Tips


Tips

Tipsなどの紹介をしてください。カスタマイズとかも歓迎!

  • 標準内蔵の光学ドライブLG GCA-4080N(DVD-RAM非対応)…
    • 海外のサイトにあるGMA-4080Nのファームウェア書き込めばスーパーマルチ 仕様で動作可能。
      Firmwareの書き換えは危険な上に保証が受けられなくなります。自己責任で!!
      • やりかたは、ここらから"0N37 GMA (NEC) Windows"を取ってくるらしい。ねたは、こことか、こことか。
         
      • やってみた
        0N37で書き換えて、Nero Info Tool でみると見事GMA-4080Nになった。
         
        ドライバが対応しないので、戻そうとして、0C12で書き換えると、GWA-4080Nになった。
         
        おい、GCA-4080Nじゃないぞ。。。!!
         
        ダイレクトサポートでのドライブ交換は、迅速かつ丁寧で感激。有償だけどね。
         
        戻すときは、"0C35 GCA (HP/Compaq) Windows"かも…
 
  • 徐々に改善されて来ていますXPx64環境のDVDやCDのライティングソフト
    • MS-1013に添付されているのが CyberLinkDVD Solution のワールドワイド版。
      PowerDVD5, Power2Goなどがインストールされるが、XPx64環境で動くのはPowerDVD5だけで、Power2GoはDVDにもCDRにも焼けない。
      ライティングソフトは、光学ドライブに対応していることとOS(XPx64)に対応していることの二つの条件があるので、製品版を買うのは迷うところ。
       
      どうせならということで、スーパーマルチドライブ(パイオニアDVR-110:すばらしく静かで安定してる)をUSB接続の外付けで使うことにした。
       
      その結果、CyberLinkDVD Solutionもアップデートされたものに代わった。
       
      他の光学ドライブのバンドル版を使うというのは、規約に同意したからには良心が許さない。
       
      が、内臓のドライブ(GCA-4080N)でも焼けるようになった。
       
      あくまでも、偶然ですよ。。。
       
       
      パイオニア製ドライブが気に入って、DVR-K16/1を買ってしまった。ポン挿しでOK。ソフトはOEMバンドル版CyberLinkDVDSolution(スーパーマルチドライブ用)付き。
       
      ダイレクトサポートで交換したり、ソフト欲しさにDVR-110を衝動買いしたりと遠回りしたものです oTZ
       
  • たいていの人がHL-DT-ST DVD-RW GCA-4080NのDVDドライブを使ってると思うけど
    x64環境で動いたCD,DVDライティングソフトは何でしょ?って…
 
ソフト名CD書き込みDVD書き込み備考
CD Manipulator 2.7×(ソフトが未対応)吸出しImageはFantom DVDと相性良し
Burn4Free-YUDENメディアでDVD-R8倍書き込み確認
B's Recorder 8.24YUDENメディアでDVD-R8倍書き込み確認
Power2Go Ver.4
○…OK,×…NG,-…未チェックまたは不明
 
  • 松下製以外のスーパーマルチドライブをバルク品で買うと困るのがx64環境のDVD-RAMドライバ。
    松下がWeb公開しているドライバ(日本語版、英語版いずれも)は、インストーラが機種チェックしておりPioneer DVR-K16ではインストールできない。BHAは検証中ということでWeb公開されていない。
     
    Pioneer DVR-K16/1に付いていた、「OEMバンドル版CyberLinkDVDSolution(スーパーマルチドライブ用)」のレーベルにはx64適応と小さく書いてあり、「Instant Burn」の代わりにDVD-RAMドライバが用意されていた。
     
