公道列伝・序章(頭文字D ARCADE STAGE Zero)
こちらは、Ver1.20より追加。基本システムは序章と変わらないが、序章よりも強い敵*1とチャレンジが用意されている。
また序章には無かったドライブテクニックの動画*2がバトル前に再生されるようになった(スタートボタンでスキップ可能)。
話数 | 対戦相手 | コース | BGM*3 | 文太チャレンジ | 一流条件 |
超一流条件 | |||||
秋名編 | |||||
第一話 | タイムアタック | 秋名 / 下り / 晴れ / 昼 | Candle Flames / BACKDRAFT SMITHS | 指定されたタイムをクリアしろ | |
目標タイム3'30"000をクリア | |||||
第二話 | 健二 (秋名スピードスターズ) | 秋名 / 下り / 晴れ / 昼 | Candle Flames / BACKDRAFT SMITHS | 池谷を失神させろ | 池谷を1回失神させる |
特定のコーナーまでに池谷を1回失神させ、かつ5回失神させる | |||||
ここのステージでドリフトの解説動画が流れる。チャレンジ内容は必要な失神回数が増えた点以外は序章と同じ。 相手も際立って速くはないので、終始ドリフト優先の走行をしても全く問題ないだろう。 | |||||
第三話 | タイムアタック | 秋名 / 下り / 晴れ / 夜 | Candle Flames / BACKDRAFT SMITHS | ミゾ落としを決めろ | |
第四話 | 藤原拓海 (藤原とうふ店) | 秋名 / 下り / 晴れ / 夜 | Candle Flames / BACKDRAFT SMITHS | ライバルをぶっちぎれ | |
ここのステージでミゾ落としの解説動画が流れる。 | |||||
赤城編 | |||||
第一話 | タイムアタック | 赤城 / 下り / 晴れ / 昼 | NO MATTER / the valves | 指定されたタイムをクリアしろ | |
目標タイム3'00"000をクリア | |||||
第二話 | 岩城清次 (エンペラー) | 赤城 / 上り / 晴れ / 昼 | NO MATTER / the valves | ステアリングを切りすぎるな | ステアリングゲージを3個中1個残す |
ステアリングゲージを3個中2個残す | |||||
ここのステージでグリップ走法の解説動画が流れる。 「シミュレーション3」を再現しており、セクション3手前から特に速くなるがセクション4で失速する。 | |||||
第三話 | タイムアタック | 赤城 / 下り / 晴れ / 昼 | NO MATTER / the valves | アウトインアウトを意識して曲がれ | |
2'52"000をクリア(要検証) | |||||
ここのステージでアウトインアウトの解説動画が流れる。前作にはなかったミッションであり、難易度も高め。クリアを目指すならしっかり減速しグリップ走行でアウトインアウトで走れば問題ない。 | |||||
第四話 | 須藤京一 (エンペラー) | 赤城 / 下り / 晴れ / 夜 | NO MATTER / the valves | ライバルに抜かれるな | |
相手を一度しか前に出させない | |||||
清次と同様、セクション3からゴール直前の連続ヘアピン序盤までが速く、その後は極端に失速する。 とはいえ、連続ヘアピンのコーナリングに大失敗すると負ける可能性も有る為、注意は怠らないように。 | |||||
第五話 | 秋山渉 | 赤城 / 下り / 晴れ / 夜 | NO MATTER / the valves | ライバルを抜け | 2回以上抜く |
3回以上抜く | |||||
いろは坂編 | |||||
第一話 | タイムアタック | いろは坂 / 下り / 晴れ / 昼 | しっかりと減速して曲がれ | ||
コーナーを一定の速度以下で通過する | |||||
このステージは速い人ほど超一流がとり難いのでノーマル状態の車で走るのも(だるいかもしれないが)方法の一つである。しかし、持ち時間に余裕があるため、フルチューン車で挑む場合は、MTに設定して赤コーナーでは1速か2速にシフトダウンしてエンジンブレーキをかければ問題なく超一流を狙える。 | |||||
第二話 | 岩城清次 (エンペラー) | いろは坂 / 下り / 晴れ / 昼 | ライバルに離されるな | ゴールまでに80m以上離されずに勝つ | |
ゴールまでに40m以上離されずに勝つ | |||||
ここのステージでペダルワークの解説動画が流れる。赤城戦と同様、セクション3のみ特に速い。 超一流の獲得には、セクション4までタイムアタック時と同じようなミスの少ない速い走りが要求される。 | |||||
第三話 | タイムアタック | いろは坂 / 逆走 / 晴れ / 昼 | 壁にぶつけるな | ||
壁ヒット8回以内?(要検証) | |||||
シリーズ初のストーリーモードでの逆走TA。「インベタのさらにイン」は逆走でも使用可能。 | |||||
第四話 | 須藤京一 (エンペラー) | いろは坂 / 下り / 晴れ / 昼 | ライバルに抜かれるな | ||
相手を一度も前に出さない | |||||
第五話 | 小柏カイ | いろは坂 / 下り / 晴れ / 昼 | インベタのさらにインにつけ | 第3セクションの2ヶ所でジャンプする | |
5ヶ所全てでジャンプする | |||||
原作同様、セクション3からゴール直前までが特に速い。ゴール目前の直線で左側から抜くのが得策だろうか。 | |||||
秋名(雪)編 | |||||
第一話 | タイムアタック | 秋名(雪) / 下り | FOREVER SAD / HELY | 指定されたタイムをクリアしろ | |
目標タイム4'05"000をクリア | |||||
前作よりもハンドル・通常時の挙動が重くなった割に、ドリフト時の挙動は通常の秋名以上に滑るので注意。 | |||||
第二話 | 高橋涼介 (赤城レッドサンズ) | 秋名(雪) / 上り | FOREVER SAD / HELY | コップの水をこぼすな | |
コップの水を一定以上残しつつ特定のタイムで完走 | |||||
ここのステージで雪上ドリフトの解説動画が流れる。相手はセクション4までプレイヤーと併走する為、無理は禁物。 きっちりと速度を殺したグリップ走行や、安定性の高いフルチューンの4WD車を使うのも良いだろう。 | |||||
第三話 | タイムアタック | 秋名(雪) / 下り | FOREVER SAD / HELY | なつきを惚れさせろ | なつきを1回惚れさせる |
特定のコーナーまでになつきを1回惚れさせ、かつ5回惚れさせる | |||||
秋名編の池谷を失神させるミッションと同じ。 | |||||
第四話 | 御木 | 秋名(雪) / 下り | FOREVER SAD / HELY | ライバルに離されるな | |
ゴールまでに40m以上離されずに勝つ | |||||
BONUS STAGE | 藤原文太 (藤原とうふ店) | 秋名(雪) / 下り | FOREVER SAD / HELY | なし | 3セク終盤で70m以上離されない事。勝利の為の目標ゴールタイムは4'00"000以内。 |
御木をクリアすると自動的に藤原文太と対戦になる。文太に勝てば600Pts獲得。 前作よりかなり速いので、セクション4までに自分が前にいたらひたすらブロックしないと負ける可能性が高い。 バトル後は勝敗関係無く二章コンプリートとなり、BGMが追加*4されるが、スタッフロールは相変わらず無し。 |
頭文字D ARCADE STAGE Zero
公道列伝・序章(頭文字D ARCADE STAGE Zero)