって話もありますが (^_^;)

EDINET から、カーディナルの有報のデータゲット。面倒くさかった。自社のサイトに過去10年分の有報をPDF にして置くことを義務づけてくれないかな。これから、買物に行くので、帰って来たら、分析に入ろうっと。


カーディナル

有報に目を通した概観なんですが、消費者独占とは、とても言い難いですね。

扱う商品は、あらゆる種類のカードですが、最近のパソコンとプリンタと、それからラミネータがあれば、ほとんどのカードは自分で作れてしまいます。

で、カーディナルが注力しているのがオンデマンド印刷方式によるIDカードの製造販売です。オンデマンド印刷用の印刷機は、さすがに個人には用意できません。しかし、オンデマンド印刷のできる印刷会社が、その技術を応用すれば、すぐに新規参入できそうです。

なので、資産の再調達価額と、「現在」の収益力を前提とした収益力のバリューを見積り、株式時価総額と比較して、投資をするか否か判断することになりますね。

難しいのは、「現在」の収益力をどの程度と見積るか。かなりリストラしたり、東京に自社ビルを建てたばかりだったり、見積るのが大変なんですよね。


2005-1-15

稲虎さんが熱い。以前から、熱い熱いとは思っていたが、やっぱり熱血漢なんだ。

しかも、高度に熱い(もっと、うまい言い回しはないかな)のがすごい。稲虎さん、多分、グレアムがとっても好きなんだろうと思う。ちなみに、私も好きです。

「ゴクセン」を観た。面白い。仲間由紀恵って、やっぱり、こっちの路線の方がいい。

表層しか伝えないマスコミ

ダイオードの訴訟の件で、横浜市長の中田宏氏が発言しているのを見た。

・・・がっくし。こんなものかね。

中村氏が何であんなに怒っているのか、マスコミは表層的なところしかとらえていない。

中村氏は、要は、「何で、私のあの偉大な発明が、そんなに低く評価されるんだ。私のこと、もっとリスペクトしろ!」と、こう言ってるわけ。テレビカメラの前で、そんな言い方をすると、バッシングを受けてしまうので、表現を抑えているだけのこと。

地裁の段階では、青色LEDによって将来得るであろう利益の現在価値を1200億とし、そのうち、会社の寄与度を50%として、発明の対価を600億円と認定していた。

ところが、高裁では、中村氏の発明が有効な期間は、地裁が認定したほどには長くないだろうとして、会社が将来得るであろう利益を120億円とし、さらに会社の寄与度を95%として、発明の対価を6億円としている(和解額が8億4000万円になっているのは、遅延損害金を含めているから)。

つまり、「お前の発明なんか、すぐに陳腐化するよ。発明だって、お前一人じゃできないだろう」、このように高裁の裁判長から言われたようなもの。

じゃ、和解しなきゃいいのにと思うのは違う。判決になれば長びくだけで、金額はかわらないだろうから。時間とエネルギーを無駄遣いするのはやめようと思ったんだと思う。

「結局は金かよ」と思うのも違う。そりゃ、金はあった方がいいに決まってるけど、研究の成果の価値を計るのは、結局は金銭的な数字だけ。

私が投資する銘柄を選ぶ手順の例

  1. まず、キャップレートでスクリーニング(少し条件を緩めに)
  2. 事業内容にさっと目を通す
  3. 財務諸表を検査して、30以上のチェックリストを埋める
  4. なるべく資本構成の似ている同業者の財務諸表と比べる(グレアムの影響大)
  5. 資産価値を求める(清算価値と再調達価額の両方)
  6. 「現在」の収益力から、企業価値を求める(保守的な計算と、少し踏み込んだ計算の2通り)
  7. 時価総額と見積もった株式の価値を比較して、100%以上の安全余裕率があれば、買い

2005-1-14

そろそろ、定時帰宅があやしくなる。短い幸せだった (T_T)

今日は、ボランティアの日なので、更新はあまりできないかも。

ここのところ、毎日日記を更新してみて、少しでもいいから考えたことや思ったことを活字にすることの重要性を身にしみて感じる。どんなしょうもないことでも、それを契機にして、いい発想が生まれることも、いつかあるだろう。

ポッチさんの日記を見ていて思ったが、ダメだと思った銘柄をバサっと切るふんぎりって大切ですね。確か、以前、ようさんも同じようなこと書いていたはず。私も見習わないと。