    問題なくインストールできてUDFフォーマットができた。「Instant Burn」(パケットライトソフト)がx64非対応だったのが、これでカバーできる。
     
    それにしても、x64版DVD-RAMドライバ公開のしかたにケチくさいものを感じるのは気のせいかなぁ
     
    XPx64対応のDVD-RAMドライバですが、検証中だったBHAから最近公開されました。BHA製品をお使いのかたはどうぞ。
     
    ダウンロードサイトはリンクしちゃいけないんだって。自分でさがしてね。
     
  • 低電圧動作について…
    • MS-1013でTurion64 MT-34@800MHzの時の最低駆動動作電圧は0.975V。個体差あるかもだけど、これ以上下げるとリセットが掛かった。
      この筐体には問題があり交換になった。その後、新しいMS-1013では、800MHz@0.9Vで問題なく動作している。
 
  • バッテリーとPOWERNOWに関して
    • これはたぶん、MSIのFAQかなにかにでてたかもしれないけれど、4cellだと800MHz固定でPowernowの恩恵にあずかれず。
      8cellだとPowernowが効いてかなり快適。4cellでどうしてもクロックを上げたい場合は、CrystalCPUIDとか使うとOK。
 
  • SDスロットの著作権保護
    • SDスロットは、ちゃんと著作権対応していて SD-JukeboxV4 で 携帯用のSDにセキュアMP3を書けたとの事…。
 
  • ヒートシンクが変更?
    • 200509モデル(デフォルトで6.xx系のBIOSの乗ったモデル)あたりからヒートシンクが一部変更になったかも。
      具体的にはヒートシンクのフィンの数が減ったこと。表面積を稼ぐための切り欠きが
      少なくなりフラットになった事。これによって冷却性能が落ちた可能性あり。
 
  • 32bitカラーモードなのにバッテリー駆動時は画像表示が汚い?
    • PowerPlay?でバッテリ優先モードに設定すると液晶のディザリングが効かなくなって、青空のようなグラデーション画像ではマッハバンドが目立つようになります。
      気になる人はバッテリー駆動時も性能優先モードにしましょう。
      なお、Cata6.2だと性能優先モードにしても再起動するとディザリングが効かないみたい。(Cata6.1は正常)
  • バッテリーLED点滅
    • バッテリーが飽和状態
      • この場合は、AC電源を接続し、バッテリーの取り付け取り外しを繰り返すと点滅がなくなる場合があります。
    • バッテリーが完全放電による性能劣化によって充電不可能状態
    • のどちらかの状態の場合になると考えられます。この状態でバッテリーが使えればいいのですが、無理な場合新しいやつの購入か、サポセンに相談しましょう。
    • 一部、電源周りの不具合で起きている場合があります。その場合は、M/Bの修理です。68Kは覚悟しましょう。
 
  • DDR400の場合に起こるホワイトアウト現象の回避
    • その1From:2chスレベアノートPart3:無断転載なので駄目なら削除ヨロ
      • Powernow停止→電源設定を「常にオン」
      • 可変FID,VID使いたければ、CrystalCPU,RMClock等を使用して BIOS設定より若干低め、0.95V〜1.2V
      • ATI POWERPLAYを無効 これで100%起きない、どれがかけてもだめ
  • 他の方法を知っている方、書込みヨロ!
 
  • Windows Vistaへの対応
    • ここに書くべきか悩んだが…
      • MS-1013標準状態でVistaのUpgradeアドバイザーは全部パスできた…。
      • 普通にVista動くと思われ。
      • 標準インストール状態でサウンドとメモリーカード以外はドライバー入るはず。
      • サウンドは、DLしてインストールかWindowsUpdate?でOK。
 
  • バッテリーがへたった人向け(互換品について)
    • MS-1013用のバッテリーは、MS-1006,1012,1013,1057,1058と互換です。
    • マウスコンピューターのm-Book SW321MC / SW730MPと互換です。
    • リフレッシュサービスよりも取り寄せて新品購入した方が安いかも。
counter: 10639, today: 1, yesterday: 0
 

一言コメント

  • MSIダイレクトサポートでのドライブ交換は、結構なお値段するんですね…。 -- MS-1013@MT-34使ってます。? 2005-11-04 (金) 16:01:54