《大陸アルドのナーガ》


《大陸アルドのナーガ》(たいりくアルドのナーガ)

カードデータ


カード名大陸アルドのナーガ効果:
●あなたのプランゾーンに青のカードがあれば、このカードのパワーを+2000し以下の能力を得る。『このカードに与えられるダメージを−2000する。』
プランゾーン効果覚醒−[バトルスペースのリリース状態の青のあなたのユニットを1枚選び、フリーズする](このカードを覚醒のコストでプレイしてよい。) 』
種族/属性ナーガ/フォーリナー
種別ユニットタイミングクイック
使用コスト青1無3移動コスト青1無1
パワー3000スマッシュ1


ゲーム外カードデータ

収録セットNo.レアリティフレーバーテキストIllustration
V-2V-2 94/200Uncommon?-??


解説

 V-2 栄光の鐘にて登場した、中型?ナーガ
 種族フォーリナーを併せ持ち、ノーコスト覚醒に加えてプラン?を参照しパワーを底上げし能力を追加する常在型能力を搭載したユニット

 覚醒を持つナーガの中でも比較的扱いやすくコンパクトになっている。
 《蒼空星デュアルブレード》とは違いベース?ではなくユニットフリーズ?を行い、《蒼羅星ジャッジメントエッジ》と比較して覚醒の際にエネルギーを要求しない点は優秀だと言えるだろう。
 ユニットフリーズ?が必要なためベース?よりは遅く感じてしまうかもしれないが、《蒼空星デュアルブレード》とは違いベース?にそれほど寄らせる必要が無いので汎用性自体は高いものになっている。

 自分のプランゾーン?のカードが見えている場合には、自身のパワーが2000上昇し、受けるダメージ?を2000減少させる能力が付与される。
 単体でパワーが5000まで伸び上がり、その上受けるダメージ?も2000減らせる都合からスペックそのものは《蒼空星デュアルブレード》と肩を並べられる。
 パワー7000までのユニット相手に攻撃されても最低相打ち以上を狙える上に、火力にも少しばかり強く、覚醒のみならず普通の使用コスト面での色拘束も優遇されているため使い勝手は非常に良い。

 覚醒や自己強化の部分でのみの色を指定しているため、多色などのデッキでは投入が難しい。
 加えてプランゾーン?を連続的に潰されてしまうと単なる貧弱な1ユニットに成り下がるため《無限凍結》《ダークサイド・ソウル》には注意を払いたい。

 《蒼空星デュアルブレード》とは覚醒に使用するコストの違いからデッキによって使い分けるとより各々の色が出てくる。《蒼羅星ジャッジメントエッジ》はこのカードよりも重いが覚醒持ちナーガとしては優秀な性能を持つのでバランスを考えて投入していきたい。これらを共存させるのも当然ながらアリだろう。
 サポートの多いナーガに拘らずとも、全体をで統一したビートダウン?や簡単に戦線強化をしたいと言うデッキでも採用が見込みやすい。
 ユニットフリーズ?のみを要求しており、また自身もフォーリナーという特徴からフォーリナーを活用した覚醒デッキでも活躍が期待できる。
 全体への有効度は高いので、色々なデッキで活躍させてやろう。

  • フォーリナーを持つナーガはこのカードが2枚目。
    ディメンション・ゼロ世界のナーガはゲーム内のモンスターという設定だったが、こちらはフォーリナーを持つためかイラスト?セイレーンを髣髴とさせるデザインになっているものの、よく見ると半人半魚ではなく半人半蛇である。

関連ページ



その他リンク

コメント欄