FrontPage / 2006-06-30


FrontPage

今日の予定

14:00 - 18:00
@研究室。学部生輪講。

to do List

  • 院ゼミ目次紹介
    • 雑誌を決める
    • 目次紹介準備
  • 修論研究
    • whoda-v0.7.4.1 のスピードアップ!
      • アンカー数の 2 乗のオーダーにできる!?
    • dot-plot 図の作成
      • murasaki の最新 ver. のコンパイル
      • murasaki の使い方を教えてもらう
      • murasaki を本格的に動かし始める!!!
      • hsa17 - mmu11, hsaX - mmuX, hsa-mmu-rat all-by-all
      • hsa-ptr-rhe all-by-all
      • cel - cbr
      • sce - ago
      • mtu - mtc, mtu-mle, mtu-mbo, mtu-mpa, mtu-mtc-mbo-mle-mpa
      • シロイヌナズナ-イネ
    • synteny に含まれる遺伝子の機能相関について調べる
      • GO term を用いた Resnik の information content-based method によって、pairwise の機能相関の度合いを調べることができる。
      • そこで、not-in-synteny gene 間の機能相関の度合いの分布、not-in-synteny gene で、locus が近い gene 間の機能相関の度合いの分布、in-synteny gene で同一 synteny に含まれる gene 間の機能相関の度合いの分布、という3つの分布を計算し、その分布がどの程度離れているかを調べる。
      • 機能相関についてより定量的に調べるため、機能相関の度合いについてある閾値を設けて、そうすると not-in-synteny gene group,not-in-synteny and near locus gene group,in-the-same-synteny group の各グループ内の要素を、機能相関あり,機能相関なし、の2群に分類することができる。この2群の個数を求めたら、χ自乗検定によって差があるかを判定することができる。
    • PatternHunter? の出力を anchor として whoda-v0.7.4 を使ったらどうなるんだろう?
    • 尤度比関数の関数形について
  • 修論執筆
    • 手法を書き始める!!
  • 修論進捗状況把握リストの作成
  • 本の返却
  • bsa
    • 2 章の予習をする。
      • 2.3 Alignment algorithms
      • 2.4 Dynamic programming with more complex models
      • 2.5 Heuristic alignment algorithms
      • 2.6 Linear space alignments
      • 2.7 Significance of scores
      • 2.8 Deriving score parameters from alignment data

今日の行動