さて、これからボランティアの準備。今、午後8時ころだが、10時までは株のことは一切考えないでおこうっと。



2005-1-13

実は、一昨日、ある銘柄を買った。年初は買うなと人にはいいながら、何という仕打ち (^_^;)

しかも、本店のスクリーニングにも載せてない銘柄。ヒントは、キャップレートです。

私の投資法、次はバランスシートの検査のところを書こうと思うので、いろんな本のバランスシートの箇所を読もうと思う。だから、読書メモも、バランスシートばっかりになって行くはず。証券分析のファーストステップは、バランスシートですよ、みなさん。うん。

Chiro さんの SAF2002 で、私がスクリーニングした銘柄(成長株を除く)を診断してみた。MSN にデータのない銘柄の多いこと (^_^;) はっ、MSN にデータのない銘柄で割安株を探せば、リターンがよかったりして(非効率を突くという観点から)。

大電社の格付けが高くて、ひと安心(笑)

  • 四季報CD-ROMから計算された方がデータがそろっていてよいかとおもいます > SAF2002 -- Chiro? 2005-01-14 (金) 12:00:49
  • って四季報CD-ROMから計算した値と微妙に異なってます(--; なんでだ…ちと調査します… > 大電社 -- Chiro? 2005-01-14 (金) 12:02:34

2005-1-12

内田さんのとこに行く。喝を入れられたような気がした・・・気のせいかな (^_^;)

このWiki の日記は、なんか続けやすいので毎日更新しそう。

まあ、更新しなかったのには理由がちゃんとあるんだけど、素直にごめんなさいね。

どうでもいいが、表を作ると、どうしてもセンタリングされてしまう。左寄せしたい・・

今日も定時帰宅。よっしゃあ。

サラ・ブライトマンを聴きながら、読書。とってもいい感じ。

Chiro さんの反応が早い。私のところによく来ていただいているらしい。Excel とか、全然使いこなせてないのを見られて恥ずかしい (^_^;)

財務データ

第一弾は、機械業の単独決算の主な指標。財務データを業種別にまとめるのは、前々からやりたかったこと。これまでは、グレアムよろしく、規模の似ている2つの会社を比較していたのだが、業界の平均値との比較も可能に・・・。

DCF に関して

Chiro さんのところで、sup さんがコメントしているの発見。一年前を思い出す(笑)えー一応反論・・・になってないかな?

収益物件(賃貸マンションとか)の評価においては、収益還元法が重視されているようです。収益還元法というのは、将来の収益を予想して(空室率とか、賃料を、近隣と比べたりとかして)、一定の還元率で割り引くものです。もちろん、原価法や取引事例法との併用ですが。

ようさんみたいに、今後10年間の予想収益の現在価値を還元率2〜3%で企業価値を求めるのも、けっこう現実的なような気が・・・違うかったかな?(ZAi では、還元率3%で設定していましたね)

裁判実務においても、かなりあやしい前提ながら、将来収益を現在価値に割り引いて、逸失利益の計算をしています。(還元率・・・中間利息・・は5%)

私の場合、保守的な wacc と、踏み込んだ計算をした wacc を併用しています。

保守的な wacc は常に、10% です (^_^;)

リスクフリーレートは約5.5%*1 で固定、リスクプレミアムは4.5%*2 を基本として、収益や財務の安定度を考慮して増減させています。負債の方のレートは、税引後負債利子率の値を使っています。で、業界の株主資本比率の平均値を参考に、wacc を求める・・・のが踏み込んだ計算です。

確かに、上記計算にはあまり根拠がありません。これから試行錯誤していくことになりますね。

  • がーん.Makkyさんに見られていた...私って全然成長してないですねぇ(笑).ただまぁChiroさんが日記に書いてることと,まったく同じことを私も感じていた(いる)わけです...(今日ここを知りました.毎日覗きにきます.ふっふっふ(笑)) -- sup? 2005-01-13 (木) 00:19:31
  • どもども。見つけられちゃいましたか(笑)多分、sup さんと私とは考え方が違うんだろうと思いますが、人と違うことを、冷静に言える人って好きですよ。 -- Makky? 2005-01-13 (木) 00:44:06

2005-1-11

財務分析をしようと思って、IR-BOXに行ってみるが、クリムゾンとカーディナルの有報がない (^_^;)

