BIOS / Driver評価


BIOS/Driver評価

BIOS、各ドライバを評価していきましょう。
評価の欄は問題が無ければ○を、地雷だと判断された場合は×と表記して下さい。
あまり評判が宜しくないようなので・・・評価方法を投票方式に変更しました [heart]
ご自分で使用し、問題無いと判断したものに投票してください。
また、注意点等があれば備考欄にどうぞ。

この投票システムは連投が可能な簡易なものですので、投票結果に関してはあくまで参考程度に留めてください。

BIOS

初期BIOSから最新BIOSに更新する際、環境によって失敗する例が報告されています。
そうした場合は、先に少し古めのBIOS(427等)に更新するとうまくいくようです。
BIOSROMは、AMDintel汎用ROMではMBが起動時認識しない。

選択肢 投票
828 33  
604 16  
509 1  
C13 90  
B26 21  
B15 35  
B06 46  
A11 12  
913 21  
828 80  
816 3  
620 31  
605 26  
601 1  
516 11  
427 7  
402 0  
326 1  
216 1  
バージョン公開日URLミラー備考
8282008-08-28台湾公式-・Improved sounds. (Beta)
6042008-06-04台湾公式]]、韓国サイト-・4450eサポート
5092008-05-27韓国サイト-・Update BIOS source code.
C132007-12-21台湾公式韓国サイト-・メモリ互換性改善
B262007-11-27韓国サイト-・待機状態からの復帰バグ修正(?)
B152007-11-22台湾公式中国公式-
B062007-11-06台湾公式-・メモリ性能向上 (beta BIOS)
A112007-10-30台湾公式中国公式-・G2 stepping CPU(BE-2400など)のサポート
・メモリ性能改善せず
9132007-09-26台湾公式中国公式-・VGA BIOSアップデート[010.055.000.031(09/10/07)](この記事のことか?)
・メモリ性能改善せず
8282007-08-28中国公式-・4PinのCPUクーラーを使用している時のみSMART FANの項目が表示されるようになった
・SYS FAN1のファンコンが誤動作している模様
・メモリ性能改善せず
8162007-08-29韓国サイトmediafire・USB認識がおかしくなる(詳細不明)
・SYS FAN1のファンコンが誤動作している模様
・メモリ性能が再び低下。その影響でπ焼き3秒低下との報告も
6202007-06-21韓国サイトmediafire・SMART FAN動作(?)
・SYS FAN1のファンコンが誤動作している模様
6052007-07-06台湾公式-日付情報以外は601と同一(?)誤情報ですた
6052007-06-05中国公式mediafire
6012007-06-01中国公式mediafire・SATAまわりにデグレの感あり。516or620選択が賢明か。※公式より抹消された模様
5162007-08-03台湾公式-
5162007-05-16中国公式mediafire・BEシリーズ対応
・8GB対応
・メモリ性能向上
・その他不具合修正多数
4272007-04-27中国公式mediafire
4022007-04-02中国公式mediafire
3262007-03-26中国公式mediafire
2162007-02-16中国公式mediafire・初期BIOS

AMD690G&SB600 用ドライバ

バージョン情報の「():括弧」内にある数字は、Display Driver のバージョンを表します。
例:Catalyst 7.9 (8.411) >Catalyst バージョン 7.9 , Display Driver バージョン 8.411
台湾公式とMSI公式のドライバは更新の度に中身が入れ替わる為、評価をしても意味が無いと判断し選択肢から削除しました。

