R1_Memos


R1 Memos

Catalyst2940設定詳細(CiscoHP)

少しでもいい、どんなに僅かでもいいから前へ進む。突き進んでやる。
もし何の制約もなかったとしたらあなたは何をしたいですか?
Zero or All ?
Heart&Soul
ダイヤの魂

R1 日記(?)

2005/08/29
wiki、しばらく編集できませんでした。なぜか認証で蹴られるという。
RADIUS単体での構築では初心者のためイメージがまったくつかめず、ciscoのサイトみながら.1xと一緒に構築中。
↑だって無線のクライアントないから詳しいやり取りまるでわからんし(−−;
そもそも無線の設定しか本載ってなくて有線の設定例がない・・・。
泉先生にHelpしてもらい多少全身。
しかしまぁガッコのノートはeさ現実こわれててパケットケチャップで着ないし。
デスクトップは寺タームやら黒大犬やら起動規制掛かってるし。
自分の机のデスクトップ2台+ノート2台という贅沢な環境で設定してました。
明日からキャンプなんですが正直按摩器が進まないです。

2005/08/24
学校のPC、ドライバのインストできないからUSBメモリ使えなくねぇ?
RADIUSをつかうにあたってそもそもの機器の接続順が間違っていたようだ。当然動かないわな。
ciscoのサイトでL2以上のcatalystなら.1x対応してるっぽいことを確認。
ciscoのswhitchやらrouterやらの.1xの設定をciscoのサイトにて確認。
おらいりーのradiusの本はダイアルアップメイン(&理解してる人が読む本)で書いてあるため(オライリー全般)最初に読むのは薦めないと先生談。
↑とは言われてもradius関係の書物少なくないですか?
情報収集のメインはネットですね?
実際ネットの方が設定の仕方とかよく書いてある。
今日は気分的にパーティーなのでまぁまぁはしゃごうと思う。

2005/08/23
自宅のCentOSを再インストしたらSCSIドライブが全く認識されないという自体が発生。Linuxの知識が浅いため手こずってる今日この頃。
USBメモリを使いたかったのだがsbaが認識されてないんだから当然アクセスできない。
lsmodで調べたらパッケージ(?)がインストされてなかったから動かないってのもあると思う。
RADIUSの初心者向けの本、なんかいいやつないかなぁ。
最近自分がすげぇ情けない

2005/08/20
学校のVM上でCentOSのRADIUSを設定してみるが動かずじまい。クライアントの設定も802.1xを使用するにチェックはついてるもののちゃんと動いてんのか?と思ってしまう。
恐らく設定がもっと必要なのでは?なんかとりあえず今日は4時30分で閉まることになってるらしいんで帰宅。
自宅のパソコンはファンを取り替えたおかげでめちゃくちゃ静かになった。
もともとついてたCPUのファンは掃除機なみのうるささだった。

2005/08/05
ただいま朝の9時25分、学校にいます。えー、OCの時間を間違えて張り切って来てしまいました。
実際OC始まるのあと3時間後…(--;
今度からキチンと日程と時間の確認をしようと反省。

2005/07/29
もう死ぬと思う。

2006/07/22
amazonつながるのはいいんですが、商品検索したら規制かかる…。え〜(--)

2005/07/20
うちわtgyふじこlp

2005/07/19
今日、手相みたらさぁ、まるでよろしくないんだよね。
目が病気になって堕落していくとか。
忙しい時はやる気が出るとか。

2005/07/18
PC起動に成功。ひじょ〜に時間がかかってしまった(−−;
なんか同じだけど違う領域に行けるのかもしれないとひそかに希望を抱いてしまう。
ハッキングの実習対策としてftgyふじこlp;

2005/07/16
PC組み立てたんだけどさぁ…うちのバリュースターのモニタ…完っ全に独自IF。つなげません。
ストライクfreedomがcoolだったからヨシとするか。

2005/07/15
な〜んか覚醒してきた。いつぞやの冷酷なアレになるのか?集中力増すから勉強するにはいいんだけど人としてヤバイからなぁ…。

2005/07/14
マイブーム。さっちーに教えてもらった数字当て。す〜げぇおもしろい。

2005/07/13
そばになんかいなくていい、所詮その程度の思いだってことですよ。
あ〜俺うぜぇ。す〜げぇ嫌な人間。
スイッチどころかブレーカー落ちそうなんで今日は帰る。

2005/07/12
電車の中にバドミントンバッグとラケットを忘れました。自転車の鍵も入ってました。
VM上でCentOSとWinXPの接続について。ど〜してもpingが通らなかった。どういうわけかIFの設定はブリッジ(デフォルト)でつながる(意味不明)
なんかいろいろあって(ふかわりょうのフカ漁風に)解決。
原因は、CentでIPアドレスを設定後サービスの再起動をする必要があったということ。
UNIX系では常識(?)。
あと、Cent上からpingを送るときは直接pingコマンド入力でOK←知らなかった。
またひとつ知識が増えたか?

2005/07/11
今VM内のCentOSでWindowsXPProと接続を試みてる最中。

2005/07/09
デスティニー強すぎるよ。来週フリーダムだよ。OP変だよ。もう何がなんだかわからないよ、テンションが変だよ。

2005/07/08
無駄って思う考えが間違いだって言ってた。そうなんだろうか?俺には今はわかんね。時間をかけて考えてみようと思う。ヤル気がないことをだらだら続けるよりもヤル気があることを頑張ったほうがいいんじゃないかと今まで思ってたんだけど…なんだかなぁ。考える必要はないから色んなことに足をつっこめ…。考えないと駄目なんじゃないのかなぁ?聞いてみたいな。

2005/07/06
最近の悩み。うっちーよりおもしろい日記を書けないこと。

2005/07/06
スクールランブルおもしろいね。ブラックラグーンも相当おもしろいね。あのブラックな雰囲気は大好きだ。空の境界と似た感じがいいね。
電車男のDVD欲しい。
正直メッセの@のうしろって何書いたらいいか迷うよねぇ。

2005/07/04
再インスト後、DHCPの設定完了。BIND微妙。
VM上のCentOSにFreeRADIUSをインストール。

2005/06/30
再インスト。

2005/06/29
帰宅間際でVM上のCentOSが破損。わーお。

R1 報告(?)

RADIUS
試験前まで本見ながらちょっとだけ設定した。まだ稼動レベルではない。試験後は手をつけていない。

ネットワーク図
ciscoのセオリーどおりアクセス、ディストリビュート、コアの3つの層で構成。
アクセス層にVLAN、ディストリビュート層にアクセスリスト、冗長化を導入。
サーバーはディストリ層に配置、LinuxでDHCPとかできたらいいかな。webならノートPCで黒デカ犬(ブラックジャンボドッグ)でもいいか。
コア層のスイッチは6000番台はないと思うので、3000番台で代用。
前にプロトタイピングの話をしたが、今回の研究活動自体がプロトタイプを構築するようなものなので手順などをまねしてみると良いかも
外部からの接続も考えてVPNも導入予定。
機材は
コア             L3スイッチ×2
ディストリビュート      L3スイッチ×3
アクセス           L2スイッチ×3
エンドノード(PC) 5〜10台前後に対応できるくらい
まぁ、こんな感じ?

最後に一言
試験落ちたぁぁぁぁぁぁぁ!!!くっそぉぉぉぉぉぉ!!!!
ま、自業自得ですね。スイマセン(--;

contents


MenuBar

  • counter: 290
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1