会社のサイトに行ってもない。

しょうがないので、EDINETに行くと、Java のバージョンが低いと来た。頭に来たので、今日は寝ようっと。

で、Java のバージョンを上げた。EDINET 閲覧できた(^o^) けど、面倒だなあ。Excel 経由でデータを落とすこともできないし。誰か知ってます?いい方法。



読書メモ

っての始めました。不定期更新予定 (^_^;)

2005-1-10

今日は、近所のスーパーへ買い物。連れ合いが食料を調達する間、私は書店へ。

ZAI を読んだが、その中で少し気になる記事があった。今まで知らなかったのだが、2006年には、外国資本が日本の企業を買収するための商法改正がなされるとのこと。

低PBR株が、その価値の見直しを受ける機会が生まれやすくなるのではないかなあ。

投資の神様からのご質問

件名のとおりご質問がありました。

“トピックスの計算”って何のことですか?・・・(以下省略)

東証のサイト(http://www.tse.or.jp/)からの引用ですが、

TOPIXの算出方法は、基準時を昭和43年(1968年)1月4日(終値)に置き、その日の時価総額を100として、その後の時価総額を指数化したものです。

今現在のトピックスを求める計算式は、

(現在の時価総額)÷(昭和43年1月4日の時価総額)×100

となりますね。

トピックスの値を求めるには(と書けばよかったんでしょうね)ヤフーファイナンスあたりから、発行済み株式総数と株式時価のデータを拾って来ればいいんでしょうけど、私にはそのやり方がわかりません (^_^;)

トピックスの計算方法

は、私も知りません (^_^;) 色々、株関連のサイトを見ていると、トピックスの計算で困っている人が多いのですが、私は、四季報CD−ROMを使って、トピックスの数値を参照させてもらっています。

どうやるかと言うと、

グラフ(G) → 参考グラフ(R) → 東証株価指数(TOPIX)を選べばいいんです。

これを投資を始める前に知ってしまったので、以来、全然発展してません (^_^;)

  • “トピックスの計算”って何のことですか?個別銘柄の時価総額からTOPIXの数値出すんですか?意味がよく分からないんですが。 -- 投資の神様? 2005-01-10 (月) 01:57:12

2005-1-9

外国のヤフーファイナンスのデータを、Excel 経由で取り込めないか、今日も格闘。韓国のヤフーファイナンスを見てみたけど、必ずしも全企業につき、財務情報がそろってない・・・と思う (^_^;)

「決算書でわかる儲けの極意」に添付のプログラムで、外国企業の財務データを取り込むのは、無理だとわかった。国によって、財務データの項目すら異なっているから。

やっぱり、自分でやらないとダメみたい。とりあえず、Excel のWeb クエリを使えばいいということがわかっただけでも、収穫ありとしないと。

あ、そうそう。翻訳ソフトを使ってページを見たら、「一株当たり現金流れ」って出た(笑)なんだかツボに嵌まってしまい、しばらく腹筋が痛い。


2005-1-8

MP3 プレイヤーをゲット。フラッシュメモリタイプのやつ(256MB)。

成長株の絞り込み

今日、成長株の簡易財務分析をしていたのですが、なんとか投資できそうなのは、

  • クリムゾン(2776)
  • 明光ネットワーク(4668)
  • カーディナル(7855)

だけでした(私の主観では)。

これから、本格的な分析に入ろうかと思います。

あ、それと、防衛的投資家2005 の銘柄に、一気に投資するのはやめておいてくださいね。私は、まだ買いません。どうしても、という人は、ドル・コストで購入してください。


2005-1-7

今日は、本当ならもう少し早く帰宅できたのだが、クイックマッサージを受けてきたので、遅くなってしまった。ついでに書店に寄り、「パーシャルオーナー」で紹介されていた、「決算書でわかる儲けの極意」を購入。

もともとは、買うつもりはなかったのだが、本をめくってみたら、ダウンロードしたヤフーファイナンスのデータを、思っていたよりも自由に加工できそうだったので、購入することに。クロスセクション分析に役立ちそう。

クロスセクションだけでは買わなかったのだが、「外国株にも応用できるのでは?」とピンときたので買うことにした。

実は、一年ほど前に、韓国株に手を出そうとしたことがあったんだが、敢えなく断念した。理由は、「一つ一つデータを入力するのが面倒だから」につきる (^_^;)