選択肢 投票
8.2 13  
8.1 3  
7.12 1  
7.11 24  
7.10 13  
7.9 17  
7.8 4  
7.7 2  
7.6 26  
7.5 0  
7.4 1  
7.3 2  
バージョン公開日URL備考
■Windows XP 32bit
Catalyst 8.2 (8.453)2008-02-14MB/IGP XP 32bit 8.2 (Game.AMD.Com)・電源オプションの設定がリセットされる不具合は起こらなくなった
Catalyst 8.1 (8.451)2008-01-17MB/IGP XP 32bit 8.1・電源オプションの設定がリセットされる不具合は依然解消されず
上記の問題について、『Ati Hotkey Poller サービスを無効にすれば回避できる』との報告有り
Catalyst 7.10 (8.442)2007-12-21MB/IGP XP 32bit 7.12・電源オプションの設定がリセットされる不具合は依然解消されず
上記の問題について、『Ati Hotkey Poller サービスを無効にすれば回避できる』との報告有り
Catalyst 7.11 (8.432)2007-11-21MB/IGP XP 32bit 7.11・電源オプションの設定がリセットされる不具合は依然解消されず
上記の問題について、『Ati Hotkey Poller サービスを無効にすれば回避できる』との報告有り
Catalyst 7.10 (8.421)2007-10-11MB/IGP XP 32bit 7.10・電源オプションの設定がリセットされる不具合は依然解消されず
上記の問題について、『Ati Hotkey Poller サービスを無効にすれば回避できる』との報告有り
Catalyst 7.9 (8.411)2007-09-10MB/IGP XP 32bit 7.9・電源オプションの設定がリセットされる不具合は依然解消されず
上記の問題について、『Ati Hotkey Poller サービスを無効にすれば回避できる』との報告有り
Catalyst 7.8 (8.401)2007-08-13MB/IGP XP 32bit 7.8・scsiport.sys絡みによるBSOD(STOP: 0x000000D1)発生の恐れ有りのため、回避推奨
SBドライバは更新されてないとの報告がある為、信憑性に欠ける
・電源オプションの設定がリセットされる不具合は依然解消されず
8.4002007-09-20MSI公式
Catalyst 7.7 (8.391)2007-07-19MB/IGP XP 32bit 7.7C'n'Qの動作がおかしくなる←正確には、電源オプションの設定がリセットされる
Catalyst 7.6 (8.383)2007-06-25MB/IGP XP 32bit 7.6
Catalyst 7.5 (8.380)2007-05-31MB/IGP XP 32bit 7.5
Catalyst 7.4 (8.360)2007-04-18MB/IGP XP 32bit 7.4Win2k用のinfファイルが入った最終バージョン
Catalyst 7.3 (8.351)2007-03-28MB/IGP XP 32bit 7.3
8.3322007-06-12台湾公式
■Windows XP 64bit
Catalyst 8.2 (8.453)2008-02-14MB/IGP XP 64bit 8.2 (Game.AMD.Com)
Catalyst 8.1 (8.451)2008-01-17MB/IGP XP 64bit 8.1
Catalyst 7.12 (8.442)2007-12-21MB/IGP XP 64bit 7.12
Catalyst 7.11 (8.432)2007-11-21MB/IGP XP 64bit 7.11
Catalyst 7.10 (8.421)2007-10-11MB/IGP XP 64bit 7.10
Catalyst 7.9 (8.411)2007-09-10MB/IGP XP 64bit 7.9
Catalyst 7.8 (8.401)2007-08-13MB/IGP XP 64bit 7.8
Catalyst 7.7 (8.391)2007-07-19MB/IGP XP 64bit 7.7
Catalyst 7.6 (8.383)2007-06-25MB/IGP XP 64bit 7.6
Catalyst 7.5 (8.380)2007-05-31MB/IGP XP 64bit 7.5
Catalyst 7.4 (8.360)2007-04-18MB/IGP XP 64bit 7.4
Catalyst 7.3 (8.351)2007-03-28MB/IGP XP 64bit 7.3
8.3432007-09-20MSI公式
8.3322007-06-12台湾公式
■Windows Vista 32bit
Catalyst 8.2 (8.453)2008-02-14MB/IGP Vista 32bit 8.2 (Game.AMD.Com)
Catalyst 8.1 (8.451)2008-01-17MB/IGP Vista 32bit 8.1
Catalyst 7.12 (8.442)2007-12-21MB/IGP Vista 32bit 7.12
Catalyst 7.11 (8.432)2007-11-21MB/IGP Vista 32bit 7.11
Catalyst 7.10 (8.421)2007-10-11MB/IGP Vista 32bit 7.10
Catalyst 7.9 (8.411)2007-09-10MB/IGP Vista 32bit 7.9
Catalyst 7.8 (8.401)2007-08-13MB/IGP Vista 32bit 7.8
8.4002007-09-20MSI公式
Catalyst 7.7 (8.391)2007-07-19MB/IGP Vista 32bit 7.7
Catalyst 7.6 (8.383)2007-06-25MB/IGP Vista 32bit 7.6
Catalyst 7.5 (8.380)2007-05-31MB/IGP Vista 32bit 7.5
Catalyst 7.4 (8.360)2007-04-18MB/IGP Vista 32bit 7.4
Catalyst 7.3 (8.351)2007-03-28MB/IGP Vista 32bit 7.3
8.3422007-06-11台湾公式
■Windows Vista 64bit
Catalyst 8.2 (8.453)2008-02-14MB/IGP Vista 64bit 8.2 (Game.AMD.Com)
Catalyst 8.1 (8.451)2008-01-17MB/IGP Vista 64bit 8.1
Catalyst 7.12 (8.442)2007-12-21MB/IGP Vista 64bit 7.12
Catalyst 7.11 (8.432)2007-11-21MB/IGP Vista 64bit 7.11
Catalyst 7.10 (8.421)2007-10-11MB/IGP Vista 64bit 7.10
Catalyst 7.9 (8.411)2007-09-10MB/IGP Vista 64bit 7.9
Catalyst 7.8 (8.401)2007-08-13MB/IGP Vista 64bit 7.8
8.4002007-09-20MSI公式
Catalyst 7.7 (8.391)2007-07-19MB/IGP Vista 64bit 7.7
Catalyst 7.6 (8.383)2007-06-25MB/IGP Vista 64bit 7.6
Catalyst 7.5 (8.380)2007-05-31MB/IGP Vista 64bit 7.5
Catalyst 7.4 (8.360)2007-04-18MB/IGP Vista 64bit 7.4
Catalyst 7.3 (8.351)2007-03-28MB/IGP Vista 64bit 7.3
8.3422007-06-11台湾公式
■Windows 2000
8.3322007-11-09MSI公式MSI製のWin2k用ドライバ、バージョンはCatalyst 7.8 (8.401)にもっとも近い
※現在2k用のVGAドライバが含まれていないため必要な場合はこちらから(mediafire)
Catalyst 7.4 (8.360)2007-04-18MB/IGP XP 32bit 7.4Win2k用のinfファイルが入った最終バージョン
Catalyst 7.3 (8.351)2007-03-28MB/IGP XP 32bit 7.3

