雑談場


  • 論文の討論以外のことを書き込む掲示板です。お気軽にお書き込みください。
  • 話題毎に「見出し」を立ててください。書き込みの後には署名*1をお願いします。

輪読順番

輪読順番と、レジュメアップの締切日をここで決めましょう。
第1回は小野宗範氏がやってくれるとのことですが、よろしいですね?それでもって、〆切はいつにしましょうか? 第2回は僕がやろうと思っております。
伊藤哲史 2005-07-25 (月) 11:36:38

第2回は2週間後位を予定してます。さて、その次にやって頂く方を募集します!9月位です。
伊藤哲史 2005-08-16 (火) 21:09:19

挨拶は初になります。京大・認知行動脳科学の植田です。早速ですが、山本さんと僕は9月10日に近畿生理談話がありますので、今のところはそれが終わってから順次担当していきたいと考えています。
植田禎史 2005-08-17 (水) 02:51:26

それでは9月半ば過ぎ位にお願いします。
伊藤哲史 2005-08-17 (水) 09:39:19

さて、討論の方も低調ですが(苦笑)、第2回について説明致します。僕は素人のようなものですので、勉強をかねて、また、みなさんのリソースとなることを期待して、Paxinos (ed) The Rat Nervous System 3rd edition (2004)の第31章 Auditory Systemの翻訳を行おうと思います。分量が多いですので、少しずつアップしていこうと思います。単に翻訳するだけでしたらつまらないですので、補足資料も加えようと思います。みなさんは翻訳の誤り、不明瞭な日本語、訳者の理解不足などにツッコミをいれて頂いて、みなでハンドブックを完成させようではないですか!
伊藤哲史 2005-08-31 (水) 09:51:52

新潟大の小野です.初回の論文読んでみたんですが,イントロで挫折しました….
計算論っていうんでしょうか?私には縁もゆかりもない世界だったので,自分の勉強不足を痛感しております.
でも今回の伊藤さんのなら自分の守備範囲なので,話についていけるのではないかと期待しています.
小野健太郎 2005-09-01 (木) 13:32:56

こんにちは。さてアップロードをどうするかというのが問題でして、現時点で図表つきの翻訳文が22M程あるのでどこにおいたものかと。
伊藤哲史 2005-09-02 (金) 10:11:15

みなさん見てますかー?わたくしは地道にRat Nervous Systemの翻訳を続けております。そろそろ次の番に移ってはどうかと思いますが?
伊藤哲史 2005-09-29 (木) 21:14:28

討論に参加できておらず、申し訳ありません。翻訳の内容について討議するにはまだ理解できていない点が多いのですが、文章表現やタイプミスなどでもとにかく発言 していくようにします。論文紹介の方ですが、大体の方向性は決めてあるものの、まだ具体的な論文を選別している所です。すぐには難しいですが、こちらもできるだけ早く進めます。
植田禎史2005-09-30 (金) 01:07:45

なかなかまったりとした感じになっていますね.つい最近研究室の輪読会で私が読んだ聴覚系と年齢の影響についての
とてもあっさりとした論文があるので,今度それをアップロードしてみようかと思います.
レジュメを討論板にアップして,論文はメーリングリストで送ればいいでしょうか.
小野健太郎 2005-10-17 (月) 14:45:02

それでよろしくお願いします。いやはや。僕の翻訳の方は10月いっぱいは先に進めそうにないです。なんとか年内には終わらせたいですが。
伊藤哲史 2005-10-19 (水) 11:53:16

11月になってしまいましたねー。そろそろ次のが見たいところですが。
伊藤哲史 2005-11-02 (水) 09:41:46

今、この論文を読みたいと思っているのですが、分からないことだらけで、なかなか読み進んでいません。正直に言いますと、どのFigも見なれないものばかりなので、相当時間がかかりますが、読めましたら、レジュメをアップしたいとおもいます。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=16121182&query_hl=2
宮崎 憲一 2005-11-04 (金) 12:33:56

そうですか。まあ焦らずにじっくり取り組んでください。ところで、マウスが歌を歌う、と言う論文をみつけました。御存じの方もいるかも知れませんが、下にURLを挙げときます。
http://biology.plosjournals.org/perlserv/?request=get-document&doi=10.1371/journal.pbio.0030386
伊藤哲史 2005-11-07 (月) 13:32:45