うまく行けば、アジア株進出かも。ちょっと、これからいじってみよう。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~dream3/ ← パーシャルオーナー

どうやら、VBA を少しいじるだけで、何とかなりそう。ただ、ヤフーファイナンスのサイトの構成が、若干日本と外国とでは違うので、どの URL を参照したらいいのかわからない。こ、言葉の壁が (^_^;)

しばらく格闘するも、やっぱり、URL がわからない。今後の課題ということに。ただ、中国株については、中国株管理支援ツールなるものを発見。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se293287.html


防衛的投資家2005終了

サイトのHPでもお知らせしましたが、防衛的投資家2005の銘柄選定を終了しました。

で、あまり、大したことしてないでしょう (^_^;) この程度のことを、するかしないかで、すごい差がつくんだと思います。

これら銘柄の結果がどうなるか、わかりませんが、少なくとも、前回の防衛的投資家の銘柄のリターンを下回ることは間違いないでしょう。でも、大怪我をしないであろうことも、間違いないと思います。


2005-1-6

今日も早めの帰宅。いい感じ。

私の好きな本は、いつもボロボロになってしまう。風呂で読むから (^_^;)

誰か、風呂で読んでもボロボロにならないような発明して。投資本は、買い直すには高いの。

さて、これから風呂に入ろう。今日ボロくなるのは「バリュー投資入門」。

ネットサーブ

えと、何事かと思うかも知れませんが、「グリーンブラット投資法」からの引用です。今、私のサイトのコンテンツを作成中なんですが、そこで使ってるんです。

私、実は幼少の頃、卓球が得意でした。中でも、バックハンドのロングサーブが得意でして、ネットから5ミリと浮かずに、ほとんど台の角に、すごい勢いでサーブすることができたんです。ま、素人だと大人でも取れませんでしたね。

近所の卓球場に出入りしてまして、玄人じゃないけど、そこそこうまそうな大人に勝負を申し込むんです。私が勝ったら、コーラをおごってよってことで。大人は、私の小さな体を見て、簡単に不平等条約を結びました (^_^;)

で、必ず後攻(後でサーブ)を選びます。というのは、17対18というような接戦になったときに、最後にサーブ権が回って来るからです(当時は、1セット21点でした)。

私が16点を取るまでは、得意のサーブは隠しておきます。相手を本気にさせないためです。そして、私が16点以上をとって、私にサーブ権が回って来ると、ゲームセットまでサービスエース連取です。

子供のころは、これで、いつもコーラをせしめてましたね。何が言いたいかというと、得意なことだけやって、相手を選びましょう、ということです。ちゃんちゃん。


2005-1-5

今日は、比較的早めに帰宅。防衛的投資家の銘柄選定にいそしむぞと。

妻、帰宅。相手しろ攻撃、炸裂。どうなることやら (^_^;)

夕食は、たら入りキムチ鍋だった。うん、満足。キムチってなんで、こんなに美味いんだろう。

スパムメイルが止まらない。ここ数ヶ月、携帯とパソコンと合わせたら、一日に100通くらいのスパムメイルに悩まされている。まず家に帰ったら、携帯のスパムメイルを消しながらパソコンのメイルを取り込み、次にパソコンのスパムメイルを消すのが日課に。

株は、主婦が肉を買うように買え

ちょっと、表現は違ったかもしれませんが、こんなこと、誰かが言っていましたね。

ケチをつけるだけつけて、結局、なかなか買わない。あ・・・、私のそばにも、見習うべき人が。

  • 関係ないですが、このまま仮想ディレクトリを使わないでいるとそのうち管理が破綻するのではと心配しています(笑)余計なお世話ですね。すいません。 -- Chiro? 2005-01-06 (木) 14:32:28
  • いや、よくぞご指摘くださりました。とりあえず、防衛的投資家2005が終わるまではこのままで行きますが、仮想ディレクトリを勉強しておきます (^_^;) -- Makky? 2005-01-06 (木) 19:01:58

