XUL / LABO


XUL

もじら組の記事を追検証してみる。

Mozillaの実行ファイルがあるディレクトリの下にchromeというディレクトリがありますので

確かにあります。

comm.jar, modern.jar, en-US.jarなどといったファイルがあるはずです。

あります。ちなみに、下記のファイルがあった。

  • chrome.rdf
  • installed-chrome.txt
  • toolkit.jar
  • pippki.jar
  • pipnss.jar
  • ja-JP.jar 日本語ロケールのアーカイブ
  • inspector.jar
  • help.jar
  • comm.jar MozilaのGUIの基本的な部分を記述したファイルのアーカイブ
  • classic.jar
  • browser.jar
  • jslib.jar

このフォルダの下に、これから作成するパッケージ名のフォルダを作成する。
作成するパッケージ名はxulone
xuloneフォルダの下にcontentフォルダを作成する。
contentフォルダの下に、xuloneフォルダを作成する。

このchrome/xulone/content/xulone/ というディレクトリがXULファイルの本体を置く場所です。

XULファイルの作成

chrome/xulone/content/xulone/でxulone.xulというファイルを開き、以下のように書きます。
<?xml version="1.0"?>
<?xml-stylesheet href="chrome://global/skin" type="text/css"?>
<window
    title="xulone"
    xmlns="http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul">
<label value="Hello, world!" />
</window>

書いたソースを見ると、ラベルを作って、そのラベルには、Hello, world!と表示させるらしい。

宣言ファイル(contents.rdf)の作成

XULファイルを作成したら、同じフォルダにcontents.rdfと言う名前のファイルを作成する。RDF(Resource Data Framework)と言うXMLベースの仕様で、XULアプリケーションの情報を記述する。

<?xml version="1.0"?>
<RDF:RDF xmlns:RDF="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
         xmlns:chrome="http://www.mozilla.org/rdf/chrome#">

  <RDF:Seq about="urn:mozilla:package:root">
    <RDF:li resource="urn:mozilla:package:xulone"/>
  </RDF:Seq>

  <RDF:Description about="urn:mozilla:package:xulone"
        chrome:displayName="XUL sample 1"
        chrome:author="kazhik"
        chrome:name="xulone">
  </RDF:Description>
</RDF:RDF>

edit

最新の20件

2020-11-14 2011-02-12 2006-09-22 2006-05-08 2006-04-22 2006-04-21 2006-04-17 2006-04-05 2006-03-23 2006-03-22 2006-03-21 2006-03-15 2006-01-26 2006-01-23 2005-10-21 2005-10-17