AviUtlプラグイン一覧 / サイト別 / rigayaの日記兼メモ帳


rigayaの日記兼メモ帳

  1. 配布ページ…http://rigaya34589.blog135.fc2.com/
  • 拡張 x264 出力(GUI) Ex  作者/rigaya氏  配布サイト/rigayaの日記兼メモ帳
    • アーカイブ内最終更新日/2011-01-08  Ver./0.14  アーカイブ(配布)ファイル名/x264guiEx_0.14.7z
      • 更新内容/(要x264guiEx.ini更新) (1)エンコード中の一時ファイル名置き換え。 (2)一時ファイルを作成する場所を選択できるようにした。mp4boxの"#"問題への対策。 (3)動画出力やmuxをスキップし、音声エンコードのみをするモードを追加。音声エンコードだけやり直したい場合に。x264guiでは、動画エンコードを中断したら、音声エンコードに入ったけど、それをやめてしまったので。 (4)x264guiEx.iniにoggenc2用設定を追加。mkv専用。
    • 初期ファイル名/x264guiEx.auo  単体更新日/2011-01-08  AviUtl対応Ver./0.99d以降?(動作確認/0.99i8)
    • メニュー内プラグイン名/拡張 x264 出力(GUI) Ex  Ver./0.14  表示場所/プラグイン出力
    • VFR対応/○(afs7.5a)  出力フォーマット/MP4(*.mp4), MKV(*.mkv), RAW(*.264)
    • CPU高速化命令利用/SSE2  CPUマルチスレッド高速化利用/?  GPU利用/?
    • 必須ファイル等/【同梱】x264guiEx.ini、x264guiExDefault.ini 【別途】.Net Framework 2.0 SP2、.Net Framework 2.0 SP2 LanguagePack、VC++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)、x264.exe(x86 / (64bitOSなら)x64も可)、何らかの音声エンコーダ(neroaacenc、qtaacenc等)、出力するコンテナのmuxer(mp4box, mkvmerge等)、tc2mp4Mod(自動フィールドシフトを使用し、mp4出力する場合)  「Plugins」フォルダ内動作/○
    • ソース公開/○(同梱)  取説同梱/x264guiEx_readme.txt(、readme.txt)  解説ページ/?
    • 制限/(パイプ方式利用のために)管理者権限が必要?
    • 詳細/
    • 詳細[by管理人]/seraphy氏の「拡張 x264 出力(GUI)」をパイプ対応にして"x264.exe"を使用してエンコードできるようになったVer.。自動フィールドシフトにも対応。Yan氏のx264 for Aviutlと比較すると、seraphy氏版から引き継がれている左上のsetting file(*.stg)でオプションを保存&適用ができることと、マルチパスエンコード用の設定がしやすい点、AviUtlのキーフレーム(AFS時には無効)やコピーフレーム指定にも対応している点(自分の提案を取り込んでいただきました)が便利。(AviSynth無しに)(自動フィールドシフトを使いつつ)最新のx264.exeを使いたい人には嬉しいプラグインかもしれない。 同梱txtを熟読のこと。
  • 拡張 x264 出力(GUI) 改造版  作者/rigaya氏  配布サイト/rigayaの日記兼メモ帳
    • アーカイブ内最終更新日/2010-11-27  Ver./r1804+347  アーカイブ(配布)ファイル名/x264guiauo_lsmash_r1804+347.7z
      • 更新内容/色についてのコマンドラインの表示が間違っていたので修正。
    • 初期ファイル名/x264gui.auo  単体更新日/2010-11-27  AviUtl対応Ver./0.99d以降?(動作確認/0.99i8)
    • メニュー内プラグイン名/拡張 x264 出力(GUI)  Ver./0.3  表示場所/プラグイン出力
    • VFR対応/○(afs7.5a)  出力フォーマット/MP4(*.mp4), MKV(*.mkv), RAW(*.264)
    • CPU高速化命令利用/SSE【必須】  CPUマルチスレッド高速化利用/?  GPU利用/?
    • 必須ファイル等/【同梱】x264gui.ini 【別途】.Net Framework 2.0 SP1、Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)、「neroAacEnc.exe か ffmpeg.exe か ext_bs.exe、処理次第でQuickTime」  「Plugins」フォルダ内動作/○
    • ソース公開/○(同梱)  取説同梱/x264guiauo_改造版_by_rigaya.txt(、readme.txt)  解説ページ/?
    • 制限/【同梱x264guiauo_改造版_by_rigaya.txtより】『自動フィールドシフト(afs)を有効にした場合、「自動マルチパス」以外の方法での2-pass(およびn-pass)エンコードは失敗します。』
      【同梱readme.txtより(該当しない部分有り?)】『・出力ファイルがmp4の場合のみ、内部のMuxerを使用して音声をMuxできます。 ・出力ファイルがmp4,mkvの場合は、外部のMuxerを利用することも可能です。別途モジュールを用意してください。 ・音声エンコードはPIPEモードとWAVファイル作成モードを選択できますが、利用する音声エンコーダによっては、PIPEを受け付けないものがあります。 ・「x264gui.auo」という名前は予約名です。プラグイン動作ディレクトリの取得に利用していますので、他の名前に変更しないで下さい。』
    • 詳細/
    • 詳細[by管理人]/【同梱x264guiauo_改造版_by_rigaya.txtより】『最近よくみかけるx264audioやL-SMASHが面白いと思ったので作ってみました。seraphy氏による拡張 x264 出力(GUI) のr1471版をもとに、最近のx264に勝手に対応させ、さらに勝手に改造を加えたものです。 基本的な使用法はseraphy氏のものと同じです。x264.exe, x264afs.exe はありません。x264gui.auo と x264gui.ini のみです。 【seraphy氏 r1471版 からの変更点】・GUIにいろいろ追加しました。-> ごちゃごちゃした。(すまん) ・L-SMASH と x264audio を追加しました。 ・従来は動画のエンコードを音声エンコードの前に行っていましたが、改造版では音声エンコードを先に行います。 ・その他いろいろ。』
      【同梱readme.txtより(該当しない部分有り?)】『・自動フィールドシフト(Ver7)に対応した、VFR AVC-MP4/MKV出力プラグインです。H.264エンコーダにx264を採用しています。 ・自動フィールドシフトを利用しない場合は、CFRのAVC-MP4/MKV/RAWファイルを作成できます。 ・設定画面はx264vfwの画面に準拠しています。』
       同梱txtを熟読のこと。

メニュー

AviUtlプラグイン

AviUtlマニュアル

更新履歴

最新の30件

2023-07-24 2022-09-26 2022-09-25 2022-08-01 2021-08-29 2021-05-19 2017-04-27 2011-01-12 2010-12-16 2016-09-04 2010-12-16 2016-07-01 2011-01-12 2010-12-16 2011-01-22 2011-01-12 2010-12-27 2016-11-27 2016-09-04 2015-12-24 2014-07-25 2014-07-20 2014-07-18 2014-07-14 2014-03-26 2014-03-09 2014-02-17 2014-02-15

  • counter: 17570
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1