レジュメをアップしますと言って,もうひと月経ってしまいますね….すみません.
一応論文は
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=11506940&query_hl=2
にありました.すみませんが,レジュメはもう少しお待ち下さい. 小野健太郎 2005-11-07 (月) 19:20:50

皆様お待たせいたしました.やると言ってからはや一ヶ月がたち,ようやくレジュメを討論場にアップしました.
昨日まではSFNに行っており,その準備もあって全然レジュメが終わりませんでした.
パソコンを持って行ったので,あちらでネットにつなごうと思っていたら,会場の無線LANに接続する方法が分からず,つなげませんでした….とほほ.
小野健太郎 2005-11-19 (土) 18:25:14

レジュメアップご苦労さまです。SFNですか。それは遠いところまでご苦労さまでした。さっそく読んでみることにします。

伊藤哲史 2005-11-21 (月) 09:46:14

次はどなたがやってくださるのでしょう?ちなみに僕の翻訳は平行してやっております。
伊藤哲史 2005-11-22 (火) 19:23:20

申し訳ありません。ここのところ就職活動や博士論文作成に時間をとられなかなか読み進みません。もうすこしお待ちいただいてよろしいでしょうか?ご迷惑おかけいたします。
宮崎憲一 2005-12-20 (火) 18:28:47

まあ気長にやりましょう。本業をがんばってください。
伊藤哲史 2006-01-05 (木) 09:07:39

地味に更新しました。
伊藤哲史 2006-02-08 (水) 20:30:00

ルール策定委員会

論文のpdfをアップするのは明らかに著作権法に触れてしまうでしょう。ですから紹介する論文のpubmedへのリンクをはるのが良いと考えられます。では、pdfのない論文や、メンバーの所属する大学(や研究所)で購読していない雑誌の論文の本体の入手はどのようにすれば良いでしょうか?(私の大学では多くの雑誌が読めません)
伊藤哲史 2005-06-10 (金) 20:03:10

上記の件について、メールを用いれば数Mまでの文書は送れる、と言う案が出ました。このためにはMLの様なものを作る必要があります。
伊藤哲史 2005-06-13 (月) 10:32:21

メーリングリストを設定しました。クローズドな情報や、レジュメの類はこちらに回すようにしましょう。
伊藤哲史 2005-07-20 (水) 13:04:32

Tips

「最終更新のRSS」をthunderbirdで登録しておくと、新規書き込みをthunderbirdがチェックしてくれます
伊藤哲史 2005-06-10 (金) 20:32:30 新規書き込みのチェックはないですね。単に購読するだけのようです。
伊藤哲史 2005-06-13 (月) 11:12:32

祝・開設!

記念書き込み

伊藤哲史 2005-06-10 (金) 19:36:38

なかなか始動しなくて御迷惑をかけております。メーリングリストの設定トラブルが解決次第、連絡を回させて頂きます。
伊藤哲史 2005-07-08 (金) 19:11:37

企画お疲れ様です!
いいものができるといいですね。私もがんばって参加します。
東金禅 2005-07-24 (日) 19:00:51

こちらこそよろしくお願いします。輪読の順番はおいおい決めて行きますが、まずは小野君がトップバッターを勤めてくれるようです。
伊藤哲史 2005-07-25 (月) 11:28:31

始めまして。東北大学脳機能解析学の宮崎と申します。小野さんの紹介で参加させていただきます。聴覚はまったくのど素人ですし、Wikiでの書き込みも初めてなので、迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。実はこの書き込みも、やり方があっているのか自身がありません・・・。
宮崎憲一 2005-08-05 (金) 22:21:34]

先に書き込みしてしまいましたが、改めて自己紹介します。
東京医科歯科大学生命情報科学教育部博士前期課程1年の東金禅(とうきん しずか)と申します。
一応医科歯科の分子神経科学研究室に所属してますが、そこから理化学研究所の脳科学総合研究センター生物言語研究チームに外研に行っています。
世にも奇妙なネズミ、ハダカデバネズミを使って聴覚の電気生理やってます。主に生態中心に勉強している感もあるので、ここを期にちゃんと勉強したいと思います。
東金 禅 2005-08-09 (火) 01:59:43