AHCI/RAID

AHCI/RAIDのドライバ情報。ドライバファイルまとめ→mediafire

選択肢 投票
47 8  
44 0  
39 2  
28 0  
バージョン日付配布元備考
■Windows XP 32bit/64bit
2.5.1540.4708/08/2007・(4Portフル接続時のみ)スプラッシュ画面の一時停止が解消
・署名がATIからAMD(inf)&Promise(sys)に変更
2.5.1540.4406/12/2007
2.5.1540.3903/06/2007BIOSTAR公式・DISKのポリシーの「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」プロパティが利用可能に(※)
2.5.1540.3601/12/2007・β版?
2.5.1540.3512/28/2006・β版?
2.5.1540.3410/26/2006・β版?
2.5.1540.3209/21/2006・β版?
2.5.1540.2805/18/2006ATI公式・'06/07から'07/09現在まで変化なし
■RAID Utility (Promise WebPAM)
2.2.1540.2905/31/2007AMD公式
(※)プロパティ設定値=無効の時の動作がNativeIDEモードやNVIDIA系のAHCIと本モードでまったく異なる。
 前2者は無効時の書き込み動作が極端に遅くなるが、本モードではほとんど変化がなく、
 パターンによっては逆に速くなることがある(HGSTおよびSeagateで確認)。原因不明。