FAQ


FAQ

よくある質問(未分類)

Q.同系統同時出力によるデュアルディスプレイは不可?
デジ(TMDS)・アナ(DAC)各一系統というのが物理的な仕様のようです。(マニュアルのP.6 NOTE1,NOTE2もご参照下さい)
どうしてもオンボで同系統デュアルしたい!という向きにはASUSかSapphireをお勧めします。
Q.S3から復帰するとPOWERランプが点灯しない。
仕様かも。→R69AM516のBIOSで改善されました。
Q.アスペクト比固定不可?
CCC8.3にすればOK
Q.2GBx4積める?
BIOSTAR公式ではトータル4GBが上限です。
ですが、R69AM516のBIOSにアップデートすると2GBx4で8GB認識されたという報告があります。
→公式に8GBサポートがアナウンスされました。
Q.メモリ4枚積める?
2T強制されますが、載ります。
Q.DVIコネクタがスッポンした。
構造的にかなり弱いのでバックパネルなしでの運用は大変危険です。(スッポン例)
最近は金属プレートで対策済みのものが流通していますので、購入の際は店頭で確認させてもらったほうがいいでしょう。
Q.メモリスロットが固い。
ケースに組み付けてから抜き挿しするのは危ないかもしれませんね。
Q.Vistaで「ディスプレイドライバが停止しました」が頻発するのが悩ましい。
ドライバの成熟待ちでしょうか。
→R69AM516のBIOSで改善された?検証報告お待ちしております。
※07/09/08追記 Vista自身の不具合の可能性も?→(参考)
Q.Vista64とメモリ4GB超の相性がよくないんだけど。
VistaかドライバかBIOSか、いずれかの修正待ちと思われますが、とりあえずBIOS設定で回避してください。
Memory Hole Remapping → Disable
※2008/08/28リリースのBIOSにて解決
Q.EVERESTやsandra等のメモリベンチで、想定される値よりも割と低い結果が出る。
R69AM516のBIOSで改善されました。
→R69AM816から再び低くなりました。516以前より悪化という報告も。(ベンチマーク例(上913下605))
Q.BIOSに載ってるmemtest86+、ちょっと古いよね。
そうですね。
Q.新Revマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
4gamerや海外サイトの写真を見るにRev.5.0、Rev.5.1というのが存在するようですが、日本国内で正規流通している物は初期からすべてRev.5.2で変化なしのようです(8/31現在)。
Q.古いBIOSだとBE認識しない?
BIOS309でもUnknownで認識します。そこからBIOSアップデートすればOK。
Q.XPでデュアルコア使ってる人って「WindowsXP-KB896256-v4-x86-JPN.exe」は必ず必要なの?
4gamerに詳しい説明が載っています。各自必要に応じて導入を検討して下さい。
Q.A69GM***.BSってBIOSイメージは入れても大丈夫?
まったく別物のA690G-M2というマザーのBIOSですから入れるとTA690Gが動かなくなります。
Q.Windows 7でXPモードを使用したい。
BIOSのAdvanced BIOS Features→CPU Feature→CPU FeatureをDisableに。

オーバークロック / 熱 / FAN

Q.栗は動く?
動作報告多数。
Q.S3から復帰するとベースクロックが200に戻ってしまう。
仕様です。→R69AM516のBIOSで改善されました。
Q.ベースクロックはどのくらいまであがる?
報告例では300あたりが上限のようです。なので3600+では3Gに到達できなさそうです。
海外では334で安定動作との報告もあるようです。CPUの耐性次第ではないでしょうか。
→OCメモリ利用か、Trfcゆるゆるで幸せになれるかも。
Q.HTはどのくらいまであがる?
311x4は通ったようです。
Q.Vdimmが下限1.95vって、なんかこわいんだけど。
気にスンナ!
Q.温度センサーを読みたい。
添付ソフトかEVERESTあたりで可能なようです。Speedfanはまだ未対応→4.33βから対応されたようです。
Q.CPUのセンサー読みと実際の温度が一致していない気が。
R69AM516のBIOSで直ったという報告があります。
情報お待ちしております。
Q.VGAクロックを落としてNBの発熱を抑えたい。
BIOSで200に設定しても400に強制されたという報告があります。
Q.ノースが熱い。
エアフローの考慮+周辺冷却性能の良いCPUファンの設置くらいで十分ぬるい、という状況のようです。
あるいは、騒音を気にしないならリテールファンで十分とも…
なおCPUファンの情報については「CPUクーラーWiki」というサイトに猛者の方々による実測報告がまとめられていますので、そちらもご参照ください。
Q.サウスも熱い。
突然死やHDD見失い病の報告はまだないようです。
Q.ファンコントロールしたい。
添付ソフトで可能なようです。Speedfanはまだ未対応→4.33βから対応されたようです。
694 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 01:26:50 ID:rklrbPFi
 (中略)
4pinファンは迷わずCPUFANコネクタ、
3pinファンはSYSFAN1コネクタ
Q.BIOSのFANコントロールがうまく働かない。
FANとマザーの相性というのもあるかと思いますが、R69AM516のBIOSで改善されたとの報告もありますのでご確認ください。
Q.CMOSリセットジャンパがみつからない。
x16にVGAを挿すとその下に隠れて抜き挿しできなくなる場合があります。

