【質問】 戦車の装甲板の修理って,どうするのでしょう?


 【質問】
 戦車の装甲板の修理って,どうするのでしょう?
 貫通しなくても大きくエグレちゃったり,ヒビがはいったり,貫通しちゃってもどうにか穴あいただけですんだようなのは,どのように修理するのでしょうか?
 ボルト止めの時代ならともかく,溶接やら一体鋳造の物は?
 いちいちまるごと交換ではおおげさすぎるし前線では無理そう.
 大戦中,継ぎはぎだらけの『再生中古』を廻されて乗員がゲッソリした,みたいな話をききましたが,テキトーに穴をふさいだりしたのでしょうか?
 溶接するにしても50mmやら80mmの鉄板を,外側に張り付けたのでしょうか?
[#w67f416d]


 【回答】
 タミヤニュース連載の「モデラーのための戦史」に,戦車整備部隊物語が連載されていました.
 その中の一描写で,
「戦車の被弾孔を鋼板の切れ端でピッタリふさいで溶接し,その上にキャタピラー・シューを並べて,再び元通りに修復した」
云々とあります.
 多分予備キャタピラのことでしょう.

 戦場での応急修理程度なら,ほとんどがこの程度でしょう.

 大規模な修理は後方へ送り返して,戦車修理工場が行ったものと思います.
 戦車整備中隊は鉄道での移動を基本とし,現地で修理不可と判断された場合,即本国,もしくはK工場と呼ばれる占領地の戦車修理工場へ送り返すシステムが,東部戦線のドイツでは整っていました.
 とはいえ,一番苦労したのは,現地の戦車回収小隊なんだろうけど.

軍事板,2002/09/12

最新の20件

2012-11-18 2015-01-14 2014-07-26 2013-03-24 2013-03-17 2012-12-14

今日の20件

  • counter: 1975
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 2