ボレー


4種類のボレー(ボレーの分類その1)

ボレーには4種類あります。(ボレーの分類その1)

名称使うタイミング特徴
上から叩くボレーネット際で浮いたボールがきたとき角度をつけやすく決定力がある。一番重要かつ簡単だが練習量が少なくて下手な人が多い
ハイボレーネットから離れた場所で浮いたボールがきたとき練習しづらく、しかも攻めようとすると難易度も高い
ミドルボレーキャッチやボレスト一番一般的で練習量もたいてい多い。スライス気味
ハーフボレー手前でワンバウンドする球攻撃性皆無

ボレーはそもそも、ネット際から打ったほうが攻撃的でポイントをとりやすいから打つショットです。
つまり、上から叩くボレーを打ちたいから前に出るんです。
練習量が少なくなりがちですが、叩くボレーを重点的に練習しましょう。

3種類のボレー(ボレーの分類その2)

ボレーには3種類あります。(ボレーの分類その2)

名称特徴注意点
フォア多少打点がずれても力を入れやすい打点が後ろになりやすい
バック力が入る打点が小さい。特にハイボレー力が入りにくく攻めにくい
ボディ想像以上に打つ機会が多い。うまい人はボディボレーを打ってるように見えない高い球はフォア、低い球はバックの方が打ちやすい

ボレーの基本

ボレーは相手の打ったボールの力を利用して打つショットです。
ポイントは

  • しっかり準備する
    • スプリットステップを踏む
    • しっかりと構える
  • 打点を前にとる(手をまっすぐに相手の方向に伸ばしたあたり)
  • ラケットの動きを最小限にする
  • インパクトの瞬間にグリップを握りこみ、ボールをはじく
  • 上の3つができるようになったら・・・前に踏み込むことでパワーを出す

男ダブのボレストの場合、
深くて浮かないボレーが当然理想ですが、
はじめからそれを打とうとすると無理に振ってしまう原因になるので
深いボレーよりも浮かずに浅いボレーを心がけます。
前後に揺さぶるのも兼ねれるし、スピンロブも打たれにくくなります。

ちょっとだけフォアに厚めに握ろう

ありがちなのは、
フォアボレーは打点後ろでもそれなりに力はいるから打点が後ろになり、
バックボレーは力が入りにくいから良い球打とうとして振ってしまう
というケースではないでしょうか。

慣れないうちはフォアに厚めに握ることで、

  • 手首の可動域が狭くなり、振らなく(振りにくく)なる
  • フォアの打点が前に取れる
  • 上から叩くボレーで、ボディのボールをフォアで叩きやすい

といったメリットがあります。 デメリットとしては、

  • サーブやスマッシュをコンチでやってる場合、グリップチェンジがいる
  • 可動域が狭い分
    • コースを狙いにくい
    • 手首でボレーに伸びを加える(超上級技術w)

などがありますが、下二つができる必要が出てくるのは
相当レベルが上がってからでしょう。
ただし、厚く持ちすぎるとスライスではなくトップスピンをかけてしまいがちなのでそこはケアです。

片手で構えてる人って?

ブレンディの重谷が発祥ですが、
バックボレーで打点が後ろになりがちなのが直らなかったから、
矯正するために発案したそうです。