2005-1-4

今日は、仕事に初出。あまり、休みがなかったので、すぐに体がなれてしまったのが悲しい。

昨年末から、そうだったのだが、職場のLAN の調子が悪い(って言い方は変だけど、ネットワークが異常を来たしているとか言うよりは、わかりやすいだろう)。おかげで、全く仕事がはかどらなかった。

faustk さん、大和冷機に関するご意見を、銘柄コメントとして掲載させていただきました。ご迷惑でしたら、仰ってください。

証券分析のとびら

に、ホラティウスの「詩論」の一節があります。

亡びたるものの多くはいずれ甦り、栄えたるものの多くは衰える

これは、「バリュー投資入門」にのっている邦訳です。私は、証券分析にのっている邦訳よりも、こっちのが好きです。

利益のマイナストレンドはいつまでも続かないし、逆にプラスのトレンドも長つづきしない。私は、こう思いながら、いつも損益計算書を読んでいます。


2005-1-3

今日は、「ターミナル」を観に行く。楽しみ。

インターネット経由で席を予約できるから便利。待たなくていい。

「ターミナル」を観た。トム・ハンクスは、やっぱり演技がうまい。 もう少し、広がりがあれば、よかったのだが・・・。まあ、物語の設定上、あまり広げるわけにも行かないのだけど。

あ、そうそう。「オペラ座の怪人」が映画化されたなんて、今まで知らなかった (^_^;) 絶対に観に行こう。

「さんタク」で、ご飯の上に乗っけるとおいしいということで、「寒ブリ」「大根おろし」「キムチ」を乗せて食べてたのを真似してみる。・・・不味くはないが、大してうまくもない。せっかくのブリがあ〜。

株価が大幅に上昇したすぐ後には絶対に株を買ってはならない。

以前、「賢明なる投資家読書会」で、取り上げたグレアムの名言です。年初は、買い控えるかな。

シンプルに考える

これも再掲ですが、

  1. 良い事業を比較的割安で買う
  2. 資産をべらぼうに割安で買う

これ以外、考えない。あとは、個別銘柄の分析に勤しんだ方がいい。ある程度、主観も交じえてね。独善的になってはいけないけど、主観は必要。謙虚に、でも大胆に主観も交じえて評価する方法は、機械的な銘柄選択よりも上だと思う(少なくとも、これまではそうだった)。


2005-1-2

防衛的投資家2005

えと、防衛的投資家の基準も、まあ、悪くはないのかなあと思い、スクリーニングの結果から、投資適格ではない銘柄を外して行く作業を、公開でやろうかと思います。

PER 10 以下ではない銘柄、有名ではない銘柄、ここ数年のうちに無配のあった銘柄(できれば、赤字企業も)は外しです。もし、ご意見ございましたら、下のコメント欄に遠慮なく書き込んで下さい。

では、防衛的投資家2005へ、どうぞ。

防衛的投資家の投資成績

えと、以前、賢明なる投資家勉強会で、グレアムの防衛的投資家の投資基準を今の日本に適用したらどんな銘柄が抽出されるか、というのをやって、その投資成績を、後日見てみましょうと書いたのを思い出したので、久しぶりに見てみましょう。

コード銘柄名購入単価株数時価時価総額騰落率
2116日新製糖16230020160,30024.07%
5484東北特殊鋼295700854597,800189.49%
6428オーイズミ8353001,402420,60067.90%
6485前沢給装工業6455001,424712,000120.78%
7416はるやま商事1,1153001,461438,30031.03%
9359伊勢湾海運249300560168,000124.90%
9405朝日放送4,9003006,9002,070,00040.82%
9407RKB 毎日放送511250730182,50042.86%
9639三協フロンテア500200673134,60034.60%
9848カローラ岐阜1,0004001,560624,00056.00%

購入単価は、2003年8月15日現在のもので、リターンの平均は73.24% でした。

そこそこ、いい結果でしたね。

自分の求めるリターンを把握しておこう

ここ2年ほどの相場は、ちょっとしたバブル。50%だとか100%だとかいうリターンは、何十年に一回しか得られないもの。こんなもの忘れてしまえ。

自分が、毎年どれだけ投資に余裕資金を回せるか、それを平均年率何%で回して行けば、自分が目標とする年齢でアーリーリタイアできるかを考えること。

自分の場合、年率20%もあれば、充分すぎるくらい。ヘコむ年だってあることを覚悟しないと。

  • トミタ電機は6898 -- バンビ? 2005-01-02 (日) 19:42:55
  • あ、アップするファイルを間違えていましたね。アップし直していますので、ご覧ください。 -- Makky? 2005-01-02 (日) 20:53:03
  • ↑じゃなくて、コードを間違えてたんですね。しかも2か所も (^_^;) ご指摘ありがとうございました。 -- Makky? 2005-01-02 (日) 21:14:40

