STM32F4を使ったデジタルオーディオプレーヤー


STM32F4を使ったデジタルオーディオプレーヤー

STM32F4を使ったデジタルオーディオプレーヤーとは

  • 野田篤司水城徹が、自作した携帯型デジタルオーディオプレーヤー。
  • 2014年8月、DACをAD1955に変更した新版の基板を頒布。
  • 2013年8月、コミックマーケットにて少数を頒布。
  • 2012年6月10日現在、2個しか作られていない。
    • 主に野田が回路設計とプログラミングを担当し、水城がプリント基板のパターン設計および配線を行った。ケースへ入れるなど最終組立は、個々が行なっている。
  • 単四電池4本で10時間くらい連続演奏できる。
  • 設計思想
    • シンプル。
    • 1号機は「動けば良い」
    • いずれは、音質で「Walkmanを超えたい」
  • 情報
    • ノイズフィルター
      • プリント基板1号機には外付けにノイズフィルターが必要。詳細はここを参照のこと。
    • 電源電圧降下
      • 電源電圧が降下すると、運が悪ければSDカードのデータを壊す。対策が必要。実験をしたので、その結果を見て。
  • microSDの相性
    • 400円未満の4G クラス10 の microSDで6時間強の曲が入る。
  • 主要部品は、
  • 以下、工事中

音は良いのか?

  • 音は、そこそこ
    • 普通の人 10人が聴けば、9人が良い音と答えるくらい。
      • オーディオマニアが聴けば、もっと厳しい意見を言われると思うけど。
  • 作っている人は、電子工作好きだけど、音楽好きだとかオーディオマニアじゃないことが問題といえば問題。
    • そもそもオーディオって何か判っていないし、いくら良い音にしてもクラシック音楽聞くわけじゃないし。
    • 普段聞いている音楽は、ロックだったり、J-POPだったり、アニソンだったり、ゲームのビープ音だったりするから、いくら良い音にしても余り役に立たなかったりする。
  • 現状は、CDと同じ 44.1kHz 16bit のWAVファイルのみの再生。
    • 将来的には、MP3やハイレゾ音源も再生できるようにしたい。
      • 2012.08.12 44.1kHZ および 48kHz の WAVとMP3ファイルに対応。
    • 44.1kHz 16bit のWAVファイルの場合、4GのmicorSDに6時間分くらいの音源データが入る。
      • iPod や Walkman に比べて容量が小さいと思えるが、今や4GのmicroSDは秋葉原で400円未満で買えるのだから、いいじゃないか。
      • また、最大32GのmicroSDに対応しているので、大容量のmicroSDにすれば良いだけだし。
      • むしろ、4G程度のmicorSDに、アーティストごとに整理した方が使いやすいとも言えるが。
  • STM32F4はオーバースペックだと言われる。
    • CPUクロックを最大168MHzから24Mhzに落としているし、SDのアクセスクロックを最大48MHzから12MHzに落としているし。
    • そもそもSTM32F4最大の機能である浮動小数点演算プロセッサを使っていないし。
  • HPA(ヘッドホンアンプ)部がプア。
    • 元々、私はデジタル回路が専門で、アナログ回路は苦手なんだよね。
    • HPAは、やっと音楽になるレベル。
      • 他の人がネット上で公開しているHPAを作って、私のデジタルオーディオプレーヤーのAUX出力に接続して聞くと、遥かに良い音になる。つまり、私の設計したHPAが、まるでダメって判るわけ。
      • 繰り返しになるけど、私のHPAでも、ごく普通の人が聞くと「良い音だ」と思えるレベル。だけど、オーディオマニアが聞くと物足りないと思うだろうけど。
  • 大きさ・重さは、携帯できる程度
    • 大きさ・重さは、電源の単四電池4本で決まってしまっているが、それに見合う程度には小さくしている。

簡単に作れるのか?

  • 自作は、上級者向け。
    • 『最上級者』ではなく、上級の中間レベル。
      • まあ、私の『最上級者』って、自作したものが音速を超えるくらいのものを言うんだけど。
    • ハンダ付けは、0.5mmピッチの表面実装部品をハンダ付けできるレベル。

将来計画

  • MP3
  • ハイレゾ音源
  • USB DAC化
    • USBのバーチャルCOMやマスストレージ・クラス。
  • 高音と低音を分けて、マルチアンプシステム。
    • 高音側はDAC
    • 低音側はPWMで駆動。
  • 単三電池2本化計画。
    • LPFとHPAの定電圧化設計が課題。
      • HPAは得意な人とコラボしたいなあ。
  • HPA強化
    • 同上。得意な人とコラボしたい。
  • LCD表示。
    • 曲名やアーティスト名をWAVファイルに入れ込む。CDDBを使って・・
    • Youtubeの動画再生とか・・・
  • 急速充電器
  • PWMでDCモーター制御
    • プリント基板化・・いったい何の基板か?
  • mrubyをSTM32に移植
  • デジタルカメラインターフェース
    • スタートラッカーに
  • デジタルフィルター
    • 低音強調とか

プロジェクト


共通



最新の20件

2020-11-14 2014-11-10 2014-08-17 2013-12-23 2013-09-29 2013-08-09 2013-08-07 2013-08-03 2012-11-28 2012-08-25 2012-07-05 2012-07-03 2012-07-01

今日の13件

  • counter: 8306
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1