Man / VIDEO FILTERS / cropdetect



cropdetect[=limit:round]

クロップすべき範囲を自動検出し、標準出力*1にお奨めの数値を表示。

<limit>

デフォルト:24
閾値。範囲はなにもしない (0) 〜全部(255)

<round>

デフォルト:16
幅と高さを丸める際に使う公約数。オフセットは自動的に映像のセンターに固定される。
縦横を偶数にしたいだけなら 2を使う (4:2:2 videoの為に必要)。
エンコードするなら16が大半のビデオコデックでベスト。

原文
Calculates necessary cropping parameters and prints the recommended parameters to stdout.

<limit>

Threshold, which can be optionally speci- fied from nothing (0) to everything (255) (default: 24).

<round>

Value which the width/height should be di- visible by (default: 16). The offset is automatically adjusted to center the video. Use 2 to get only even dimensions (needed for 4:2:2 video). 16 is best when encoding to most video codecs.

実験(Mac):

再生と併行してターミナルに数字が流れてゆく。
真っ黒い場面ではメチャクチャな値が出るので、再生される映像を見て適切な(画面のはじっこまで黒以外の色で埋まってる)シーンまで待ち、そこの値を使う。
待たずに→キーやpageUp/downで移動してもいい。
デフォルトのlimit値は過信せず、試視聴したほうが良い。

  • 例:デフォルト
    $ mplayer /てきとう/てきとう.mpeg -vf cropdetect
    〜中略〜
    crop area: X: 0..714 Y: 59..420 (-vf crop=704:352:6:64) 1.8% 2 0
  • 例:round=2
    $ mplayer /てきとう/てきとう.mpeg -vf cropdetect=24:2
    〜中略〜
    crop area: X: 0..718 Y: 59..420 (-vf crop=718:360:0:60)??,?% 0 0
    round=2は見た感じもうちょっとcropしてよという印象もあった。
  • 注:filmdint=crop=w:h:x:yの説明:

    cropフィルタと同じだが、より早い。
    mixed hard and soft telecineされた素材でも、yが4の倍数でなくても動作する。
    彩度プレーンでx または yが分数ピクセルのクロップを必要とした場合、クロップ範囲は拡大される。通常、これはxとyは偶数でなければならない事を意味する。

これを読むとroundは2の倍数でも良さそうだが、まぁ面倒なので深く突っ込まない。
たしかMPEG-2のマクロブロックが16x16固定だったかと。
MPEG4-ASP規格の最小マクロブロックはよく知らない。DivaのCropは8の倍数になってないと怒るので、たぶん8x8なのだろう。
 MPEG4-AVC/H.264規格のマクロブロックは規格上は最小4x4までとなっているが、コデックが出揃っていない現状ではど素人にはリスキーに思える。プロファイルによっても対応範囲が違うだろう。
はなはだいい加減で恐縮だが、そのうち加筆修正って事でひとつ。




FrontPage
MPlayer
Manuals
Documents
カテゴリ

■GENERAL
MEMO
LINK
雑談所
最近の更新
popular

■Other Tools
ffmpeg
mkvmerge
mp4box
MPEG Streamclip
QTCoffee
x264cli

■About
About Wiki

edit


blog


本日1
昨日2
累積2420


*1 Macではターミナル画面