AHCI / RAID / SATA

Q.AHCIモードでXPがインストールできない。
最新BIOS&F6用ドライバでリトライしてください。MSIのサイトのドライバでも可。
Q.AHCIモードだとVistaのインストールが終わらない…
こちらもF6用ドライバでどうぞ。
Q.F6用ドライバFDってどうやって作るの?
ドライバアーカイブをひらいて、txtsetup.oemがあるディレクトリの中身をそっくりFDの\にコピーしてください。
なおCat等のドライバセットの場合は\SBDrv\RAID\の下がそれにあたります。SATAやSATARAIDはこのチップセット用ではないので注意。
# 32bit OS用の例(注:x64のファイルが一緒でも問題ありません)

\txtsetup.oem
\readme.txt
\ahcix86
\x86\ahcix86.cat
\x86\ahcix86.inf
\x86\ahcix86.sys
Q.IDEモードでインストールしたXPを、あとからAHCIにできる?
修復セットアップで可能とのことですが、失敗報告もあるのでインストールしなおした方がいいかも。
7050スレの書き込みを参考にSB600向けにアレンジメント。
(1)ahcix86.infの以下の箇所をコメントアウト

 [ControlFlags]
 ExcludeFromSelect=*

 「%NapaDesc%=Napa_Inst,PCI\VEN_1002&DEV_4380&SUBSYS_43821002」以外の%NapaDesc%エントリ

(2)コンパネからハードウェアの追加を実行

  はい、ハードウェアを接続しています
   新しいハードウェア デバイスの追加
    一覧から選択したハードウェアをインストールする(詳細)
     SCSIと RAIDコントローラ
      ディスク使用
       →ahcix86.inf
        →AMD AHCI Compatible RAID Controller (2.5.1540.47の場合)

(3)再起動してBIOSでAHCI(IDE->AHCI)を選択
(4)BODにならないことを祈りつつXP起動
(5)新しいハードウェアの検出ウィザードが出るので(2回)、自動認識させるかもしくはahcix86.infを食わせる
(6)再起動
(7)(2)で追加したデバイスが!になっているので削除

以上
Q.AHCIでインストールしたXPを、あとからIDEモードにできる?
BIOSで設定変更してリブート。
Q.AHCIのXP、起動が遅い気が。
仕様です。2.5.1540.47で改善されました。(4Portフル接続時のみ?)
Q.AHCIにするとS.M.A.R.T.が読めない。
仕様です。
Q.NCQの有効無効を確認したい。
RAID Utilityでどうぞ。
Q.AHCIを使うメリットってあるの?
一概には言えませんが、ないこともないようです。(アプリケーションベンチ例(M2AVMスレから転載。2.5.1540.47))
Q.DFTやFeature ToolでSATAドライブを検出できない。
BIOSでSATAをLegacyIDEモードにしてください。Feature Tool 2.06では"IDE->AHCI"モードでも検出できるようになっています。
また以下のような報告もありますのでご注意を。
368 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 22:37:58 ID:P60M6Tvc
(中略)
マスタ側に何もつながないでスレーブだけにSATA HDDつなぐと例外エラーになる。
 SATA1に何もつながずにSATA3だけ
 SATA2に何もつながずにSATA4だけ
になってると例外エラーになりました。
Q.SATA接続のDVDドライブで音楽CDを焼くとハング。
M2AVMスレから転載。
135 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 18:54:28 ID:ahljlgLI
Windows XP ベースのコンピュータでディスクを焼き付けようとすると、
ソフトウェアを記録しているディスクは、応答を停止します。
http://support.microsoft.com/kb/924051/ja

