【質問】 日中戦争当時の中国大陸には,石油はとれたのですか?


 【質問】
 日中戦争当時の中国大陸には,石油はとれたのですか?
 もしかして,取れるけど当時の日本にはたりなかったってオチ?
 かなりの量をアメリカに頼っていたのは知ってるけど,戦争起こさなきゃいけないような窮地だったのですか?

 【回答】
 日本国内では秋田,新潟,秋田,それと台湾,樺太から産出しています.
 但し1936年の段階で,国内産346,947Kl+海外から輸入し国内で製油したもの1,278,550Klです.
 対する輸入額は2,570,381Klで,合わせて4,195,878Klとなります.
 僅か8%しか国内産では賄えません(需要は4,157,650Kl).
 即ち,輸入途絶,即国家的破局の状況です.

 中国からは主に,石炭液化による人造石油工場が,朝鮮,満州に建設され,これで低質重油100万トン,揮発油2万トンが生産される形でした.
 また,油母頁岩によるオイルセールより,満州にて粗油15万トンの生産が行われています.
 但し,これらはいずれも低質油,粗油であり,ガソリンの様な高品質のものは殆ど作れませんでした.

 1939年までに日本は5139.8万バレルまで備蓄を行いますが,1941年の開戦時には4300万バレルまで落ち込んでいます.
 これは経済封鎖により,石油製品輸入量が,14%にまで激減したためで,ずっと続けられると,それこそジリ貧状態でした.

眠い人 ◆ikaJHtf2 :軍事板,2002/09/04

最新の20件

2012-11-18 2015-01-14 2014-07-26 2013-03-24 2013-03-17 2012-12-14

今日の20件

  • counter: 2290
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1