《ハマルタノ・ウロヴォケイオズ》


《ハマルタノ・ウロヴォケイオズ/Hamartano Ourovochaos》

融合・効果モンスター
星10/闇属性/爬虫類族/攻4000/守3900
「アタナシア・ウロボロス」+「アタナシア・ウロボロス」+「アタナシア・ウロボロス」
自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードが特殊召喚されたとき、フィールド上のカード1枚を破壊できる。
このカードがフィールドから離れたターンのエンドフェイズ時に、
離れたこのカードをあらゆる場所から自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードがフィールド上から墓地に送られ、墓地に存在する限り、
このカードの持ち主は戦闘ダメージを受けない。

 BRIGHT SKYRULER -輝かしき天空の支配者-で登場した闇属性・爬虫類族の融合モンスター。
 コンタクト融合と同じ特殊召喚方法を持つ。
 特殊召喚時に場のカード1枚を破壊できる誘発効果、さらに場から離れたターンのエンド時に場に戻る誘発効果(強制発動)を持っている。
 また、墓地にいるときに持ち主への戦闘ダメージを無効化する永続効果も持ち合わせている。

 基本的に1体しか場に召喚できないモンスターを、3体揃えるという無茶な召喚条件を持つ。
 満たすとすれば、《E・HERO プリズマー》や《ファントム・オブ・カオス》らのカード名コピー効果を使うしかない。
 どちらも《アタナシア・ウロボロス》を用いるデッキでは、それなりに相性がいい。
 しかし、元の3枚の《アタナシア・ウロボロス》を、墓地やデッキから自在に送って発動を狙う必要がある。
 特殊召喚するだけでもとんでもない労力と繊細なタイミングを要求するカードである。

 しかし、一度召喚すれば、その性能はトップクラス。
 最初の特殊召喚時にも1枚破壊できるので、攻撃は非常に通しやすい。
 復活効果もほぼ防がれることのない効果で、ガンガン攻撃していける。
 仮に迎撃されたとしても、エンドフェイズに戻るので、手軽に攻撃を繰り出せる。
 また、安易な破壊による除去だけでは、戦闘ダメージ無効化の効果が働き、プレイヤーを守る。
 相手とすれば、どう対処していいか困り果てるようなモンスターであろう。

 再生が万能であるため、様々なコストの大きいカードとの併用が相性がいい。
 《エクトプラズマー》で大幅なダメージを狙え、《神秘の中華なべ》で大幅回復も狙える。

 仮に真っ向から倒す場合は、言ってみれば「二度倒すこと」が条件となる。
 一度「場から離れた場所」からは復帰できるが、そこからもう一度離れると復帰できない。
 例えば、除去カードで墓地に送った後に、《D.D.クロウ》で除外すれば復帰できない。
 これはフィールドから離れたカードがさらに別の場所にいって、その離れたカードと判断されなくなるためである。
 その他はプレイヤーを倒すのが真っ当な手段か。超過ダメージか直接火力を狙おう。
 効果を封じるのも王道であるが有効。その上で倒せば、復帰も防げる。
 《融合解除》や除外などで墓地以外の場所に送れば、プレイヤー自体を戦闘ダメージでも倒すのも戦術。
 しかし、言ってみれば、こういった特殊な手段でしか倒せないモンスターである。

 このカードを出すこと自体が目的となってしまうが、このカード自体は融合モンスターでデッキを圧迫しない。
 《アタナシア・ウロボロス》軸のデッキなら、特に無理なく組み込んで狙えるときもあるかもしれない。
 出せば勝利にかなり近づけるので、相手の隙を見て、狙ってみよう。

  • 「Hamartano Ourovochaos」とは「罪過の根源の蛇」の意。
    「Hamartano」とはギリシャ語で罪を意味する(特に宗教上の罪に用いられる)。
    また、「Ourovochaos」は造語であり、「Ouroboros」と「Chaos」が組みあわされている。
    「Chaos」とは「混沌」の意であり、動乱状態や宇宙の始まりの無秩序の状態を指す。
    また、その只中にはウロボロスの本名のウローヴィ(Urovi)の響きも含まれている。
    剥き出しのウロボロスが操って初めて発揮できた真の力という意味も込められているだろう。

  • 原作・アニメ・本編において―
    最終決闘にてウロボロスが使用した《アタナシア・ウロボロス》の最終形態。
    通常の方法では《アタナシア・ウロボロス》を場に3体並べることはできない。
    ウロボロスの果断に富んだカードテクニックだからこそ召喚できたと言える。
    翼の前に強大に立ち塞がり、またウロボロスは容赦なくこのカードを生かした攻撃を行い、
    その倒すべき闇の深さと凶悪さを、翼に絶望的なまでに突きつけた。
    攻撃名は『ディアボリカリィ・ガルプダウン』。相手を噛み砕き、丸呑みする。
    破壊効果名は『トレンシャル・ポイズン』。毒の激流がカードを押し流す。
    蘇生効果名は『エンドレス・リインカーネーション』。大蛇は永遠を描き輪廻する。

    リライトではこのカードの枠は、その体色である赤黒の特別枠で表現された。
    《希望に導かれし聖夜竜》と同列の特別なカードとしての扱いを受けた。

関連カード

  • 《青眼の究極竜》
  • 《古代の機械究極巨人》
  • 《ダーク・ボルテニス》
  • 《地獄詩人ヘルポエマー》