管理人の伊藤です。神経解剖学をやっております。現在やっている研究は聴覚とは全然関係なく、自律神経系の神経回路だったりしますが、細々と聴覚系の仕事をしたり、しなかったりして暮らしております。とりあえずは自分の勉強になる基本的な論文から読んで行こうと思っております。
伊藤哲史 2005-08-09 (火) 10:50:09

Wikiって書くの難しいですね.皆さんはじめまして.
新潟大学脳研究所システム脳生理学の小野といいます.山本さんの紹介で参加させていただくことになりました.
ラットを使った二音弁別と聴覚野破壊なんて事をしています.行動実験ならまかせてと言いたいところですが,
まだまだ素人です.よろしくお願いします.
小野健太郎 2005-08-12 (金) 20:36:31

小野様、はじめまして。
まだメーリングリストの方には登録されてませんよね?メーリングリストで流すものもありますので、登録をさせてください。僕の方にメールを一度送って頂けますか(発起人の方にアドレスがあります)?登録をしますので。

伊藤哲史 2005-08-13 (土) 18:25:10

申し訳ないのですが、未だにおのさんのintroductionとanalysisに関してまとめがどこにあるのか見つけられません。どこで見られるのかを教えていただけないでしょうか。 本当にご迷惑をおかけします。

宮崎憲一 2005-08-17 (水) 21:41:12

宮崎さん、まだファイルをお探しでしょうか。討論場の下部の添付ファイルです。

植田禎史 2005-08-18 (木) 13:09:11

植田様
ありがとうございます。ようやく見つけることができました。ご迷惑おかけいたしました。
宮崎憲一 2005-08-19 (金) 19:31:06

ずいぶんとご無沙汰してしまいました。申し訳ありません。
僕も第一回目の論文をmethodsで挫折してしまいました。 後々になって、この論文の質問をするかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。あと第二回目ですが、うまく書類を見ることができません、7M近くあるのでうまくDLはできてると思うのですが。何で作ったファイルなのかまたは拡張子を教えていただけないでしょうか?毎回お手数おかけしてとても申し訳ありません。
宮崎憲一 2005-09-13 (火) 13:06:41

・・・と思ったのですが、pdfファイルだったのですね。 無事表示することができました。お騒がせいたしました。
宮崎憲一 2005-09-13 (火) 19:31:17

The Rat Nervous Systemについて

伊藤さんの訳を読ませていただきました。とても勉強になりました。 ただ、実は原書なのですが、まだ手元にありません。 図書館は距離が遠いので、購入を考えているのですが、値段が値段だけに迷っています。 最初は
The Synaptic Organization of the Brain
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/019515956X/qid=1128077563/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-0674094-5171420
の購入を考えていたのですが、この本との内容はかなりかぶるでしょうか? もし2冊とも近くにある方がいらっしゃいましたら、どのくらい内容がかぶるかを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

あとこのような質問を書く場所が分からなかったので、見出しを作ってしまいました、もし邪魔なようでしたら、書き換えますのでご連絡下さい。

宮崎 憲一 2005-09-30 (金) 20:13:08

すみません!この書き込みに気づきませんでした。The Synaptic Organization of the Brainは良い本ですね。この本はより総論的な本です。1冊持ってて悪くないでしょう。一方のThe Rat Nervous Systemはどちらかと言うと辞書に近いですね。また、訳していて明らかに解剖学よりです。また、この本はとても分厚いので枕や盾として使えると思います(そのせいでとても読みにくい)。お薦めは必要な章だけコピーして製本することです。
参考になりましたでしょうか?
伊藤哲史 2005-10-19 (水) 11:59:07

申し訳ありません。僕のほうも返信に気がついていませんでした。 The Rat Nervous Systemのほうは、必要なところをコピーすることにいたしました。 本当は買ってしまいたいところなのですが、本当に枕や盾としてのみ使ってしまいそうで怖いからです。とても参考になりました。ありがとうございます。
宮崎 憲一 2005-10-30 (日) 22:44:16

最新の20件

2007-11-28 2006-09-22 2006-05-16 2006-02-08
  • 雑談場
2005-09-02 2005-07-25 2005-06-10

  • counter: 480
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1


*1 例:山田太郎 &now;