2005-1-1

皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

では、お休みなさい(笑)

あ、そうだ。PukiWiki があまりに便利なので、YukiWiki を My パソコンに導入。今までも、EmacsWiki? たまに使ってたんだけど、こっちのが便利。

では、本当にお休みなさい。

資産のバリュー等について、雑感

文章を書くのが面倒なので、思いついたことを、キーワードでつづろうと思います。きれいな文章を書くのに時間をかけて、日記が続かなくなるより、こちらの方が良いかなと。これも、トレードオフ・・かな?

単一の指標のみを頼りに投資することの危険性

一株当り利益などあてにならない。簿価などあてにならない。

もし、低 PER 低PBR といった銘柄に機械的に投資するならば、十分な分散投資が必要。10銘柄程度では、分散投資とは言わないかも。

事情通の目で、バランスシートを見る。

事業にとって意味があるかどうかの視点を持って、資産を評価すること。ある企業が、いくら資産を持っていたとしても、それがプラスのキャッシュフローを生まないのであれば、それは投資の視点では、資産ではない。

再調達価額(再調達コスト)の意味をよく考える。事業にとって必要な資産は何か、競合会社に打ち勝つために必要な資産とは何か、それら資産の再調達価額の積算が、資産のバリュー。

  • おひさしぶりです。 本年もよろしくお願いします。 Wikiというものを初めて知りましたが大変興味深いですね。 それではまた。 -- faustk? 2005-01-02 (日) 09:36:13
  • どもども、怠け者のMakky です (^_^;) 本当にお久しぶりですね。また、よろしくお願いします。 -- Makky? 2005-01-02 (日) 10:49:19

2004-12-31

えと、年末に Wiki 始めました (^_^;)

Wiki にしてみて、すごく楽。なんで、もっと早く始めなかったんだろう。日記くらいなら、ここで充分。

ここ数日、ネット・ネット株の分析(って言ってもほとんど、何も見てないけど)していて、案外、投資できる銘柄が少ないのを再確認。売掛債権や棚卸資産の評価が辛いのが原因なんだけど、慎重すぎるんだろうか?

資産のバリューに注目した銘柄を探すには、ネット・ネット株よりも、「清算価値割れ+キャップレート」でスクリーニングした方がいいかも。

プライド見ながら、残りのネット・ネット株の分析を終える。どれもダメ。分析結果を HTML にするのも、時間がもったいないから、別の銘柄を分析するか、他のスクリーニング条件を試してみようっと。

シウバが負けた。もしかしてって思ってはいたけど、負けてみると何かショック。別にファンでもないんだけど。


  • counter: 2384
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1

コンテンツ

Chiro さんのページ
Makky の日記
Makky Partnership
REIT 研究
投資(投機?)アイディア集
銘柄について語る部屋
相手しろ攻撃の部屋
読書メモ
投資基準の検証
公開銘柄分析
防衛的投資家2005
防衛的投資家2006
防衛的投資家2008
財務データ
お気に入り集
Meadow インストールメモ
PukiWiki インストール

じゃ私も勝手に

supさんのとこ
ポッチさんのとこ
vis2004 さんのとこ
稲虎さんのとこ
gotospace さんのとこ
レフティ・ドラゴンさんのとこ
タツさんのとこ
ヒルコさんのとこ
内田さんのとこ
Kappa さんのとこ
JAYさんのとこ
RiskTakerさんのとこ
dsan2000さんのとこ
はっしゃんさんのとこ
ドリさんのとこ
山田さんのとこ
4u さんとか
n_spiritさんのとこ こうめいさんのとこ

PCリンク

Meadow Wiki

最新の20件

2008-12-02 2008-11-24 2008-12-09 2008-12-04 2008-12-03 2008-12-02 2008-12-01 2008-11-27 2008-11-26 2008-11-24 2008-11-20 2008-11-19 2008-11-18 2008-11-17 2008-11-16 2008-11-06 2008-11-05


*1 1971年からの10年物国債の利回りの平均値
*2 TOPIX の市場収益率は平均すると約10%なので