《グレネード・シューター》


《グレネード・シューター》

カードデータ


カード名グレネード・シューター効果:
あなたは、このカードをプレイするコストを支払うにあたり、追加コストとして自分のベーススペースのスクエアにあるベースを1枚選び、持ち主の墓地に置いてよい。
このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、このカードの追加コストを支払っていたならば、あなたはバトルスペースのスクエアにある対象のユニットを1枚選び、5000のダメージを与える。
種族ハーピー
種別ユニットタイミングクイック
使用コスト赤1無1移動コスト赤1
パワー1000スマッシュ1


ゲーム外カードデータ

収録セットNo.レアリティフレーバーテキストIllustration
IV-1IV-1 004/205Uncommon?-槻城 ゆう子?


解説

 IV-1 ベーシックパックにて登場した、小型?ユニット
 ハーピーらしく火力を発生させるコスト要求の誘発型能力を持つ。

 単体性能は実に貧弱なのだが、自身のプレイ時の火力により5000ものダメージを叩き出すことができる。
 このカードの使用コスト自体は2であり、それで5000ダメージを生み出すことができるのはパフォーマンスが非常に良い。倍の使用コストである《プラズマボーイ・ドラゴン》が4000であることを考えると、火力数値の大きさがうかがえる。

 火力発生には条件があり、プレイ時であることに加え、自分の貼ってあるベース?1枚をコストとして墓地に送らなければならない、というもの。
 このカードのプレイ以上に1枚のディスアドバンテージを負う代わりに、それなりの火力が得られたとも見ることができるだろう。
 ベース?を失う分はアドバンテージの損失に繋がりやすいが、墓地に送っても痛くないベース?の選択をしていくことでそれを抑えることができる。
 墓地から即座に復活する《刀の墓場》ならば簡単に損失分を取り戻せ、《火焔車》《枯れ果てた大樹》ならば別方向でアドバンテージを得る事ができ、多彩なベース?のお陰で応用範囲自体はかなり広いと言えるだろう。

 大きな火力を持つ分単体での仕事しないっぷりには注意したい。
 ベース?を張るという大前提のもと使うカードであり、自分のカードをどうしても失うため自身の火力によりユニットを落とせなければその時点でディスアドバンテージを負ってしまう。
 そこで5000という火力に注目してみるとこのコストユニットが持つものとしては高いが、安定しないことに加え5000より大きくなると焼き切れないと見るとやや微妙さが際立つ。
 火力範囲も狭く、この火力数値で同様の仕事を望むならば《指名手配》 のほうがいくらか有用な場面すらあるだろう。
 加えて1枚まで〜と書いていないため火力を必ず指定しないといけない分、味方に被害が及ぶ可能性すらある。

 単体のユニットでありスマッシュ?などで貢献が可能というのも強みであり、それに並び単体での軽さなどを考慮した上で使ってみていこう。

関連ページ


外部リンク

「グレネード・シューター」で公式Q&Aをキーワード検索する






コメント欄