《妖精のダンス》


《妖精のダンス》(ようせいのダンス)

カードデータ


カード名妖精のダンス効果:
●あなたは自分のエネルギーゾーンのすべてのカードを持ち主の山札に戻し、シャッフルする。あなたの山札の上からX枚のカードを持ち主のエネルギーゾーンにリリースして置く。Xはこの効果で山札に戻したカードの枚数と等しい。
種族/属性
種別ストラテジータイミングクイック
使用コスト緑4移動コスト


ゲーム外カードデータ

収録セットNo.レアリティフレーバーテキストIllustration
V-2V-2 200/200Uncommon?-??


解説

 V-2 栄光の鐘にて登場した、?中量?ストラテジー?
 エネルギーを疑似的に全快させる効果を持つ。

 自分のエネルギーを全てリリース?する事ができるという《フェアウェル・パーティー》を彷彿とさせる豪快な1枚。
 その分使用コストの色拘束が非常に厳しく、《フェアウェル・パーティー》と違い特殊な手順を必要としている。

 まずこのカードのエネルギーを全リリース?する手順は、自分のエネルギーを全てデッキに戻しシャッフル。その後戻した枚数分デッキの上からエネルギーリリース?して置く事ができる、というもの。
 デッキに戻し一度シャッフルしてしまうので、その時点でエネルギーにあるカードが再びエネルギーにあるという確証は薄いものの、入れ替えてしまいたい時には抜群に役に立つ。このカードを使いエネルギーゾーン効果?を持つカードを呼び込んだり、逆にデッキに戻したいカードをある程度デッキに戻してしまえる。
 複数の色を投入しているデッキで使うとランダム入れ替わるのでリスクがあるものの、?の単色デッキで使うなら色で困る事もないだろう。
 エネルギーが全てリリース?する事はほぼ完全に再行動可能になるので、その時点でのエネルギー枚数があればあるほど効力が増大する。

 効果が強力だが、やはり注意しなければならないのがこのカードの使用コスト
 このカードの使用コストは非常に厳しい[緑4]と、単純なストラテジー?としてはかなり重く厳しい。
 ?を中心とした色構成でもなければ手札に引いても安易に使うことすらできないほどだろう。
 このカードを使いたいならば、ある程度?を中心とするか、《ファンシーカット・ペリドット》で色を詐欺る、《アイスドラゴン》などで踏み倒すなどをしていきたい。

 そして使う上でよく考えていきたいのが、色の差引きだろう。  そもそも[緑4]を必要としてエネルギーを全て起こすため、エネルギーに[緑4]しかない状態ではほとんど意味がない。このカードの最大の強みが『エネルギー枚数に依存している』というのを念頭に置いておこう。
 このカードでエネルギーを叩き起こせるといっても、《アイスドラゴン》などを使わない限りこのカードを使う分のエネルギーは確保しておかなければならない。
 つまり相対的に見てこのカードでエネルギーがお得になるのは、現在のエネルギー−このカードの使用コストで導き出せる数字になると言っても良い。(例えば《妖精のダンス》を握っており[緑6]のエネルギーがあれば、[緑2]だけ水増しして使う事ができると考え出せる)
 この水増しして使える、あるはずのない架空のエネルギーがこのカードの生み出しえるアドバンテージである。
 そのためエネルギーが多ければ多いほど再行動させるまで水増しできるエネルギーが多くなるので、できるだけ多くのエネルギーが蓄積されているゲーム終盤になってこそこのカードが猛威を振るうことになるだろう。
 そうでなくとも相手とのエネルギー差を明確にしやすい?では、エネルギーブーストと絡める事でより凶悪なカードに変貌し、いわゆる「ずっと俺のターン」状態を維持することも不可能ではないと言える。
 その代わりこのカードを握っている事を相手に悟られると、どうしても?エネルギーを何枚か残した状態で《妖精のダンス》を最後の行動に持って来やすい。それを見破られると必要エネルギーが尖っている分《変幻獣バブルスカラベ》などで妨害を貰う恐れもあるので注意しよう。

 《フェアウェル・パーティー》とは少し変わったがその分使う幅の増えたかなり魅力のある危険なカードになっているだろう。
 投入して使う場合は、このカードが自分のデッキに合っているかよく吟味したうえで採用していきたい。

  • 一度エネルギーをリセットするため、デッキに戻すエネルギー枚数はよく確認してから処理しよう。何枚戻したかわからないという事態は避けるようにしたい。

関連ページ


その他リンク

コメント欄