《隠れるフェアリー》


《隠れるフェアリー》(かくれるフェアリー)

カードデータ


カード名隠れるフェアリー効果:
このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、あなたはバトルスペースのスクエアにある対象の使用コストX*2以下のユニットを1枚まで選び、持ち主のエネルギーゾーンにフリーズ状態で置く。Xはあなたのベーススペースのスクエアにある緑のベースの枚数と等しい値である。
種族フェアリー
種別ユニットタイミングクイック
使用コスト緑2無2移動コスト緑1無1
パワー4500スマッシュ1


ゲーム外カードデータ

収録セットNo.レアリティフレーバーテキストIllustration
IV-4IV-4 088/100Rare?けれど、運命は2人を引き裂いた。そして、かつての恋人達は、幾度も軍を率いて戦った。雪風 ななつ?


解説

 IV-4 天魔光臨にて登場した、?中型?フェアリー
 自色ベース?数を参照し、その数値に見合ったCIP誘発型能力による除去を行う。

 同サイクル?《雪霰の魔氷ヘイル》?版。
 こちらは?ベース?を参照して除去効果を発動する。

 除去する対象は自分の?ベース?数に依存するため、できるだけベース?を並べてからプレイしてやりたい。
 ただベース?破壊が怖いので無闇にベース?を並べるよりは、ベース?を主体としたデッキに投入するとかなり自然な流れで効果を使える。

 欠点・弱点は主に《雪霰の魔氷ヘイル》とほぼ同じもの。
 とりあえず除去する対象が最大でコスト6までというのが少し苦しい。
 リリース?進軍してくる《機神兵アミダ》などのフィニッシャークラスに対応したくても対応できないためここぞというところで役に立たない場合もある。
 またコスト6にまで対象を広げるためにはベース?を3枚並べなくてはならないのも苦しいところで、せいぜいコスト4以下に対応するのが精一杯という状況も発生してしまう。
 《雪霰の魔氷ヘイル》と違い、相手をエネルギー送りにしてしまうため対象にする相手によっては機能しなかったり相手の利点になる場合もあるので注意したい。

 ベース?でサポートしつつビートダウン?するデッキのお供に最適と言える。
 ?主体のデッキに何かアクセントが欲しいなら考慮してみたい。

関連ページ


外部リンク

コメント欄