なんてのがあるらしいけど、ぜんぜん違ったらごめん

USB

Q.USBハブを挿しているとPOSTから先に進まない。
相性があるようです。繋ぐポートによりけりという報告もあります。
また電源供給の問題では?という意見もありますので、セルフパワードハブを利用するのが無難かもしれません。
さらに、直に接続せず起動可なハブの下にぶらさげたら動く…といった報告もあります。
Q.USB-FDDやUSB-CDROMから起動できない。
BIOSでUSBのKBCサポート・マウスサポートを両方Disableにしているとできなくなるようです。どちらか又は両方Enableにしてください。
USB-FDDの場合はAssign IRQ For USBもEnableにしておいてください。
また、一部のUSB-FDDで相性問題らしき起動不可報告があがっています。Win上では正常動作するということなので、BIOS改善に期待。
Q.PC起動時にUSBが反応しなくなる。
XPならデバイスマネージャのハードウェア変更のスキャンを実行で再認識します。
スタートアップなどで devcon.exe rescan の自動実行を組み込むと手間が省けます(参考)。今後のBIOS等による改善に期待。
Q.USB-CDROMを繋いでいると起動が遅くなる。
他のママンでも時折聞かれる現象なので、これは仕様?
ストレージデバイスの初期化に時間がかかっているのか、それとも他のデバイスの検索でもやっているのでしょうか…

Q.フロントパネルから音が出ない。
HDオーディオ設定のアナログバックパネルの設定でフロントパネルジャックの検出を無効にしてみてください。
Q.このHD AudioピンヘッダをAC97フロントパネルに繋ぐにはどうすればいいの?
まあ適当に。
747 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 00:42:53 ID:O9eKHrHT
>>744
俺もそのケース使ってるが、そこ分からんよなw
自分はAC'97だと思って挿してみた。

1.Mic-in
2.GND
3.Mic-BIAS
5.Spk out R
6.Return-R
9.Spk out L
10.Return-l

メーカーが違うけど参考程度に
ttp://aopen.jp/tech/faq/mb/ac97.html
(以下略)
Q.動画の再生が超高速。
サウンドの出力がHDMIになっているとなるそうです。
Q.SPDIF inのパターンにピンが実装されていない。
optionalだからありません。
Q.NICの動作が怪しい…
環境にもよると思われますが、何件か不具合報告があがっています。
しかし、蟹はPCIeにぶら下がっているだけなのでドライバ更新に望みをかけるくらいしか手はありません。
一般的な対応策(Autoネゴ禁止とか冷却強化とか)で改善しない場合は、蟹と相性のよさそうなHUBとか、好みのチップの載ったNICカードなどをお試しください。

不明なデバイス / 競合

Q.2kでデバイスマネージャに不明なデバイスが。
BIOSでHPETをDisableに。
Q.不明なデバイス「Audio Device on High Defination Audio Bus」って何者?
オンボVGAをEnableにしている場合はHDMI経由のサウンドデバイスも有効になっていますので「ATI HDMI Audio Device」もインストールしてください。
Q.不明なデバイス「SMバスコントローラ」とは?
「South Bridge Driver」をインストールしてください。自動では入らない場合があるので、その時は手動で入れてください。
Q.XPでデバイスマネージャにメモリ競合のお知らせが。
BIOSでHPETをDisableに。

起動時の問題

Q.メモリを構成変更したら起動しなくなった。
まずはCMOSクリアしてみてください。
Q.IDEのHDDをIDE-SATA変換でSATAに繋ぐとPOSTから先に進まない。
動作報告もありますので、相性があるようです。
Q.電源は入っているのに上がってこない…まず確認すべきは?
警告LEDを確認してみてください(マニュアルP.21参照)。
またブザー用スピーカーがあるなら繋いでみると、ピーピープープー鳴ってそれなりに楽しいですよ。
Q.FDD未接続だと、POST画面で毎回F1キー押下を要求される。
69 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 04:25:16 ID:lW2Ii+lZ
BIOSに入って
・FDDコントローラーをOFF
・接続されているドライブ一覧のページでフロッピのドライブ種別をDisableにする

だったような

Linux

Q.Linuxがブートしない。
BIOSでHPETをDisableに。